スバル ルクラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
411
0

スバル版ムーブが登場間近ですが。

どれ位売れますかね?
タントエグゼ(ルクラ)、アトレー(ディアス)はともかく、比較的売れ筋のはずのミラ(2代目プレオ)すら、悲惨な状態ですが。

スバル版ムーブはフロントマスクが本家とは若干異なるようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まずこの次期ステラについて、どれだけの人が「あぁ、このクルマはダイハツ工業製でバッチや名前の違いくらいだ」といった情報収集をするのかといった事と、わざわざディーラーに出向いて次期ステラを指名買いするといった人がどれくらいいるのか?という事を考えて、販売熱心なディーラーの有る地区ではぼちぼち売れるのではないでしょうか?お客が全てディーラーへ自ら赴き、試乗し商談し契約といった段取りを踏むわけではありません。田舎へ行くと定期的にセールスさんが顧客のもとへ「御用聞き」に伺うといった事が普通です。代々スバル乗り継いでいるといった家庭では「おぅ、○○と△△のカタログと見積書置いてけや」といった感じで、買う買わないを別にして絶えず現行車の相場とか知ってます。なので個々の車種の性能やデザイン、勿論価格もですが比較等でどうこう言う前に、車検近いしボロになったし、せっかく顔出すのだから安くするなら買ってやるよ・・・といった具合で決まる事は珍しくもないです。

クルマの魅力なんてそっちのけで「値引きしろ」「おまけしろ」「費用カットしろ」しか言わない鬱陶しい客に延々と付き合うより、よっぽど効率がいいと思いますし、そういった顧客に支えられ販売台数を伸ばしているのも「働く軽」のイメージも持つスバルの特徴だと思います。

先程開いたスバルの「焦らしサイト」でも、本家の売りであるアイドリングストップや低燃費を謳う文言が見えます。実際のセールス活動においても必ず武器になる事は間違い無いでしょう。売れ筋のはずのルクラですが本家だって決して威張って言う程売れてませんし(タント比)、ディアスだって本家が4ナンバー車に限ってはまだ現役で需要もあり売れています。ただ現行プレオはスバル初のトールワゴンでデビューし、初代ステラにしっかりとスタイルなどを進化継承され認知もされている一連のシリーズの”位置”をスバルが読み違えたとしか思えない命名が低迷の原因かと。どうせプレオを名乗るならバンボディのみに絞り(初代末期はバン【A】のみの設定)、例えば「ジャスティ」だったり「REX」だったり「ヴィヴィオ」だったりと「昔の名前で出ています」でも良かったんじゃないかなぁと。

その他の回答 (1件)

  • 軽に限らずスバルに行ったOEM車は絶不調ですので、同様に絶不調だと思います。

    今まで付き合いがある人は仕方なく買う方もいるでしょうけど、付き合いの全く無い人が、わざわざダイハツの車をスバルに買いに行くとは思えません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル ルクラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ルクラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離