ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
1,332
0

22歳女性です。
中古車の購入について悩んでいます。

私はミニクーパーが好きで、免許を取得したら乗りたいと考えていました。
よく、外車は壊れやすい、お金がかかると聞きますが、乗りた

い!と思える車がミニクーパーしかないのです。

私はまだ初心者マークも取れておらず、免許取得後も数回しか運転していませんが、雪が降る前には購入したいと思っています。

検討しているのは、19年式で走行距離は7万kmのミニクーパーです。

親に相談したところ、ディーラーに行くには自宅から車で1時間程かかるため、壊れたときにはどうやってディーラーに行って修理するのか、と反対されました。

やはり、車に詳しくない、運転にも慣れていない初心者が外車に乗るのは難しいでしょうか?

お金に関してですが、貯金は少しありますし、今後も月3万以上は貯金しようと考えています。
また、車にかけられるお金は多くて月に7〜8万程です。
貯金があるとはいっても、1度に50万円以上かかるようなことがあるなら出すのは厳しいというのが現状です。

長くなりましたが、ぜひみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニクーパーはいいと思いますが、7万キロは危ないですよ。
せめていってても5,6万キロじゃないでしょうか。

車をよくしってる身内がいて、その人が問題ないと判断できるレベルであれば大丈夫かと思いますが、車の素人がみるだけだったらやめた方がいいですよ。

車にかけられるお金が安定して月7~8万あって、使わない分はどんどんストックしていくというのなら大丈夫ですが、「多くて」ですよね。

多い時なんてあてになりませんから、少ない時より少ない金額で考えるべきですよ。
もっと程度のよいミニクーパーを探してください。3年落ち、3万キロ未満であれば、しばらく費用かからず乗れると思いますよ。

その他の回答 (24件)

  • 必ず壊れます。
    やはり国産車とは違い壊れる確率は高いです。「高い」と言うより大なり小なり必ず壊れます。あまり無理をして乗ると苦痛になってしまうのでオススメはしません。私も何回も失敗をしてきています。
    もっと距離や年式の若いモノを購入できる様になってからでもよいのかと思います。
    新車はもったいないので2〜4万キロ位のモノが理想ですね。
    ミニで7万キロだとやめておいた方がよいです。

  • 車に月7〜8万程考えているなら、十分大丈夫と思います。
    もし故障しても、自動車保険に入ってれば、無料のロードサービスでディーラーに運んでもらえばいいし
    ただし、ディーラーが受け入れてくれるのが条件ですが
    ミニクーパーが好きなら、多少の故障覚悟で乗ってみてはいかがですか。

  • 乗りたいなら是非挑戦して見てください!
    良くトラブるのは、エンジンとエアコン、パワステですかね。
    壊れない個体は壊れないので運だと思います。

    何事も挑戦あるのみですよ。
    お金がかかる修理が発生したらその時考えれば良いのです。最悪手離せば良いだけですし何とかなりますよ。

    ちなみに雪が降る地域なら必ず下回りの清掃、錆止め処理は欠かさずに。。道路に撒く解氷剤の影響ですぐ錆びますので。

  • 壊れること覚悟で買うなら別にいいのでは?
    ですが、9年落ち7万キロは地雷臭しかしないので中古で買うにしても5年落ち5万キロ以内にした方が長い目で見てコスパが良さそうです。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離