スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
165
0

最後のレガシイーツーリングワゴンDIT(BRG)なんですが、ガナドールマフラー(PBS)に替えようと思っています。やはり消音が気になりますが、販売会社に聞くとウールレスとの返事を頂きました。

ということは経年劣化で音が大きくならない・・・純正と同じぐらいの耐久性かなと勝手に思いました。
購入された方で感想を聞かせて頂けますと幸いです。

経年劣化で音がうるさくなると近所にご迷惑もかかるので、ウールレスは非常に助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして、私もBRGではありませんが、ガナドールを使っています。
使い始めて26年、距離にしたら37万キロですが、音が大きくなることも無く、
快適に毎日走っています。実に長持ちするものと感じています。

その他の回答 (2件)

  • BRGに5年乗ってます、ガナドールを付けて4年近くなりますが、抜けも良く程よい音です。経年劣化による音の変化は感じず、お勧めですよ!

  • 少し気になりましたので、ご質問内容からは外れますがご回答いたします。
    私もBRGに乗っておりますが、マフラーはHKSのスーパーターボマフラーを装着しております。
    このマフラーは社外品にしては珍しく、本当に性能が向上します。多くの社外品マフラーは見た目と音を演出するもので、標準マフラーより性能がダウンします。
    特筆すべきは、性能向上を果たしている上に音が拍子抜けするくらい静かなことです。大口径のマフラーエンドからは想像のつかない音です。
    耐久性についても新車購入後間もなく変更してずっと使っていますからもう10年になりますし、特段音量が増したということも感じていません。
    この型のレガシィは5代目ということで、五レ会というものが存在していました。今は自然消滅していまったと理解していますが、私もそのメンバーで多くの方々と交流がありました。オフ会では100台を超えるレガシィが集まりカスタムも多種多様に目にしてきましたが、みんカラにはその頃のユーザーが今も残っていて参考になります。一度覗いてみてはいかがでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離