スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,509
0

ブレーキング時のステアリングの振動について。

レガシィツーリングワゴンBP5ですが、ブレーキング時にハンドルに振動がきます。
ブレーキング時の速度に比例してひどくなります。
それ以外では何も違和感はありません。
ブレーキローターがあやしいなぁと思いましたが、ブレーキを踏んでいる足には何も振動を感じません。
ローターとパッドに原因があるなら、ブレーキペダルにも何らかの反応があると思うのですが、どうでしょう?
原因はそこではなく、他にあるのでしょうか?

また、このままにしておくと危険でしょうか?

事故歴なし、足回りは純正ビル足からビルのBSSキット?に変更されており、車高はノーマルより若干下がっている程度。
その他はノーマルだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ペダルにおかしな踏み具合が出てくる前にハンドルブルブルが先に出ますよ。

ローターを指で触ってみてください。外周部分、段になっていませんか?段があれば元々その厚さだったものがすり減っているということです。
その他にも波うちしたような感触が指先で分かるくらいになっていませんか?
普通平らです。

よって
フロントのローターとパッド交換でブレーキング時の振動ジャダーは直りますよ。

当方もペダルに変な感触がないのに強くブレーキングするとハンドルがブルブルなり、高速などはかなりブルブルなってましたが、ローターとパッドを変えたとたんに直りましたよ。

DIXCELのPDローターとECパッドで自分で交換した為17000円でした。

ハンドルにブルブルくるまでになっているとパッドもおかしな減り方しているので残があってもパッドも交換してください。
でないと無意味になりかねません。


そのままにしておくと…………運転しにくいです。
急ブレーキや強くブレーキングした際に腕に力が入って疲れます。

その他の回答 (1件)

  • こんばんは!リアルな車屋です!質問を見ると考えられるのはローターの変磨耗?ブレーキのジャダ?変磨耗の場合はローター研磨か交換です!ジャダの場合はブレーキバットとローターの接点を見ます!必ずしもブレーキから足に伝わる振動ではなく、逆にハンドルにでやすいです、また速度に応じてという症状も理由の一つです!このまま乗ってるとブレーキバットやローターの変磨耗は直りませんしバットが変なけずれかたをするので早めに点検をオススメします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離