ローバー ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
569
0

10年落ちで走行距離十万キロ付近のminiコンバーチブルの購入を考えているのですがやはり故障などは多いでしょうか?

自分は大学生なので修理が続くようであれば維持するのは厳しいです。もちろん大学生が外車を維持しようとしてる無謀さもわかってます。
外車の中古車を買った経験のある方教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

R52ですね。乗ってます。5万キロくらいですが。この年式だとCVTは絶対手をだしちゃだめです。すぐ壊れて50万の請求が来ます。私はMTです。年間50~100万の維持費がなんとかできるならお奨めです。面白いですよ。ただ私も心配なんですがあの電動幌 いかれると50万だかの請求が来るみたいです。故障率や車検は国産の2倍 カスの車体をつかめば 車両価格以上の修理代がかかります。まだ若いようなので 任意保険も高いですが・・本当に好きなら買う ファッションならやめたほうがいいです。ちなみに風の巻き込みは多い。サンルーフ状態でも高速は煩いです。冬場オープンで乗るなら シートヒーター付の個体をお奨めします。リアシートは短距離なら使えますが 実質二人乗りと割りきりが必要です。オープンで女性を乗せたら二度と乗ってくれないこと請け合いますw 夏場はオープンだと熱中症になりますよ。幌立ててると 後方視界は絶望的です。近くが見えないんですよ。もう1台英車のスポーツカー乗ってますが オープンとしてはそちらのほうがはるかに良くできてます。ただし夏場はヒーター標準装備ですけど。基本オープンは我慢の車なので快適性から程遠いですが 楽しいですよ。

その他の回答 (12件)

  • 10年落ちってことは
    BMWミニになっての初期型かい?

    だったらちゃんと面倒見てくれる
    ディーラーを見つけておくこと。

    今のミニはBMW系だからとんでもないことには
    ならんよ。
    BMWにもコンバーチブルは常にラインナップされているからね。

    修理代が高いのは仕方がないね。
    思わぬところが突然壊れることもあるでしょう。
    パワーウインドが効かなくなったりね。
    それが嫌なら国産に乗りましょう。

  • 正直、博打です、何もなければ維持費は国産車と変わらない、ブレーキパッド等ランニング消耗品は国産の倍の価格で済むから大きな違いは無い。
    動力系や駆動系に何か大きなトラブルが有れば、購入価格、下手すればそれ以上の修理費が発生する事も珍しく無い。
    買った翌月に動けなくなって多大な修理費が見積もられても、そんな事もあると納得できるなら良いのでは?案外3~4年手間かけずに使える事もあるし。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ローバー ミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバー ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離