現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型MINI COUNTRYMAN S ALL4はCセグのクロスオーバーでMINI味が薄まりBMW味が濃くなっていた【試乗記】

ここから本文です

新型MINI COUNTRYMAN S ALL4はCセグのクロスオーバーでMINI味が薄まりBMW味が濃くなっていた【試乗記】

掲載 2
新型MINI COUNTRYMAN S ALL4はCセグのクロスオーバーでMINI味が薄まりBMW味が濃くなっていた【試乗記】

2024年3月にBMW Japanはスモール・コンパクトハッチバックのMINIが10年ぶりにフルモデルチェンジしたことを発表し、名称も3ドアがMINI COOPERになり、クロスオーバー、クラブマンが統合した形になってグローバルネームのCOUNTRYMANへと変更している。

ひと回り大きくなった新型MINIカントリーマン。荷物をたくさん積んでアウトドアや旅行に出かけたくなるご存知のように、MINIはBEVモデルへとシフトチェンジしていくモデルに位置付けられているが、今回のフルモデルチェンジは100%電気自動車への移行期間の一歩手前だ。そのためラインアップにはBEVモデルがあるもののICE搭載モデルもラインアップしている。

スズキ ハスラーの一部仕様変更で快適装備を充実

その新型MINIのプラットフォームはUKL2をベースにBEVやPHEVへの対応を考慮しモディファイしたFAAR型で、X1やX2と同じものを採用している。そこで、今回ひと足早くカントリーマンのガソリンモデルに試乗することができたのでお伝えしよう。

CセグメントサイズでMINI史上最大のボディサイズへ試乗したモデルは「MINI COUNTRYMAN S ALL4」で搭載するパワーユニットは2.0Lの4気筒ガソリン+ターボ。最高出力204ps(150kW)/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpmで、トランスミッションは7速DCTが組み合わされているAWDだ。ボディサイズは全長4445mm、全幅1845mm、全高1660mm、ホイールベース2690mmでCセグメントサイズであり、マツダCX-5の全長を少し短くしたサイズになっている。

2.0Lガソリンターボエンジン搭載MINI史上最大サイズとなったカントリーマンは、コンパクトSUVにカテゴライズされるものの、国内では十分な大きさを持ったサイズであり、決してミニサイズではないのだ。

試乗エリアは一般道と高速道路を走行したが、静粛性の高さと滑らかな乗り心地が強く印象に残った。MINIのイメージにはやんちゃな印象もあり、ステア応答の俊敏さやサスペンションの硬さなどで軽快さを感じ、よく動くといった印象だったが、一変した。

プラットフォームが変わりBMWのSAV系と共通になったことで、その味はBMW風味が強くなり、かつてのMINI味は薄くなっていた。しかし、ドライブモードには「Go KART」のモードがあり、粋な計らいを感じるのだ。MINI味の薄くなったからと言ってMINIのレッテルを剥がす必要はないというわけだ。

競合するクロスオーバー、SUVの中においても、BMWらしいリニアなハンドリングと滑らかな乗り心地は優位性を持ち、ひとつのUSPとしてアピールできる。したがって、新たなユーザー層を取り込んでいくにはいい方向に進んだと感じるのだ。

ヘッドライトデザインは刷新されるも、クロスカントリー、クロスオーバの系譜が引き継がれているエクステリアではアイコニックなフロントフェイスで、ひと目でMINIとわかり、複雑な八角形のフロントグリルと菱形を変形させたような新たなヘッドライトデザインになった。全体的には四角いボクシーなイメージはあるが、局面をコーナー部に入れることで優しさを作りだしている。またドアハンドルは最近のBMWの手法でフラッシュサーフェイスな処理になっている。

インテリアではセンターメーターが目を惹く。先代モデルでもセンターには円形のモニターが設置されていたが、映し出されるマップは四角いので、丸く表示できないのかと感じていた人もきっと多いと思う。やっと実現したという思いだ。円盤のようなセンターディスプレイはタッチパネル式で、直径240mmと大きい。それだけにデザインアイコンだと感じる。

また試乗車にはヘッドアップディスプレイHUDが装備されており、必要な情報は常に前方に表示されているため、円盤ディスプレイは逆にあまり見なかった。

中央のレバーを捻ってエンジンスタート大人4人は余裕の広さ蒔絵のような豪華な処理ダッシュボードにレザーを使わずサスティナブル素材で内装をゴージャスに彩るそしてセンターコンソールにあったシフトレバーはなくなり、ダッシュボードパネルに移設。バイ・ワイヤとすることで、ある意味セレクターの場所はどこにでも設置できるようになり、センターコンソール付近はスッキリして小物入れが増設されている。

ユニークに感じたのはスタータースイッチだ。近年はボタンを押すタイプが主流になっているが、シフトセレクターの横にそれは設置され、キーを回してエンジンをかけていた時代を思い起こさせるツマミがあり、それを回すことでエンジンがかかる。昔を知る人には懐かしさがあり、ボタンスイッチしか知らない人には斬新に映るのではないだろうか。

キャディバッグを横に積めるように凹みが左右にたっぷり収納のリヤラゲッジ四角いデザインだけど、角に丸みを持たせて優しい雰囲気に新型MINIカントリーマンのインテリアには、必要なものだけをフィジカルスイッチに残し、頻繁に使うものはステアリングに集約。そして頻度の低いものはデジタル・デトックスをしているのが印象的だ。先進感を出すために使い勝手を飛び越しデザイン優先になるモデルがある中、ドイツ車の性格がでていると思うのだ。

価格

BMW MINI関連記事
MINI COUNTRYMAN関連記事
MINI 公式サイト

The post 新型MINI COUNTRYMAN S ALL4はCセグのクロスオーバーでMINI味が薄まりBMW味が濃くなっていた【試乗記】 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
【試乗記】トヨタクラウンスポーツPHEV 環境対応したスポーツの姿
Auto Prove
MINIクーパーに5ドアモデルが登場 今秋以降にデリバリー開始
MINIクーパーに5ドアモデルが登場 今秋以降にデリバリー開始
Auto Prove
メルセデス・ベンツEQBの改良モデルで航続距離の伸延とEV最新デザインへ
メルセデス・ベンツEQBの改良モデルで航続距離の伸延とEV最新デザインへ
Auto Prove
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
【国内試乗】待望の新型ミニが上陸! 装いも名前も生まれ変わった大きいMINI!「ミニ・カントリーマン」
【国内試乗】待望の新型ミニが上陸! 装いも名前も生まれ変わった大きいMINI!「ミニ・カントリーマン」
LE VOLANT CARSMEET WEB
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
ゴツさが消えて優等生に? [手の届くBMW]1シリーズがついに4代目へフルモデルチェンジ!
ゴツさが消えて優等生に? [手の届くBMW]1シリーズがついに4代目へフルモデルチェンジ!
ベストカーWeb
3ドアの発表から数か月、MINIらしいドライビングの楽しさや機能性を備えた、新型「MINIクーパー」5ドア登場
3ドアの発表から数か月、MINIらしいドライビングの楽しさや機能性を備えた、新型「MINIクーパー」5ドア登場
LE VOLANT CARSMEET WEB
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】
紙のカタログにはオンラインにはない“夢”があった…初代BMW 1シリーズ【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
“小さな高級車”の印象を強めた新型「ミニ・クーパー」の実力とは? 中身はガラリと刷新!「ゴーカートのようなキビキビ感」は健在か
VAGUE
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
くるくら
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
輸入車デビューにもオススメ!初めてのSUVとしてもオススメできる注目の中古車3選
グーネット

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村