ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
1,332
0

22歳女性です。
中古車の購入について悩んでいます。

私はミニクーパーが好きで、免許を取得したら乗りたいと考えていました。
よく、外車は壊れやすい、お金がかかると聞きますが、乗りた

い!と思える車がミニクーパーしかないのです。

私はまだ初心者マークも取れておらず、免許取得後も数回しか運転していませんが、雪が降る前には購入したいと思っています。

検討しているのは、19年式で走行距離は7万kmのミニクーパーです。

親に相談したところ、ディーラーに行くには自宅から車で1時間程かかるため、壊れたときにはどうやってディーラーに行って修理するのか、と反対されました。

やはり、車に詳しくない、運転にも慣れていない初心者が外車に乗るのは難しいでしょうか?

お金に関してですが、貯金は少しありますし、今後も月3万以上は貯金しようと考えています。
また、車にかけられるお金は多くて月に7〜8万程です。
貯金があるとはいっても、1度に50万円以上かかるようなことがあるなら出すのは厳しいというのが現状です。

長くなりましたが、ぜひみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニクーパーはいいと思いますが、7万キロは危ないですよ。
せめていってても5,6万キロじゃないでしょうか。

車をよくしってる身内がいて、その人が問題ないと判断できるレベルであれば大丈夫かと思いますが、車の素人がみるだけだったらやめた方がいいですよ。

車にかけられるお金が安定して月7~8万あって、使わない分はどんどんストックしていくというのなら大丈夫ですが、「多くて」ですよね。

多い時なんてあてになりませんから、少ない時より少ない金額で考えるべきですよ。
もっと程度のよいミニクーパーを探してください。3年落ち、3万キロ未満であれば、しばらく費用かからず乗れると思いますよ。

その他の回答 (24件)

  • 壊れた時を考えるならロードサービスが充実してる任意保険などを入っておけば良いでしょう。
    自分も数回使ってますが便利ですよ。
    全く無料で等級に影響はでないです。
    今はJAFより条件が良い保険会社の無料サービスも多いです。
    保険会社によって無料距離や条件が変わるので確認してから入ると良いでしょう。
    また、ディーラーによっては車載車をもってる所もあります。
    こういう所なら動かないといえば取りに来てくれます。
    もちろん多少お金はかかるかも知れませんが…
    まあ、今の輸入車ならまず動かくなくなる事はないですよ。
    バッテリー上がりとか除けば…これは劣化や過放電ですから故障ではないですけどね。

    欲しいなら買うことをオススメします。
    駄目なら手放せばいいでしょう。
    それには出来るだけ現金で買うという条件は有りますがけどね。
    後悔はやってからしか出来ないのですからねぇ。
    買わねば買えばよかったという後悔を続けるだけです。

  • 1.昔のミニは良かったが、今のミニは、BMWが、「単なるブランド戦略」

    で、不当に高価な「デカ」だけです。

    なお、BMWは、故障率が高い定評のある会社です。

    2.最初の車で「中古の外車」なんて、絶対にNGです。

    3.ところで、ドイツ車は、全般的にサスが固く、日本にはミスマッチです。

    これは、アウトバーン基準で設計されているのも一因です。

    ミニなんて、乗り心地が悪くて、不当に高価なだけで、馬鹿しか乗らない

    乗り物です。少なくとも現行ミニは。

    4.コンパクト系で、もっとリーズナブルな外車も増加中ですねえ。

    ●フィアット 500。
    ●フィアット パンダ。
    ●ルノー ツインゴ。
    ●シトロエンC4 カクタス。(200台限定発売)

