スバル レガシィB4 「もう、ターボに乗ることはないと思います。...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スバル レガシィB4

グレード:2.0R_4WD(AT_2.0) 2003年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

もう、ターボに乗ることはないと思います。...

2003.11.23

総評
もう、ターボに乗ることはないと思います。先代RSKのC型車検切れがきっかけの買い替えでした。購入の際、GTかRかでかなり迷いました。それと言うのも、試乗の結果、あまりにRの印象が良かったからです。RにするとRSKからパワーダウンはもとより(カタログ上)失うものは少なくありません。4WDのシステムにしても退歩してしまいます。BGに乗っていた時のターボへのコンプレックスも経験済みです。短時間の試乗では決められないと、ディーラーにRの貸し出しを申し出ると、「GTならいい。」ということで(そうすればGTにするだろうと思っていたようです。)丸一日借り出して、いつもよく走る道を高速から一般道まで走りました。速いです。切れよく良く曲がります。止まります。すごい進化です。しかし、車を返すとき「これください。」と言えませんでした。「もう、この方向性はいいよ。」と思いました。人生も折り返しに近い自分にこれから必要なのはこれではないと思いました。代わりに「Rを2時間借して。」とお願いし、走ってみました。心は決まりました。今乗っているC型RSK、GT、R(すべてAT)の3台で、頭ではなく、最後はただの車バカの感性で決めました。Rが好きです。たぶん後悔しません。(でもでも、エレクトロルミセントメータつけてしまったのは、GTコンプレックスの始まりかも・・・)
満足している点
私の普段の走行状況で、なんら不満のない動力性能であり、少々の登り坂も4速のままぐいぐい登っていきます。BGのTSーRにも乗っていましたので、NAエンジンの進化には感慨深いものがあります。静粛性をはじめ走りの質感も、先代の比ではありません。マッキントッシュも、先代ではボーカル領域が出ない(はっきり言って耳障りでした)ので、交換しましたが、今回はそこが改良されています。これも私の聞くジャンルにあっていますし、ブラックパネルとあわせ、交換の必要はなさそうです。
不満な点
室内の質感は上がっているのでしょうが、端的に言うとドライバーが主役なのか車が主役なのかわからない感じがします。センターコンソールはエアコンとオーディオのためにあんなに大きく体積を占有しないといけないのでしょうか。物入れも不自然な位置に使いにくく配されています。「質感下げるような小物は積み込むんじゃない!」と、車に言われているようです。また、運転席側のドアグリップはパワーウインド操作の邪魔になるとは思わなかったのでしょうか。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル レガシィB4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離