スバル トラヴィック 「1ヶ月して大部体になじんできました。毎日...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル トラヴィック

グレード:Sパッケージ(AT_2.2) 2002年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

1ヶ月して大部体になじんできました。毎日...

2004.3.17

総評
1ヶ月して大部体になじんできました。毎日乗るのが快感で楽しみです。長距離も何回かこなしましたが腰が楽ですね。それとポジションで苦労されてるかたがいると思いますが、ハンドルを上げたり下げたり、引き出したり押し込んだり、シート座面を上げたり下げたり色々やってみてください。僕の場合は①ハンドルを大きく切った時でも背中がシートから離れない②シートの座面の前端がヒザ裏をしっかり支えてる
、この2点を基準にポジション出しをしました。特に②をしっかりしないと腰が痛くなります。高めのポジションでヒザ裏を浮かさないことが大切だと思います。
満足している点
購入後1ヶ月、3500km走行しました。この車の良い所がとりあえず当たり前のように感じられるこのごろ、それでもよいと思うところはシートです。ポジションを出すのに苦労しましたがやはり良いシートです。形状、しっかり感いうことなしです。特に車体からの突き上げもしっかり吸収してくれます。それとボディと足周りもしっかりしてます。
これがいいんです。アクセル、ハンドルどんな状況でもゆとりを持ってこたえてくれます。160kmからでも大胆に踏み込めますからね。エンジン音、風切り音、静かですね。高速走ったあとでも虫の死骸が張り付くのがきわめて少ないです。高速安定性はもう慣れました。今は特に感動しません。個人的には160kmくらいが一番快適かと思います。
いずれにせよ、ずっしりとして腰の強い乗り味、日本車ではえられない高級な乗り味です。3000ccまでなら日本車は、一部の車を除き、1500ccレベルの動力性能しか発揮できないボディなんだな、と感じるようになりました。トラビックは3000ccのボディです。高速を走るとよくそう思います。ボディもエンジンと対等に大切なものであることを感じています。それとサンルーフを付けてますが、最初は天井が低くなるのでいやだったのですが、高速で巡航することを考えるとバイザーをドアに付けないでサンルーフで換気する方が風切り音などの点で利点が多いことがわかりました。慣れればこれがいいです。せっかくのフラッシュサーフェイスですから、バイザーを付けたらもともこうもなくなりますよね。
不満な点
がたがた道などで、内装からきしみ音がでます。個人的には気になりませんが気になる人は気になるでしょう。マキシマ、レガシーGT、ビックホーンと比べるとパワー不足はいなめません。登りはエンジンがキックダウンします。車格を下げる人はそこだけは覚悟してください。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル トラヴィック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離