スバル レガシィ アウトバック 「3.0Rの市街地燃費を上げるコツは手動の...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レガシィ アウトバック

グレード:3.0R_4WD(AT_3.0) 2004年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

3.0Rの市街地燃費を上げるコツは手動の...

2005.1.31

総評
3.0Rの市街地燃費を上げるコツは手動の使い方にあるようです。通勤時、ギアのシフトパターンをじっくり観察すると次のようなことがわかりました。
 (1)時速20~40キロぐらいの速度を使うことの多い市街地走行では、車速により2、3、4速間で頻繁にギアが切り替わります。どうもこれが燃費悪化の原因ではないかと思われます。とくに時速40キロを超えたあたりで3速から4速に切り替わるのですが、少しスピードが落ちるとすぐ3速に落ちます。クロスレシオの欠点と思われます。したがってこれを防ぐことが燃費向上のコツのようです。
 (2)ゆっくりアクセルを踏むと燃費に良いように思われがちですが燃費計の動きを観察するとそうではようです。ゆっくり踏んでも、ぐっと踏んでも瞬間燃費はどちらも悪いのです。それなら、ぐっと踏んで惰力を活かした方が良さそうです。したがって走り方のパタンを変える事が燃費向上のコツのようです。

 【教訓1】「市街地は手動をうまく使い、不必要にシフトアップまたはダウンをさせないよう固定化した方がよさそうである。また、水温やミッションオイル温度が低いときはシフトアップしにくいようなので積極的に手動でアップした方が良さそうだ。」
 【教訓2】「だらだらとアクセルを踏むより、メリハリを付けたアクセルワークと惰力運転を心掛けた方が良さそうだ。」

 最近は通勤時にこの二つを心掛けています。こうすると燃費は確実に上がります。道路状況によっても変わりますがリッター7Kmぐらいは行きそうなので家計は何とかセーフです。このようにして、2千CCから乗り換えた私としては、日頃の涙ぐましい努力と欲求不満に苦しみながらも、土、日は快適なドライブを楽しんでいるのであります。嗚呼、3.0Rのアウトバックにしといて良かった!

 2回目の投稿です。前回は2005/1/8投稿、レポートID:34168を参照。
満足している点
3.0Rは定評のあるエンジンです。先日、良く整備された山道を走っていました。妻とのドライブでしたのでのんびりしたスピードで走っていた時のことです。ふとバックミラーを見るとすごい勢いでベンツが迫って来るではありませんか。追い越させようと思ったのですが、カーブの多い山道では適当な直線路が無くまた路肩もありませんでしたので、こちらも仕方なく飛ばすことにしました。手動に切り替え3、4速を使い、軽くカウンターを当てながらコナーをクリアーしていくと、何と言うことか、ベンツが遅れてくるではありませんか。私としては煽られると思っていたのでニンマリです。
 「どうだ、アウトバックの力を思い知ったカッ。」若い頃はMT車に乗っていたのでコーナリングを楽しんだものです。ATに乗るようになって同じ運転をすると気分悪いと妻に怒られるようになり、すっかり楽しさを忘れていました。
 アウトバックはFRに近い運転感覚があり、クロスレシオの5速が山道の楽しさを後押しします。さて、妻の一言は「この車、振れないネ」ですって。「なんだ、貴女も結構車ツウではありませんか」。ということで、アウトバックのドライブを楽しんでいる熟年夫婦であります。
不満な点
3.0Rの市街地、渋滞路での燃費の悪さは閉口です。通勤で使うと見る間にガソリンが無くなっていきます。いっそのこと妻の車で通勤しようかと考える始末です。しかし、それは癪(しゃく)なのでボツ。通勤の為に軽を買った方がよいのではないかとも考えてしまいます。原価、保険、車検など考えたらガソリン代よりずっと高いことは分かっていても、そんな誘惑にかられてしまいそうなのです。「車も高かったのに、ガソリン代もかさんでは大変んなんだから」の妻も嘆きはごもっともなのであります。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レガシィ アウトバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離