スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,280
0

レガシィツーリングワゴンを購入しようと考えています。
全くの無知で、どの種類を購入するのか検討がつきません。
はずせないのは、ターボとアイサイトです。
エンジンタイプを、2.0か2.5か

3.5のどのタイプにしたら良いのか・・・?
燃費や乗り心地、加速の具合等を考慮に入れながら判断したいのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
実際に乗られている方の感想なども是非お願いしますm(__)m

補足

燃費はリッター10キロは難しいですかね・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最初に。◆アイサイトは現行のモデル(5代目)にしか搭載されていません。◆ターボについて。2.5エンジン(5AT、現行マイチェンまでは6MTもあった)と2.0DIT(昨年のマイチェンでデビュー、CVTのみ)の二種類です。◆新車で買うなら2.5ターボは廃盤になりましたので2.0DIT(CVT)しか選択肢はありません。2.0DITはCVTですので変速がありませんのでスムーズな加速があります。悪く言えばエンジン回転が若干先行してからどっこいしょと加速(そこからはモーレツです)する。燃費は結構強く踏んでも10~9.5キロ平均は走ります。郊外でしたら14キロ近くは行きます。◆2.5ターボ。買うなら中古しかありません。5ATと6MTがありますので探して好きなタイプを選ぶことになります。昨年5月の改良後から先月の廃盤までの生産分(新しいグリル)は足回りが固められスポーティー。それ以前のモデルは若干もっさり感があります。燃費は気を使えば10キロくらい。ちょっと踏むと一気に8キロ以下です。CVTではないので変速ショックがあります(当然か)。瞬時の加速は2.5の方が早いですが直線では2.0に抜き去られます。(2.5=285馬力、2.0=300馬力)普通に楽しむなら2.5ですかね。クセがあるけどおもしろいのが2.0でしょう。◆ちなみに3.5という設定はありません。国内ではアウトバック(ワゴン)の3.6ノンターボの水平6気筒だけです。/3.6の普通のレガシィは北米使用にしか設定がないです(逆に北米では2.5ターボと2.0DITターボの設定はありません。2.5ノンターボと3.6ノンターボだけです)。◆最後に2.0DITは1998CCで税金が安いです。300馬力40.8トルクは4.0LのV8に相当するハイスペックで、しかも4WDですので360万円はしますがコスト対比ではかなりオトクです。2.5Lは税金が高いのと燃費で劣る。後はパワースペックが落ちるというところがマイナスです。その割に2.0DITと言うほど価格差がありませんでしたが、現在は中古のみなので値段は必然的に安いと思われます(ナビも大抵ついてますでしょうしね)。以上です。あとは貴殿の判断です。

その他の回答 (5件)

  • ターボ、アイサイトが必須条件なら、新車ならDITしかないですね。
    燃費も街乗りなら10近く走るのでは?
    まぁ、高速ならもう少し走ります。
    当方、BPのスペBで6MTですが、街乗りは8から9の間で高速なら12から13です。
    税金等維持費も考えると2.0DITでいいと思います。

  • 前期のBR9に乗って現在のBRGに乗ってましたので感想を書きます。
    BR9は排気量2.5ℓありますが、ゼロ発進が遅いです。
    燃費はせいぜい10ℓ行けば御の字でした。
    BRGは排気量2ℓですがゼロ発進加速共にBR9を圧倒してます。
    メーカーカタログの燃費は12.4ですが、自分のBRGは12.8で走ってます。

  • 質問者様は燃費を気にしていらっしゃいますが
    そもそも一般車のリッター10キロとレガシィの10キロを比較したらいけません。

    私は2世代前のBH型に乗っています。

    私のレガシィが280馬力でツインターボ、フルタイム4WDで1.5t程の車重ですがリッター11キロ走ります。

    今のレガシィ2.0GT DITは300馬力の上BH型より車重は重いですが燃費は確実良く13キロくらいは走るのでは。

    みなさんレガシィは燃費が悪いとおっしゃいますが、
    300馬力でターボで気持ちのいい加速、フルタイム4WDで悪路に強く、室内が広いワゴンで車重1.5tもありますがリッター13キロも走る車はおそらく存在しませんよ。

    コストパフォーマンスでは最高の車ですよ。
    この性能でリッター10付近なら納得の車です。


    エンジンタイプですが
    2.5GTは広い回転域でどこで踏んでも余裕の走り、ただし車重や税金は上がります。
    2.0GT DITは直噴ターボ搭載のCVT、300馬力で、低速域からぐんぐん加速します。ちなみに1994ccだったと思うので税金も安い。

    この辺は好みなので試乗するのが一番です。

  • ターボは燃費を気にするならは外しましょう・・・私が昔乗っていたのはターボでリッター7くらいでしたよ(ターボなんで走るのが目的ですからね) トルクがあって乗りやすいのは3.5でしょうね でも感覚は人それぞれなので試乗車を実際に乗ってみて判断しましょう、私が2.0では走らないと言ってもあなたが乗った感想は2.0で十分という可能性もありますよ。

    補足
    正直乗り方次第です ターボであればアクセルをラフに踏むようになるのでリッター10kは難しいですね NAモデルは結構伸びると思いますよ。

  • レガシィは馬力があるのでターボ車に乗るなら2リッターで十分。はっきり言って燃費は悪い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離