スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,490
0

バッテリーあがりでもブレーキは効きますか?

年配の知り合いからかなり昔の話として聞いたのです。車で山道を登ったあとの下りを、燃料を節約するためにエンジンを切って惰性だけで適時ブレーキをかけながら降りてきたそうです。まだ車もさほど走ってなかった頃なのでそのようなことができたのだと思います。山を降りきってエンジンをかけようとしたらバッテリーがあがっていてかからなくなっていたそうです。ブレーキランプだけ点灯していたのが原因だと思いますが、バッテリーあがりでもブレーキは長い間効くのでしょうか? ちなみに車はスバル360だそうです。現在の車両ではどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーは関係ありません。 今の車はエンジンの負圧でブレーキペダル踏む力を倍力していますが・・・踏む力が少なくて効く!ってだでエンジン止めた状態でも思い切り踏めば止まります。

古いスバル360あたりはこの倍力装置が付いていない頃なのでエンジン止めてもいつもどおりだったと思います。

ただエンジン止めるとエンジンブレーキも効かないのでフットブレーキだけではフェード起きてほんとに効かなくなったりパワステも重くなりますので慣れない人には危険です。

質問者からのお礼コメント

2011.3.8 08:08

バッテリーが関係ないことは良く分かりました。ご回答ありがとうござました。

その他の回答 (4件)

  • >車はスバル360だそうです。現在の車両ではどうでしょうか?

    この時代は
    ハンドルロック、マスターパックもない時代で
    車重も500kg台で、4輪ドラムブレーキ
    オルタネーターはなく、ダイナモの時代で
    2サイクル2気筒エンジンだからできたのではないかと

  • バッテリーのあがった車が動いていけません!
    ケン引きですか? どちらにしても充電可能でしょう!

  • スバル360等の古い車ではバッテリーとブレーキの因果関係はありません
    昔の4輪ドラム車はマスターバックが無いのでエンジンとも関係ありません。

    現在の車はエンジンが掛かっていないとブレーキは効きにくくパワステも作動しません。
    現在の車でエンジンを切り、山を降りるのは自殺行為です。

  • 今も昔もバッテリーとブレーキは無関係だと思います。
    電気の力でブレーキをかけてるわけではないですから。

    ブレーキは油圧を利用しているはず。
    ブレーキオイルが漏れた場合はブレーキが利かなくなりますが、電気が通ってなくてもブレーキの機能には関係ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離