スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問
win********さん
2013.8.18 08:24
今迄ずっと自分で交換してきたので、BT外し方は必要ありません。ただ、最近の車はコンピュータが小分けで搭載されていますので「こうした方が良い」などアドバイスあれば頂きたいのですが。
レガシィツーリングワゴンBP5
補足
かれこれ色んな車種10〜15回程EGかけっぱ交換してきました。特にトラブルは無かったのですが、とあるBPオーナーが自分でBT交換(stop交換)した後、STiの入るタイミングがズレて学習するまで一時的に乗りにくかったとBBSに出てたのでかけっぱなら大丈夫かなと。それか、ラジコン用12Vがあるので並列で仮設したら大丈夫ですかね?
ハルさん
2013.8.18 10:01
こんにちは。
今までご自身で交換してきたのでしたら基本的な交換の手順や注意点は分かるはずです。
事故とはそういった慣れから出てくる油断からが多い事はご存知ですか?
もしメモリーを失いたくない、後々の設定がメンドイとお考えであるならバックアップ電源が確保できる器材を使用して行ってください。
安いものなら3000円程度で販売されてますから
補足
最近多いトラブルがBCMやECMの故障による、キーレスの不具合やエンジン不調です。
何故このような事になったのか詳しく聞くと電装品を扱ってショートさせたと言う方が殆どなんですね^^;
通常ならヒューズが切れるんですが、その前にモジュールがパンクするようです。
こうなれば数千円ではなく数万円の修理費ですから、ラジコン用のバッテリーを使われても構いませんけど十分気をつけて交換されてくださいね。
個人的にはOBD2接続のバックアップ接続が簡単なのでお勧めなんですけどね。
質問者からのお礼コメント
2013.8.19 10:32
やっぱ、電装はトラブルとややこしいからバックアップ機器使ったほうがいいみたいですね。他のみんなもアリガトー
mogutanshutataさん
2013.8.18 18:01
車の電装品は15V位までは大丈夫なように作られていますが、オルタネータからの充電電圧はバッテリーを外した瞬間、20V以上になる可能性が有り、電装品が破壊する恐れが有ります。今まで何とも無かったとは言え、リスクが有る事は覚えておいて下さい。
ycq********さん
2013.8.18 13:25
俺も怖いけど
最近はかけっぱなしで交換するね。
エアコンはOFFなら止まらない
byb********さん
2013.8.18 11:52
バッテリーの線と新品のバッテリーをブースターケーブルでつないで、
その状態で古いバッテリーはずして、
新品のバッテリーを取り付けた後、
ブースターケーブルを外せばいいんじゃないか?
私はそうしてますが。
オヤジさん
2013.8.18 10:01
DIYで作業するならリスク覚悟で・・・・
やって成功するときもあれば失敗もある・・・
工賃かからない事もあれば工賃割り増し高額決定もある・・・
時計のメモリー消えたら入力すればいいし、アイドリング15~30分?再学習させればいいし・・・
実践してみるのも良い経験にもなれば失敗経験してみるのもネットで、ひたすら検索してみるのも知識高めれそうな作業内容もあったりDIYの醍醐味?・・・かな?なんて・・・・
シガーライターソケットと9v電池で・・・
DIYの醍醐味で検索検索~実践実践~経験経験
自己責任で・・・・
ID非表示さん
2013.8.18 09:01
オルタネーター電圧が回路に流れちゃいますね…BP5なら大丈夫かな?
接続のショート等考えるとエンジン切った方がよいかと…ベテランだからか1分も掛からないでしょう。
aho********さん
2013.8.18 08:49
ここで聞くより、実験してはどうですか?
間違いありません。
補足。
だから実験すれば、良いんだってばさ。
実験結果、教えて下さい。
alt********さん
2013.8.18 08:42
エーモンからバッテリー交換の際に使うメモリの製品が出ています。
電池を接続してバッテリーを外してもメモりが消えない様にする製品です。
これが私は自分で作りました。
これが一番問題ないやり方だと思います。
ID非表示さん
2013.8.18 08:38
回答が楽しみだ。。。
補足
バッテリーがあればそれが無難です。
マーク2三兄弟とか、レガシィツーリングワゴンみたいな「2000年代」の車を維持されてる方をSNSで見かけます。 実際の所、部品ってもう出てないですよね?20年経過してますし… リビルトが有るの...
2025.2.17
セカンドカー検討中です。 現在WRX STI VAB型に乗っています。 セカンドカーでツーリングワゴンがほしいと思っています。 以下3台で検討していますが、1台目の車の特性も考慮してどれがおすす...
2025.2.13
ベストアンサー:BR9 2.5GT6MT 世間ではデカく重いと言われてますが実際はレヴォーグ、S4よりも軽量で腰高は実際に車高が高く設定されたから。 乗っていましたがエンジンはBPより出力がありちょっといじれば300馬力は超えれるレガシィ唯一のハイパワーユニットです。 走りはBPより反応は鈍いものの、EJ25のトルクは長距離で楽。 なかで着替えれる位室内も広い、不人気で安い。
レガシィツーリングワゴン(BH5、D型、ターボ車)のセンターパイプ交換について 現在、吸排気系はリアピースに柿本改Regu.06&Rを装着している以外ノーマルで、これからセンターパイプを...
2025.1.31
ベストアンサー:ブローした経験から言いますとECU書き換えをした方が良いです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ここ数年の自動車の寿命って走行距離でいったら何万キロが限界なのでしょうか? 車種や使用状況にもよることは承知していますが平均してどのくらいなんでしょう?
2010.9.21
年収350万で400万の車はやはり贅沢でしょうか・・・。 社会人になり、今年の春で3年目を迎えます。25歳男性です。 実家暮らしで特にお金を使う趣味も無い為、(強いて言えば月1のゴルフ程度) ...
2011.3.22
業者のECUチューン現車合わせに持っていったらエンジンブローさせられた。 スバルレガシーワゴン平成17年約120000Km(98000Kmにタイベル他セット交換済み)走行フルノーマルを現車合わせ...
2013.7.1
フォード・マスタングについて 最近フォードの6代目のマスタングが気になってます。 アメ車は燃費が悪い、維持費がかかる・・・。 などのイメージが強く興味はなかったのですが、実車が走っているのを初め...
2010.2.6
豪雪地帯にお住まいでスバリストの方、レヴォーグについて質問です。 私は長野県北部の超豪雪地帯に住むスバリストです。現在2007年式レガシィツーリングワゴン2.0GTを乗っていて、7年目になったの...
2014.1.16
4か月前に交換したタイヤが車検に通りませんでした。 お世話になります。 先般、車を車検に出したのですが、後輪のタイヤが劣化しているとのことでやむ無く2本交換となりました。 しかし、タイヤは4か...
2023.5.23
ワゴンの良さって何でしょうか? どう見てもライトバンにしか見えません。 ボルボやベンツもセダンならフォーマルに見えますがワゴンではただのライトバン(荷車)にしか見えません。 ホテルのエントラン...
2024.10.26
大学1年生です。30~40万程でレガシィツーリングワゴンを買って乗ろうと思ってきます。 もしローンを組むなら3年位で月1.5万程になるのかなと思ってますが、バイトの月収7~8万で維持していくこと...
2023.11.5
車のバッテリーは、どのくらいで変えるものなんでしょうか。 今使ってるのは平成28年3月に変えたものです。 替え時がわかんないのです。 (年平均2000キロくらい走ります) 車は平成10年式のレガ...
2019.12.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!