スバル トラヴィック 「トラヴィックの自動車としての基本性能は,...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル トラヴィック

グレード:トラヴィック_Lパッケージ(AT) 2002年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

トラヴィックの自動車としての基本性能は,...

2003.9.18

総評
トラヴィックの自動車としての基本性能は,どの国産のミニバンと比べても,明らかに勝っていると思います。大半の国産ミニバンを試乗しましたが,シートに座ってがっかり,走り出して低速トルクの少なさにがっかりでした。トラヴィック程バランス良く走れそうな車は,他に見当たりません。
車の基本性能からなる満足点から,細かい不満点を差し引いても,十分におつりが帰ってくる車だと思います。
前車は,''97年のベクトラCDXでした。やはりドイツ車なので高速安定性,巡航速度の高さが際立ってましたが,低速域ではオペルらしくハーシュネスが強く,ガサガサした乗り味でした。
物こそ違いますが,トラヴィックは,スバルが日本の道路事情に合うようなセッティングをキチンとしてくれてるのだなと,勝手に思ってます。
家族共々,長く付き合えそうな一台です。
マルチ・インフォメーション・ディスプレーのドットが一つ,また一つ消えていかないことを願いながら。(ベクトラは6年間で1/3消えました。)
満足している点
全体的に剛性が高く,サスペンションも(少々硬めですが)良く動いているようで,しっかりと地に足を着けて走ってくれます。ハンドリングも,ロールがごく自然な感じで素直に曲がってくれるので気に入ってます。
また,エンジンの特性は,低回転からそこそこトルクが出ており,少々せっかちな私でもストレスを感じることは殆どありません。
それと何と言っても,シートが逸品です。言葉で説明するよりも,"座ればわかる"って感じです。
シンプルな内装も私的には非常に気に入ってます。夜は,薄いオレンジ系のイルミネーションも,統一感があって雰囲気は◎です。
コピー・イグザクトリー?なのでしょうが,何故かザフィーラよりも品質が高く感じられます。タイの人々の勤勉さが現れているのでしょうか。
不満な点
基本はオペルなので,細かいところは気にしてはいけない車と思って乗ってます。
...が,強いて言えば,ワイパーの拭き取り範囲が狭い点です。もしかしてワイパーは左ハンドル仕様のままなのでしょうか?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル トラヴィック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離