スバル スバル360 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
7,084
0

スバル360と旧フィアット500どっちがいい?
現在どちらを買おうか悩んでいます。維持費や走行性能、この二台に乗った事あるかた(どちらでも)良い点、

悪い点など自分ならこっち買うな!など教えて下さい。
乗ったことない方でも良かったらどっち乗りたいか、根拠やうんちくなど教えて下さい!
現在乗ってるワーゲンバスが燃費も悪くそんなに乗らないので超コンパクトな旧車が欲しいと思っています。

ちなみに家から5キロ以内の所にチンクを扱ってる店があり、さらに近い所でスバル360を知り尽くしたおじさんがやってる車の修理屋があるのでどちらも面倒見てもらえる店は近いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方アルファの旧車乗りのため、周りにチンク乗りは結構います。
スバルは知りません。

その前提でのはなしですが、チンクに関して言えば、部品は現在でも十分手に入ります。
リプロも出てますし、海外からイタ車の部品を専門で輸入してる商店もあり、結構良心的な価格です。
(流石にフェラーリ、ランボ、マセは高いですが、FIATやアルファは部品は意外に安いです)

私なら360は乗ったこと無いので乗ってみたいというレベルで、実際に購入するならチンクにすると思います。
1つは排気量。
500ccあるんで、ギリギリ高速乗れます。(ちゃんと整備すれば90k巡航が可能)
360はどれだけ速度が出るか・・・?

あとはチューンアップパーツも豊富です。
600や650にボアアップするキットもありますし、キャブも結構選択幅が広いです。
大阪には140k巡航ができるチンクを作ってるショップも存在します。
(そのチンクはスピーカーもキーレスもついてる現代車顔負けのチンクです)

買った後の楽しみ方の幅が広い(たぶん360に比べて)と言う点でチンクに1票です。


ちなみに、お金に余裕があるなら、チンクとほぼ同じサイズでムルティプラという車があります。
600ccでほぼチンクと同じボディで2席×3列の6人乗りをかなえた奇跡の車です(笑)
ワーゲンバスにお乗りなら、ムルティも揃えて3列シート旧車に浸ってみるのも面白いかもしれません。
タマが少ないので探すのが大変ですが^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%A9

あ、燃費についてはチンクはリッター20kくらい走るようですよ。(キャブセッティングにもよりますが)

質問者からのお礼コメント

2010.4.30 02:28

やはり部品の調達が容易というのとその後のチューンが可能と言う事で買うならチンクにします。ムルティプラ600はかっこいいですよね!欲しいのですが売ってなくて…。

その他の回答 (4件)

  • どちらがと言われれば、お勧めはフィアット500
    何より部費調達が楽です。
    少なくなったとは言えまだ大概のパーツは入手できます。
    この年代の国産旧車は維持は大変ですよ。
    そういう意味では国産車は敷居が高いです。

    車としても乗り比べると当時の技術力の違いを感じますよ。

  • スバル360
    凄く、こけやすいですよ
    あのスタイルの割には、簡単にこけます、、、
    止めた方が良いです

  • スバル360は乗った事がありませんが、フィアット500なら身内が一時期乗っていたので、運転した事があります。
    小型で軽量の為か、意外にキビキビ走ります。
    が、左ハンドルのMTですから、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。
    また、よほどフィアット500を専門に扱っている店でもないと、パーツの入手もかなり困難でしょうし、パーツ自体もかなり高価ですね。
    維持費はかなりかかると思います。
    ちなみに、私の身内のフィアット500は、専門店でオーナーが自分で現地から部品を厳選して調達してレストアして売っていた様な店で、購入時の価格は約300万。
    目立つ為、いたずらなんかの標的になってしまったので、2年ほどで手放しましたが、売る時は100万にもならなかったですね。
    ※無事故
    スバルも同じように、中古で良い部品を探してくれる人が居るなら良いでしょうが、凄く整備したものでも、ほとんどがすぐに消耗するようなパーツの集合体でしょうから、どちらを乗るにしても、かなり維持費を覚悟しておいた方が良いでしょう。

  • 素敵な悩みですね♪
    私も古い国産車(約40年前)を所有していますが、一番の悩みは「部品」です。
    国産と輸入車を比べた場合、(一概には言えませんが)国産の方が部品は入手し辛いと言われています。現に私も苦労していますが、無いなら無いなりに知り合いのネットワークを駆使したり、職人さんに製作・修理してもらったりして何とかなってます。
    なのでチンクとスバルを比べた場合、未だ人気のあるチンクの方が、VW程では無いにしろ部品に関しては安心の様な気がします(笑)。でも近所にスバル通の方が居ればスバルでも何とかなると思いますが・・・。
    あ、全然回答になっていなくてスミマセンが、一度両方のお店に言って店主とお話されると良いと思います。その車について色々な話を聞けば、どちらが自分に合うか分かるかも知れませんしね♪
    どちらになっても楽しい生活が待っていると思いますよ(^^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル スバル360 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル スバル360のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離