    上記中、RRで運転の楽しさが、ダントツなのはツインゴ。

    内装も含めて、シビレルお洒落なのは、カクタスです。

    私は、最近、平行輸入のカクタスのディーゼルを買う積りでいたのだが、

    余計なオプションが50万円分も付いている在庫車しかなかったので、

    割安なボルボに日和ってしまいました。がはは。

    5.そうそう、フォードが日本から撤退してしまいましたが、世界のFFで

    一番「走りが良い」車は、フォード・フィエスタと日産ノートなのです。

    私だと、迷った挙句に、多分、ツインゴでしょうねえ。小回りも最高。

    ハンドルの軽さも最高。また、RRの最高の利点はブレーキングで、FF

    みたいに前のめりになりません。ポルシェと同じです。

    6.あなたのベストチョイスは、ツインゴです。189万円。

    対抗は、フィエスタです。長期間、飽きが来ないでしょう。

    大穴は、カクタスにしておきましょう。内装にシビレます。

    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%80%80%EF%BC%A3%EF%BC%94%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%B9&biw=1024&bih=638&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiisYfUjubPAhWpgFQKHVACBnQQ_AUIBigB

  • 19年式・・・西暦なら2007年ですね。
    外見がほとんど変わっていないので気づかない人も多いんですが2007年に一度「フルモデルチェンジ」されています。その次が2013年ですね。
    質問者が買おうとしているのが「フルモデルチェンジ前」なのか「後」なのか、まずは見極めるのが先決です。(既回答でこの点を書いている人が一人もいないのは・・・?そこまで知らない人たちですかね。モデルナンバーも書いてないし。)

    フル前・・・R50と呼ばれる型で、エンジンもBMWではなくクライスラー製。この型は同時期の他車・VWゴルフなどと比較してもそれなりに故障が多くて(悪い意味で)有名。CVTの不調にパワステ不調を良く聞きます。

    フル後・・・R56と呼ばれる型で、エンジンもBMW製になり、ATも安心の日本製(アイシン製)、R50で故障が多かった箇所は概ね改善されています。

    ※見分けかた
    フロントのウィンカーがバンパーに埋め込まれていたらR50。ヘッドライトハウジング内に同居していたらR56です。他にも見分けポイントはたくさんあるけど、とりあえずこれが説明しやすい。R50というのはモデルナンバーと言い、車検証の型式ではありません。各種オプションの適合など、まずはこのモデルナンバーで語られますから、これは覚えてください。2013年フル後の現行新型は「F56」です。

    ちなみに私は2010年式のR56・クーパーS・6MTです。現在新車から6年半で約5.5万km走行。これまで車検はディーラー以外で、ほぼ基本料金の7万円台で済んでいます。車検以外ではバッテリー交換4万、タイヤ4本交換13万など、それなりに手がかかりますね。あと私の場合、約1,200km走行でエンジンオイルを1L継ぎ足す必要があります。ノンターボのクーパーならここまで減らないはずですがね。
    それ以外の大きな故障は、今のところ経験していません。既回答で「故障が多くて・・・云々」と書かれているのは、おそらくR50での話であろうと推察します。私も購入前に調べられるだけ調べましたが、R56になってからの故障はそれほど耳にしませんし、実際私も上で書いたように経験ナシ。

    したがって、同じ買われるならR56を強くお勧めします。ただ、個々の車両の状態にもよりますが、R50とR56では概ね50万円くらい?の値差があるようです。それだけ、ほぼ年式・走行距離が変わらずとも故障や持病に差があるからでしょう。

  • 中古という時点で車を買ったと思わずに
    虚弱体質の馬でも飼っていると思った方が腹も立ちません。

    15年経過した独車のコンパクトカー乗りより・・・

  • 壊れるな~

    業界関係者談

    親が正解◎です
    この車 実は良く壊れます新車でも多いです
    あなたがDラーより歩いて行けるぐらいの距離で、故障しても代車が無く、修理に1ヶ月ぐらい出しても困らない立場(自宅にもう1台車が有る)なら購入しても大丈夫です
    ほとんどの方が故障の多さや車検や整備費用の高さで手放すのが本音です Dラーで車検を完璧にやれば20~30万という見積もりは普通です よく近所のスタンドで10万円以内~というのは まず外車は死にます
    部品代が高いのとテスターなど専門用具がいるのでDラーでないとまともな整備ができないのが現状です

