ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
548
0

大学生で130万円以内の中古車を買おうと検討しています。どれがいいでしょうか。

大学生(今年1月に免許取りたて)で130万円以内の中古車を買おうと検討しています。候補として、
①MINI ワン セブン 2006年式6.4万km車検2015-06まで、HDDナビ付きETCなし 98万円
②マツダアクセラスポーツ2.0 20S 2009年式3.5万km車検なし HDDナビ付きETCあり 118.8万円
いずれもバックカメラ・コーナーセンサーが無いため、その中古車販売店で取り付けを依頼します。オートワイパー、オートライトはアクセラには有るようですがMINIにはあるのでしょうか?
よく、部活動で部員を一般道で20分走ったところにある練習場へ週二回連れて行ってあげる必要があり、部員は車内の広いアクセラがいいでしょう。しかも、2Lの余裕があり、国産車だし、マツダらしい走る喜びが感じられます。でも、初心者ゆえ、狭いところぶつけそうで怖いです。
ミニはカッコよく、小さいし、小回りも効くし、太いトルクが素晴らしくさすがBMWの子会社だけあります。女受けも良さそうだし憧れます。でも、部員がいい顔しなさそうだし20分も狭いリアシートで我慢してくれるか疑問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とにかく問い合わせて

その他の回答 (12件)

  • まずミニ。
    2006年式が微妙。
    2006年にモデルチェンジをした。
    初代R50のATならパスした方が良い。
    二代目R55なら、まだ候補として考える余地アリ。
    ミニの中古ならMTじゃなきゃリスクは高いね。

  • アクセラの後ろもくそ狭いぞ
    後部座席の広さを考えるならその二つははずしたほうがいいと思います

  • 130万あるなら、フィットやヴィッツ、デミオクラスの新車にします。

  • R32あたりの車が安いのでそれを買おう^_^
    100万を切るのがあるけどちゃんとメンテナンスすればいい

  • まぁ、何が良いかはあなたが自分で決めましょう。

    それ以前に年間30万円前後の自動車保険料がかかる事は

    理解してますか?

    考えていなかったのであれば、予算は100万円に変更する事をお勧めします。

  • 自分の好きな車を買って下さい。

  • miniの後席は狭くて大人が常用するには正直狭いですし、元々悪い乗り心地も前席以上に悪いです。
    ぱっと見の女子ウケはいいかもしれませんが、前席に座ることが前提の車ですね。
    実用性でアクセラの圧勝です。
    実用性を犠牲にしてでも運転の楽しさを取りたい人のための車がminiですね。
    アクセラのボディサイズですが、教習車でもよく使われる車ですし、基本的には非常に運転のしやすい車なのですぐ慣れると思いますよ。
    またminiの方は走行距離もまあまあいってるので、大物部品の交換タイミングがくることも考慮すべきです。輸入車の部品は国産車よりかなり高いです。

    ちなみにminiはBMWの子会社ではなく、BMWが作っており、いまやBMWのブランドの一つですよ。

  • 同年式のアクセラに乗っています。
    間違いなくいい車です。
    ユーザーからも評論家からも。
    ただマツダの販売力が低いので国内で売れてないだけです。

    アクセラとミニという選択肢に至った経緯は置いといて、
    この2車ならアクセラのほうが、壊れないし、広いし荷物も積める。

    アクセラだとして、2Lか1.5Lか。。
    非スカイの2Lは10km/h、1.5Lは13km/hのようですから
    3割ほど燃費がいいです。
    街中走るなら1.5でも十分だったな、と今は思っています。

    ご参考までに。

  • マツダ車(アテンザ)に乗ってます。
    いいですよ、マツダ車。

    一般道で20分ということは、地方都市でしょうか?
    個人的にはアクセラをおすすめします。

    車の大きさは普通半月も運転すれば確実に慣れます。
    道路が全て一方通行とか、裏路地とかでなければ、
    車の大きさを意識することはまずないでしょう。
    基本的に一般道路を通常走っていて気になるのは「車幅」のみです。
    MINIとアクセラでは10cmも差はないでしょうから。
    車幅はそのうち慣れます。
    教習車だって1700mm前後、
    アクセラはそれプラス片側3cmくらいなもんですから。

    MINIは走行性能やファッション性など
    高い次元で両立している車だと思いますが、
    人を乗せるとしたら、とても狭いです。
    また、2ドアですから、後席の人が乗降するのに手間がかかります。

    私自身、昔MINIサイズのコンパクトカーに乗っていましたが、
    4人が乗ってさらに荷物、というのは厳しかったです。

    小さい車は、運転者一人なら身軽でよいですが、
    後席に乗っている身になると、「正直怖い」です。
    後ろに人を乗せると、本当に嫌がられました。
    シートはあっても、後席に人を乗せる前提の車ではありません。
    あくまでも補助席。

    女受けどころか、「後ろには乗りたくない〜狭い怖い〜」と言われるかも。
    あ、助手席に特定の一人の女性を乗せて仲良くなるなら、
    ありかもしれませんけど。笑

    最近の女の子って、車にそもそもあまり興味がない子が多いので、
    意外と「広い・静か・安心して乗れる」という点を重視する子が多い気がします。
    その証拠に、スポーツカーに乗ってる若いカップルって
    最近見かけることが少なくなりましたね。
    かなり車好きか、おじさん世代ばっかりです。

    私は女ではありませんが、
    長距離走行とかになると小さいサイズの車はやはり疲れるので、
    結局アテンザクラスが自分には一番あっているな、と思いました。
    ほら、いくら窓があっても、狭い部屋に閉じ込められるよりは
    幾分広い部屋のほうが気持ち的に楽ですよね。

  • ミニは何人か知り合いが乗ってますが、故障すると高いそうですよ~
    どちらかならアクセラでいいのではないでしょうか。

    プジョー207とかおしゃれでミニほど修理代かからないし、意外と壊れない車ですが。
    シトロエンC3とか。

    ドイツ車は意外と壊れるし、修理代が高いです。ワーゲンはましですが。


    個人的には100万円ちょっとなら、新車の時期デミオとか欲しいですね。
    今すぐならスイフトかデミオ。
    やはり安心だし、デミオ13Cならコミコミ100万円で新車買えるし。
    カーナビ、ETC付けてもコミコミ110万円くらいで狙える。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離