ポルシェ カイエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
5,122
0

なぜポルシェはカイエンやパナメーラにも水平対向エンジンを積まないのでしょうか?

一方、スバルはほんとんどの車に水平対向エンジンを搭載していますよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カイエンやパナメーラはFRで、又そ、れ程低重心を要求されないからです。
ポルシェは 脱水平対向を40年以上前から計画し、1975年の924で実行しています。
カイエンやパナメーラはその延長線上にあります。


スバルは、別の形式、例えば直列4気筒を設計、製造するには、台数が足りず効率が悪いからです。

その他の回答 (6件)

  • それは、フロント搭載の水平対向にはメリットなんてほとんどないからに他なりません。 どうもV型との区別がつかない人がいるようですが、V型と水平対向が決定的に違うのは、エンジンの全幅の違いからくる搭載位置の自由度です。(そうゆう意味では今は無いけど、ロータリーのほうがまだ先は明るいのかな) これは自動車にとって、物凄く重要な問題であり、永遠のテーマのひとつでもあります。 エンジンは自動車の個性を決定づけるうえでの重要な機関の一つですが、大きさや重量に限って言えば、小さければ小さいほどいいとされています。 他でも書きましたが、水平対向はそのエンジン自体の全幅から、車体の前後、どちらに置くにしても、基本的にはアクスルの外側に置くより他ありません。(水平対向と同じく幅広の180度型V12をリアミドに置く、これまた超幅広のエイみたいなクルマも過去ありましたが、現在はありません。なぜでしょうね?)
    もう一つは、カイエンやパナメーラなどは、その性格上、馬力よりもトルク重視のチューニングが必要になると思いますが、ここでも水平対向はストロークを長くとれない為、どうしてもトルクが細くなる傾向にあるので、コンパクトかつストロークの取れるV型になるのは、ごく自然な流れだと思います。。 エンジニアなら、水平対向がミニバンやSUVには向かないことなど百も承知しているでしょうから、それしか無いスバルはともかく、ポルシェは、わざわざそんなことする必要も意味もないわけです。
    巷でよく言われるようなメリットがあるにしても、それを相殺して有り余るデメリットのほうが大きいことをメディアでは触れようとしません。 ま、いいことしか書かないわけです。 個人的な感想で、しかも蛇足なんですが、どうも極端なスバルファンとゆう人種は、雑誌やビデオなどの影響を強く受けている方が多く、イワユル水平対向のメリットを自信満々に連呼します。 「でも実際はそうじゃないんだよ」と言ってもまるで聞く耳もたずで、ほとんど洗脳状態です。 まぁ別にいいんですが、ちょっと滑稽ですよね。
    厳しい言い方になりますが、スバルは、いまさら止められないんですね。 水平対向を止めたら、なんの特徴もないメーカーになっちゃいますから、止めるに止められないだけです。
    でもポルシェは無理矢理、水平対向をフロントに積むなんておかしなことしなくても大丈夫なわけです。

  • >高価で重く部品点数の多い水平対向もフロントに載せたりしない

    まぁV型と変わらないわけですが。。。

  • カイエンのV型は自社製のものではありませんwそれに、兄弟車種でトゥアレグなる車もいるので、下手にボクサーにはできないんですよw

  • プラットホームがVWと共通でかつエンジンマウントの問題もあると思いますが
    しかもエンジンも現行は分かりませんが発売当社などは
    VWトゥアレグのV6エンジン
    カイエンターボのV8エンジンベースがアウディV8
    という合作っぷりなのです。
    言い方は悪いのですが ポルシェがSUVを作りたい!と言うのではなく
    今売れる主流はSUVが多いって事で 傘下の関係もあり 三社で協力共有して作っている感じだと思います。

    911の様にタイトに作られそれでいてのフラット6が生きてくる感じですからね。

    というか NAのスバルを乗りたい人が多い事を最近知ってビックリしてます。
    スバルならボクサーのターボ以外まずあり得ませんけどね って関係ないですが書いてしまいました。

  • フロントに水平対向エンジンを積む意味もメリットもないですから
    直列もV型も水平対向も
    エンジンレイアウトと性能は関係ない
    水平対向は高さが低くて全長が短いのがメリット
    ミッドやリアに積んでこそ意味がある
    わざわざフロントに水平対向を積むなんて無意味なことは世界でもスバルしかしない

    ポルシェは924も944も928も
    昔からFRには直列やV型も登載している
    意味なく高価で重く部品点数の多い水平対向もフロントに載せたりしない
    ボクスターや911にフラットを積むのはレイアウト的に意味があってのこと
    適材適所です
    スバルがなんでもかんでも水平対向を積むのは・・
    止めればスバルの色が特徴が無くなってしまってしまうから

  • まず、オイル漏れなどのデメリットの方が大きい。

    補記類の配置に制約があったり、縦置きでしか使えないことなどから他へ流用ができない。グループ内のVWやアウディなどと部品を共有する上で、これは大きな問題となります。

    スバルは、水平対向エンジンしか造れないから仕方なしにやっている。例えばV型を新たに開発するには莫大な費用が必要だし、仮にトヨタからエンジンを借りるにしても今度はそれに対応するシャーシを新開発しなければなりません。

    生産設備も新しくしなければならないなど…莫大な金がかかるのです。

    ポルシェは、911の部品の多くを流用して開発したボクスターのヒットによりこの莫大な開発資金を得られたことに加え、VWのパーツ類や生産設備が使えることからV型の新規開発が可能になったわけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ カイエン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ カイエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離