スバル トラヴィック 「オペルの突然変異遺伝子です。この遺伝子が...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル トラヴィック

グレード:Sパッケージ(AT_2.2) 2004年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

オペルの突然変異遺伝子です。この遺伝子が...

2004.9.10

総評
オペルの突然変異遺伝子です。この遺伝子がこの後、
継承されていくのかどうか定かではありませんが、
2004年現在、クルマらしいクルマに乗ろうとした時、
セダンを含めて、検討対象に入れてもいいクルマだろうと思います。

腰高のはずのミニバンで、こんなに安定してコーナーを
回れるクルマを他に知りませんし、エンジンの質感の高さも、
価格を考えれば、信じがたいほどのものがあります。

国産車をことさらに悪くいうつもりはないのですが、
トラが「本気で作ってみたのですが、どうですか」と、
語りかけてくるクルマだとすれば、国産ライバル車は、
「売れそうだから作ってみましたが、いかがでしょうか」
というメッセージしか伝わってこない気がします。

クルマ好きな方は、ドイツとかオペルとかの先入観抜きで、
ぜひ試乗してみてください。
満足している点
購入後半年、1万キロを走行してみてのレポートです。
納車直後のレポートも、同じハンドルで書いていますので、
ご参照ください。

現在、旧型オデッセイとミニバン2台という環境なのですが、
かなり気に入っていたオデッセイに、私が乗ることは
なくなってしまいました。
「ミニバンなのに乗用車感覚」を納得していたオデなのですが、
今乗ると、一昔前のアメ車に乗っているようです。
それなりに悪くないのですが、トラとは比べるべくもありません。
トラは、1万キロ走った今でも、乗るたびに、
わくわくするものを感じさせてくれます。

トラ購入と同時に、オペルというメーカーに興味をもち、
オデの買い替え候補としてアストラやベクトラにも試乗してみました。
ところが、同じオペルでもトラはだいぶちがうのですね。
オペルの中でも突然変異というか、計算していた以上のクルマが、
偶然出来上がってしまったというか、エンジンが(比較してみた時に)
ややがさつな点をのぞけば、BMW4気筒と比べてもいいくらいの
ものすごいバランスに仕上がっていることに、気づきました。

オペルはどうなんだろうと思っている方も、
トラは一度試乗してみることをおすすめします。
ライバルはBMW318です。うそだろうと思うでしょうが、本当です。

最近、韓国に遊びに行ったのですが、向こうのクルマの、
無節操ともいえるコピー精神、二番煎じ精神が、
案外、日本も同じなのかもしれないと思うほど、
このクルマのオリジナリティや志の高さは突出していると思います。
不満な点
利点が大きすぎるので、今となっては、不満点はないのですが、
この半年間に経験したトラブルを書いておきます。

●バック時リアブレーキの異音→無償対応。
●インダッシュカーナビが収納できなくなった。→無償対応。
●左サードウインドウの雨漏り→無償対応。
●シートの輪染み→黒なので目立つ。レザーにすればよかった。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル トラヴィック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離