スバル レイバック のみんなの質問
are********さん
2024.10.3 17:20
レイバックで ステアリングヒーターがないことと
「X-MODE」がないことが懸念材料です
見た目もあまりアウトドア感がなく外観の魅力は
個人的にはないのですが
最低地上高も200mmあり
とても運転して魅力的な走行性能だとYouTube動画を見て感じ
実際に展示車も見たのですが もう少し車内高が欲しいですが
シートの座り心地もよく(試乗はしていません)
スルメみたいに段々良く感じてきています
今乗っている車は FF普通車高のワンボックスなので
それに比べれば走行性能は十分なのかもしれませんが
できれば 次の車は悪路走破性も欲しいところです
レイバックに「X-MODE」がないことに関しての
ご意見を聞かせていただきたいです
よろしくお願いいたします
mc2********さん
2024.10.3 19:26
まず初めに車中泊するにはレイバックはなかなかきついですよ。
身長160cmくらいなら良いのですが、170cmくらいあると車中泊してからsh内で着替えとかなかなかの拷問です。
レガシィと違ってデザインのために後ろ下がりになっているので特に狭さ感じます。
1人で宿泊して着替えの時はリアシートを起こしてうまくやるということならいいですが、ワンボックスと違って非常に面倒ということは伝えておきます。
※私は狭いの判ってレヴォーグで車中泊はしてます。
次にX-MODEですが必要な時はほぼないと思います。
ジムニーやランクルしか入れないような所を行くならともかく、大抵の登山口は普通のミニバンも入れるような所ばかりです。車高が高くて底すらないくらいで十分です。
車高の低いレヴォーグですら、長野県の雪道走行では困ったことはないです。もちろん、スタックするくらい除雪されてない所は入らない条件です。
レヴォーグは20cmくらいの除雪されてない重めの雪に突っ込むとスタックします。レイバックならそれくらいまでは余裕で行けると思います。
最後に、レヴォーグのアイサイトX良く出来てますが、かわりにアイサイトXの11インチディスプレイは解像度が低く画像汚いですし、4年前にデビューした設計ですから、今見ると機能面含めて古臭さを感じます。
アイサイトXとアイサイトツーリングアシストの差はわずかですから、最新ナビを装着可能なフォレスターの方が、登山優先なら魅力的でしょう。
但し、フォレスターだと車中泊の長さが人によりギリギリかもしれません。
質問者からのお礼コメント
2024.10.8 05:45
ありがとうございました
車中泊も含めアドバイスありがとうございます
やはりレイバック・フォレスター両車両乗ってみて
私の用途にはフォレスターがあっているようです
車内空間の広さは 今ワンボックスに乗っていることもあり
フォレスターの方が移行しやすいと感じました
冬場のステアリングの冷たさに「暖かければ・・・」と思ったことも思い出しましたし やはりお守りでもX-MODEは欲しいと感じました
sur********さん
2024.10.3 21:07
レイバックはスバル車の中では都市型SUVにあたるので、元々そこまで走破性を追求した車ではありません。しかしながら、普通の二駆乗用車よりも安心できますし、登山道までの道はある程度整備されているのでX-MODEを使うような走破性が必要とされることはあまり無いと思います。例えば急な大雨で林道がヌタヌタになる等、過酷な場面では自車は大丈夫でも他車が立ち往生して詰まる可能性の方が高いので、走破できても結局は通過できないことが多いです。それを前提にもしどうしても走破性が欲しいならフォレスターかレガシィアウトバックのどちらかです。この二車は走破性も追求した本格的なアウトドア向けSUVです。私はアウトバックに乗っていますが、雪国住みで除雪が追いつかないほどの大雪に見舞われて深めの新雪を走らなければならない時があって、そこでX-MODEを使うと雪を押避けながら走ることができるので助かります。
東京特許許可局さん
2024.10.3 19:09
X-MODEはAWDでもスタックするようなぬかるみから脱出するためのものなので、レイバックではそこまで悪路を走ることは想定されなかったのだと思います。
ただX-MODEの年間平均使用時間は、6秒と聞いたことがあります。
はいいろさんさん
2024.10.3 17:36
30cm以上の無圧雪路を走るとか、無舗装のぬかるみをぬけるとかがなければ「X-MODE」は不要かと。
ところで
ステアリングヒーターがない
「X-MODE」がない
もう少し車内高が欲しい
フォレスターでよくない?
