スバル レガシィB4 「所有するBG5後期型ターボ車との比較です...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レガシィB4

グレード:2.0R_4WD(AT_2.0) 2003年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

所有するBG5後期型ターボ車との比較です...

2003.12.13

総評
所有するBG5後期型ターボ車との比較です。修理の代車として1日お借りしたのですが、なかなか楽しめました。軽量化のメリットは大きく、特にNAの2.0Rではその良さが活かされていると感じました。既に6000キロあまり走行している車で、街乗りメインのはずという状況を考えると、積算燃費8.0キロというのも、4駆としてはまずまずではないかと思います。これだとターボでなくても十分、と感じさせるだけの車でした。マニュアルで楽しむか、5速のATを設定して欲しいところです。これで上級グレードと同じ装備をオプションで選べるようになっていれば、買いかなあと思いました。せっかく燃費計がついているので、区間燃費も図ってみたいと思いました。そういう設定、ほしがる人が少なくないと思うのですが…。
満足している点
エンジン、足回りのバランスがとれていると感じました。低速トルクは、所有しているBG5後期型ターボ車よりも太いと感じます。中速以上ではもちろんターボ車のようなトルク感はありませんが、軽快に吹き上がるので、マニュアル車であればより楽しめるのでは、と感じました。ワインディングでのコーナリングも非常に軽快かつ安定感があります。見切りがよく、またサイドミラーの上下幅が十分で、Aピラーなども視界を遮らないように工夫されており、スバル車ならではの視界確保に対する配慮がなされていると感じました。後席のレッグスペースも十分だと思われます。瞬間燃費計と積算燃費計が標準装備なのもうれしいです(最近はついてる車が多いようですね。)
不満な点
他の方も指摘されていましたが、運転席では左足のスペースが狭いと感じました。ハンドルのテレスコ調整ができないのは残念です。小柄な妻はシートを前に出さざるを得ず、結果としてサイドミラーが非常に見づらくなるとこぼしていました。ノーマルオーディオのスピーカーは中音域(ボーカルのあたり)が貧弱で、交換した方が良さそうに感じます。AT車でしたが、ステアリングにシフトスイッチがないのが残念。積極的にシフトを楽しみたくなりますが、4速しかないのも残念。内装の質感も、ちょっとプラスチッキーかなあ。それと、サイド側のエアバッグを装備しようとしたら、相当よけいなオプションとセットにせざるをえないのは大きな問題だと思います。単独でも選択できるようにして欲しいところ。後席はヘッドスペースにあまり余裕がないので、私ならワゴンにするかなあ。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レガシィB4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離