    修理値段 中古エンジン30万 オートマ20万 パワーウインド5万 パワステ10万 ラジエター7万 だいたい次々と間を置かずに壊れるのが特徴

    結論
    壊れかけのミニが業者オークションにもよく出品されています 10万円していない値段で落札されています
    どうしても購入なら新車の保証が残っていて3万キロ以内 180万ぐらいが相場です

  • BMミニってやつですよね。欲しい車を買って下さい。他のを乗ってても結局は欲しくなります。
    故障するかどうかなんて個体差がありますが、間違い無く日本車は壊れない、外車は壊れるは合ってます。ホンダ車を13年13万㎞乗りましたが故障は一ヶ所も有りません。ドイツ・イギリス・フランスと外車3台乗りましたが全て故障で悩まされました。特にイギリスのR車は最悪でした。現在フランスのP車に乗ってますが故障中です。ただし、この故障を故障と思わないで乗ってます。

    1、エアーバッグフォルトの警告灯が点灯中
    これは事故時にエアーバッグが開かないという警告なんだろうけど、LED部に黒いテープを貼って気にしないようにしてます。(基本スピード出さない)
    2、エアコンの効きが悪い。
    これは修理に15万近くかかるので修理しないで夏に2回くらいガスを入れながら使ってます。これで冷たい風が出ますので問題無し。夏場だけなので気にしない。3、時速10㎞くらいでクラッチ踏むとたまぁにエンジンが止まる。
    これはキーを回せばエンジン掛かるので気にしない。(ホントにたまぁになので)

    全部修理すれば40万近く掛かるかもしれませんので修理しません。車も15万で買った中古です。

    ようするに完全な状態で乗るならいちいち金かけて修理しないとならないでしょうけど、動かないような致命的な故障が無ければ別に修理の必要無いと思って乗ってます。

    ローバーミニは大変だと思うがBMミニなら大丈夫だと思いますので購入を勧めます。ただし、ディーラーで車検受けると目が飛び出るくらい高いので安く出来るところを探したほうがいいです。

  • 輸入車の中でもミニはよく壊れるといいます。
    それを覚悟で買うならいいんじゃないでしょうか?維持費もそこそこ予定されてるようですし。

    ただ、どうせならもう少し新しい年式をお勧めしますね。
    19年って、大方10年前ですよ。故障リスクは格段にあがりますし、消耗品の交換も出てきます。
    月に7〜8万掛けれるなら、予算を上げて年式が新しく状態のいいものの方がいいのでは??
    2013年から新型に変わってますので、2012年あたりを狙えば価格も多少落ちてるのではないでしょうか?
    また、ミニの形だけを気に入っているなら、クーパーでなくワン(ONE)にするという手もあります。

    後余談ですが、女性がミニと比較する車としてワーゲンのビートルとフィアットの500があります。
    500に関しては故障が多いですが、現行のザ・ビートルは故障もさほど多くなくディーラーも多いので維持がしやすいですよ。
    価格もミニより安いはずです。
    参考までに。

  • >外車は壊れやすい、お金がかかると聞きますが

    5年以上経過している場合は
    マイナートラブルが
    間違いなく発生します


    ヨーロッパの気候は日本と違い
    梅雨がありません

    ヨーロッパ
    夏・高温、低湿
    冬・低温、低湿
    に耐久性のある現地の部品等を使用

    日本
    夏・高温、多湿
    冬・低温、低湿
    に耐久性のある現地の部品等を使用


    ゴム類
    プラスチック類
    配線等カシメ類などの部品の耐久性は
    日本の半分の耐久性

    エンジンルームの
    配線類など
    触ると、配線等、弾力が無い状態
    危ない状態になっている部品が多いです

  • 免許取得後、ミニクーパーを買って、しばらくして維持できなくなり、それ以降、車無しの知り合いがいました。
    同じようになるかもしれませんねぇ!?
    他の国産候補はないでしょうか!?

  • ミニクーパーが車名だと思っていませんか?ミニにはミニワン・ミニクーパーとミニクーパーSが有ります。
    ミニの後ろはグレードと思って下さい。
    なのでミニワンの高年式車をお勧めします。
    ただしミニは恐ろしく足が硬いので試乗必ずすることお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離