レヴォーグかレイバックで迷っています。 閲覧ありがとうございます。 レヴォーグかレイバックの購入で迷っており質問させて頂きました。 先日、スバルへ2台試乗しに行きました。 そこで決められると...
2024.3.26
ベストアンサー:自分は、北海道住みなので最低地上高の高いレイバックを選びました。 北海道で、夏に峠道を走るならスポーティーなレヴォーグsti。冬に雪道走るならSUVのフォレスター。どっちにしようか悩んでいましたが、そこにレイバックが登場したので、購入を決めました。 もし、自分が雪国に住んでおらず、SUVの必要性がなければレヴォーグstiを購入していたと思います。(北海道でもレヴォーグに乗っている人は多い...
スバル レイバックのダッシュボードマットについて質問です。 各メーカーから専用に出されていますが、スバルスターリンクへの影響を懸念しています。FJクラフトさんの商品はそこがくり抜かれているような...
2025.1.31
乗り換えるならどの車がおすすめですか? 優先度は、 価格=ADAS=高年式>燃費=高級感>走り 中古新車問わず候補は、 CX-8、レヴォーグレイバック、カローラクロス、ZR-V、フ...
2025.2.2
ベストアンサー:この条件だとマツダは落ちます。 フロンクスも落ちます。 カローラクロスも1世代前です。 自然な運転間隔をサポートしてくれることを優先ならレイバックです。 しかし、高年式ということから1年落ちで比較すると、レイバックとZR-Vで50万円の差です。 燃費についてもZR-Vハイブリッドが圧勝ですし、高級感はどっこいどっこいです。 走りは好みなのでホンダ車の走りが嫌いじゃないならZR-Vもしっかり...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レヴォーグレイバックの感想を教えて下さい。 本日発表のレヴォーグのSUVタイプですが、個人的にはグリルの古くささに唖然としました。 またエンジンも1.8Lターボということで、これだけならフォレス...
2023.9.7
スバルレイバックがデザイン以外かなり良いクルマだと思うのですけど、特にリアバンパーデザインが流石におじいちゃんの商用バン臭すぎませんか? ボディ色が白やシルバーだと特に何ともな感じで、例えば女性...
2024.1.7
スバルのレヴォーグとレイバックで悩んでいます。 積雪地域ではないのですが デザインはレイバックが好みです。 維持費を考えるとレヴォーグにするべきでしょうか?
2023.10.26
スバルからレイバックが新しく出ますがフォレスターの存在価値ってどーなりますかね? レイバックはレヴォーグの兄弟車なので雪にも強くスポーティな走りも楽しめるて感じでフォレスターはガチのオフロード向...
2023.9.4
スバルの新モデル レイバックはどの位置付けなのでしょうか ①スバルでいうと フォレスター<レイバック<アウトバック レヴォーグのsuvバージョン ②他社比較だと トヨタ rav4...
2023.9.10
SUVで1番いい車は何でしょうか? 外車でも国産でもどちらでも良いです。 下記の条件を満たす中で1番おすすめのSUV車を教えてください。 1.雪国で強い 2.長時間乗ってても疲れない 3.車中...
2023.8.5
車に関しての質問です! 車を乗り換えようと考えており、ヴォクシー、オデッセイ、デリカd5、レヴォーグレイバック等を考えております。(グレード等は今回は省略します) 車に詳しいみなさまはこの中です...
2024.11.6
スバルのレヴォーグとレイバックで悩んでいます。 積雪地域ではないのですが デザインはレイバックが好みです。 維持費を考えるとレヴォーグにするべきでしょうか?
2023.10.26
スバルが出してる車って よく似てませんか? レガシィアウトバック 425万 レイバック 399万 レヴォーグ 363万 フォレスター 306万 クロストレック 301万 カタログを見ててもよ...
2025.1.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!