ルノー ラグナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
466
0

ルノー・ラグナ2について

ルノーのDセグメントにラグナがありますが、
ラグナ2のリアサスペンションについて教えて下さい。

Dセグメントでトーションビームというのは珍しく感じたのですが、
やはりコストダウンのため採用したとみていいでしょうか?

特にラグナ2のワゴンは良さそうな車だと気になったのですが、
ライバルのプジョー407SWなどはマルチリンクを採用しているので、
少しマイナスイメージです。

実際、乗り比べてその違いを体感できるものなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●回答
その通りです。コスト低減のためです。

●乗り味
以前,パリ周辺をラグーナⅡのセダン(ハッチバック)で走り回っていました。エンジンは2.0LのNAです。パリは130km/h制限なので,140馬力であれば,特に不満はありませんでしたが,パンチ力は不足していました。また路面が結構あれているので,柔らかめのサスペンションがちょうど良い具合でした。ただちょっと楽しい運転をしようとすると,リヤが腰砕け状態になり,のんびり運転にもどるという繰り返しになりました。この点,FWD駆動のミニやゴルフとは違います。
ふつうの運転なら,リヤサスペンション形式の差異はありません。しかしちょっと楽しい運転に切り換えると,馬脚をあらわすという感じです。

●コスト低減
ルノーとPSAは,同じフランスメーカですが,リヤサスペンションのつくりはまったく異なります。特に現行ラグーナ(Ⅲ)は,日産ティアナと同じプラットフォームですが,リヤサスペンションはマルチリンク式ではなく,トーションビーム式(H型:カップルドビーム)です。ちなみにティアナはもともと中国市場向けであり,リヤサスはマルチリンク式です。以前,中国は舗装率が低かったのですが,都市部については,最近は,ほとんど舗装されており,走行速度も低いので,ふつうに走るなら,トーションビーム式で十分なはずです。ところがマルチリンク式が選ばれています。
一方,ラグーナは3代目もトーションビーム式なので,ちょっと残念ですね。

なお駆動方式やサスペンションあるいは車体剛性などは,すこし負荷の高い運転条件でないとみえてきませんね。これは当然のことです。このため運転できる範囲が狭くなり,ちっとも楽しくありません。時々,セッティングでいろいろ変わるというご意見があります。たとえばダブルウィッシュボーン式は,いろいろいじれる要素があり,車両や走行条件にあわせることが可能です。しかし限界に近いところでは,車体剛性やリンク/アーム剛性やブッシュの応答性が影響してきます。このため目的のため最適な形式を選ぶのは非常に重要です。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2013.6.16 20:24

まさか本場で実体験もされているとは。やはりカテゴリマスター。

こちらもやはりコスト低減ですか。

割と楽しい運転をしたい方ですが、どのサス形式でも日本においては、
その性能をフルに体感することは難しそうです。

同価格で買えるなら407SWを選びますが、ラグナ2は信じられないくらいあれですからね…。

その他の回答 (1件)

  • FF車でリヤサスがトーションビームなんてよくある事ですし、ラグナの様な高級なクラスの車であっても採用はあるでしょうね。

    要はセッティングの問題ですので、形式にとらわれるのもどうかと思います。

    高級食材を使ってマズい料理を出す店もあれば、廉価な食材を使ってウマい料理を出す店もあるって事です。

    一度乗って確かめるのが一番ですね。

    ルノーは良いですよ~。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー ラグナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー ラグナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離