スバル トラヴィック 「100%近い満足を得られるクルマに出会え...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル トラヴィック

グレード:SLパッケージ(AT_2.2) 2003年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

100%近い満足を得られるクルマに出会え...

2004.1.12

総評
100%近い満足を得られるクルマに出会えた。一言で言えばそんな感じです。今までの直近2車の購入の決め手がパッケージングやユーティリティといった「空間重視」型の選択だったため、「ただ走るだけで楽しい」といったワクワク感を思い出しただけでも嬉しいかぎりで・・・。ホントに走らせて楽しめるクルマなんです。
そもそも明るい色調のレザーシートを備えたミニバンかステーションワゴンを求めていた私は、レ○シィの新型車の試乗に行ったのですが、着座位置が低いという理由で妻からダメ出しを喰い、悩んでいました。そんな折に偶然スバルの機関誌を見ていた妻がトラヴィックを見つけ、急遽試乗することに。
試乗前は「レザーシート仕様がある」「取り回しの良さそうなサイズ」「スタイルがいい」程度の認識でしたが、いざ乗ってみてビックリ。その重厚感、そして踏んだ分だけ単純に前に出て行く小気味良さは、「停まっていて」ではなく純粋に「乗っていて」楽しいと思わせるもので、今まで国産車で感じたことのないものでした。また、皆さん仰る通り、ドイツ車ならではの「安全に対する根本的な思想・哲学」が随所に具現化されていて、同乗者も含めとにかく安心できると深く納得してしまいましたし、車そのものに対する向き合い方まで変えさせられた気がします。まさに自分のクルマ史の中のエポックです。
存在を知ってからわずか4日というスピード契約は、初めてのことですが、今まで買った7台の新車の中で、これほどまでに満足度の高いクルマは初めてです。長く、ホントに長く乗っていきたいと思います。
満足している点
*明るい色合いの本革シートが醸す高級感
*アクセルを踏んだ分だけ忠実に加速していく心地よいエンジンフィール
*特にフロントとサイドの洗練されたスタイリング
*ドアの重厚感と硬質なシートによる「守られている」感覚
*ガッシリとしていて、適度に軽いステアリングホイール
*グリルもリアもアルミもステアリングも簡単にオペルに衣替えできる点
*あまり乗っている人がいない希少性と内外ともに外車を実感できる点
*自分は強烈な電気人間だが、何故か全く静電気が起きない
*この見てくれと、このエンジンにして、何故かガソリンはレギュラー
*前後長が短いので、取り回しにさほど気を使わずに済む
*利きの良いシートヒーターが冷え性の妻にも好評
不満な点
*フロントウインドの歪み。走行に支障はないが、斜めに見ると気になる
*オーディオが1DINになっていること
*1DINナビに付け替えると、ステアリングのスイッチがただの飾りに
*シートが一気にリクライニングしないので、仮眠時はダイヤル操作が面倒
*手ブレーキが低すぎ、またアームレストに干渉するので不便
*エアコンがマニュアルで、操作が面倒
*もう少し燃費が良ければもっといいのに
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル トラヴィック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離