ホットハッチに巨星誕生 ルノースポールの実力!
2009/12/14 00:00 carview! 文:河口 まなぶ/写真:齋藤 正
2009/12/14 00:00 carview! 文:河口 まなぶ/写真:齋藤 正
ハイブリッドが世を席巻し、EVまでもが見え始めた現代はまさに環境の時代だ。
しかし、ふと気が付けば我々の周りに今、ホットハッチが溢れるほどラインナップされていたりする。最近はすっかり頭が環境車の方へ言ってしまいがちだが、改めて名前を挙げてみるとその数に驚く。
ゴルフGTI、アウディ S3スポーツバック、アバルト 500、アバルト グランデプント、ミニ クーパーS、プジョー 308GTi、スズキ スイフトスポーツ、ヴィッツ RS、マーチ 12SR、マツダスピード アクセラ、インプレッサ WRX STIスペックC、そして最近登場したばかりのオーリス RSにシビックタイプ Rユーロと、これほどあるのか! と。もしやこんな時代だから逆に…東京モーターショーでも意外やスポーツカーに人が集まっていたことを併せて考えれば、実はなんだかんだでスポーツモデルの人気は不変なのかもしれない。
それはさておき、そんなホットハッチ界にまたもや激震が起こってしまった。気が付けばルノーが、トゥインゴとルーテシアのルノー スポールを同時に送り出したのだ。
しかもこの2台のうちの1台に、僕・河口まなぶは相当に感動を覚えた。言うならば、この世界にまた巨星誕生、そんな感覚だ。
トゥインゴとルーテシアに設定されたRSはともにベースモデルに対して排気量の大きなエンジンを搭載し高性能化した、典型的なホットハッチ。面白いのはトゥインゴの場合、ベースが1.2リッター直4ターボなのだがこれを性能アップはせず、1.6リッターの直4NAを搭載すること。一方ルーテシアは2.0リッターの直4NAを搭載する。最近は環境を考慮してダウンサイジングを図りターボ武装するのがホットハッチ界でもトレンドだが、ルノーはあえてNAを選択してきた。しかもトゥインゴにしてもルーテシアにしても、今時珍しい高回転型のNAユニットを使っているのだからユニーク。
さて、僕はその走りの何に感動したのか?
最終周まで続いたトップ争い。優勝はバニャイア、ビニャーレスがアプリリアでの自己ベスト2位獲得/MotoGP第12戦イギリスGP
Team HRCが2022鈴鹿8耐を完全制圧。ホンダにとって8年ぶり、HRC創立40周年を独走優勝で飾る
【ポイントランキング】2022スーパーGT第4戦富士終了時点
夢はR34とR35の「GT-R」2台持ち生活! 隠れGT-RファンだったGT500ドライバー平手晃平選手の愛車遍歴
新型ムーヴキャンバス登場!! 質感&燃費めっちゃUP! 「乗って走ればわかる」先代からの進化って何?
ヒョンデのタナク、ロバンペラとの一騎打ちを制しWRCフィンランド3勝目。勝田は6位入賞
「みんなの声援があったから最後まで粘りきることができた」と山内英輝【第4戦GT300決勝会見】
これがホンダ流!? ZR-Vの超個性派ロボデザインは新たなトレンドなのか?
悲劇のパンクで首位陥落のグッドスマイル 初音ミク AMG。片岡龍也「左フロントには“最大の敬意”を払っていたのに」
「最年少コンビの底力をしっかりと見せることができた」と宮田莉朋【第4戦GT500決勝会見】
空前の「タマ不足」で中古車店が困り果てている…納期長期化と円安が起こした大混乱
3年ぶりの8耐はTeam HRCが完勝【暫定順位結果】2022鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に