スバル BRZ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
399
0

brzターボ86ターボ出して欲しくないですか?メーカーはなぜNAにこだわってるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 価格、低いボンネット、スープラやWRXと被らない、理由はこんなところでしょう。エンジンはFA型を標榜してますが、NAを前提に作られてます。FA20(24)DITとは、全くといって良いほど作りが違います。

  • メンテナンス性、コスト、操縦性の素直さ(エンジン特性)が特徴だからです

    当時の86開発トヨタ主査(多田氏)も、

    「86/BRZは第一にターボと4WDを否定するところから始まった」

    と語ってました。

    また、
    「ターボ(SC)装着などユーザーが足りないところは、チューナーにおまかせすればいいし、そのほうが市場も活性化するし中古価格も維持できる」とも語ってました。

    →当初HKSなんかも、すぐにボアアップ・ターボキットを開発してましたから。


    つまり、トヨタ86/BRZは、スポーツカーを求める「ユーザー」と、カスタマイズする「チューナー」の双方が手をかけられる車だということです。

    最初からターボに対応した場合、トランスミッションやデフ、ドラシャなど、現在よりもっと強度を持つ必要があり、車両価格も50万以上上がったでしょう。

    それはある意味、若い人も手が届くスポーツカーとしては本末転倒とも言えます。

  • 86ってAE86からコンセプトとしては何も変わっていません。

    AE86のコンセプトはエンジンは非力だけど軽量コンパクトでレスポンスがよくFRと合わさって乗っていて楽しい車です。(FRを操る楽しみ的なやつです)

    ターボつけちゃうと楽しいじゃなく速い車になってしまうので意地でもつけないでしょうね…。

    またWRXSTI等とかぶってしまうので更にないでしょう。

    ただ旧型も新型も同じでターボ付けてちゃんとセッティングを取るとそれなりに速い車になります。

    ただしNAをターボ化するのでブースト圧が上げられずそこを対処してからのブーストアップになります。

  • その方向に向けるとWRXになってしまいす。
    OEM供給では、トヨタがスバルと協業する意味が無くなってしまいます。
    86再生の御旗を立ててトヨタがNA, FRにこだわっています。
    スバルとしても親会社の意向に逆らえません。

    トヨタとスバルは次の大きな協業を目指していますから、
    86/brzは、赤字にならなければ大成功です。
    基本設計からの見直しは無いと思います。

  • お互い、WRXとスープラがあるので。

    NAの方が価値があります。
    その車種だけ売っても仕方ないですからね。

  • 重心がたかくなるので
    コーナーリングマシンとしては
    いらねえ
    ってことなんですよね

  • TOYOTAは86にターボを付けたいのですがSUBARUが却下するそうです。
    まぁ、86もSUBARUが作ってますからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル BRZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル BRZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離