ポルシェ ボクスター (オープン) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
550
0

スポーツカーに乗り続けても世間で思われるほどお金がかからないのでは?

私の話ではないのですが、親父の話ですが、親父はいわゆるスポーツカー狂いで、

ずっとスポーツカー乗り続けてますが、遍歴を調べたところ

90年代に初めてのスポーツカー(6代目セリカSS-2)を190万で購入、
その後、うちの兄が借りて事故廃車→190万のマイナス

その次に中古で120万でインテグラタイプR購入→310万マイナス
兄の友人が勝手に使用し、首都高バトルで全損廃車→310万マイナス維持
その後、友人が50万賠償したのち、途中で行方をくらます→260万マイナス

その後、ローバーミニを90万で購入→350万マイナス
その後、数年ノリ30万で売却→320万マイナス

その後、ポルシェ911ー964を400万で購入→720万マイナス
その後、15年近く乗り続け、プレミアがついて650万で売却→70万マイナス

その後、松田ロードスターNBを90万で購入→160万マイナス
その後、50万で売却→110万マイナス

ポルシェ初代ボクスター130万で購入→240万マイナス(いま、ココ)

40代に初めてセリカを新車で購入後は全て中古車で経済的だっとはいえ、
70代後半の今に至るまで、これだけ色々なスポーツカー乗り続けて、
30年近くで240万の出費(しかも手元にボクスターが残っている)
1年あたりたった8万円の出費。
のは、なんと経済的な趣味ではないか?とも思います(´・ω・`)

たとえば、自分の知り合いの男性は、
毎週おねーちゃんの居るパブやスナックにいき
年間50万くらい注ぎ込んでいます。

たしかに、意図的でないにせよポルシェ964がプレミアついて売却したのは大きなアドバンテージになってると思いますし、この間に、幾多のメンテナンス費用、自動車税、重量税、任意保険、チューニング費用、サーキット代など考慮すると一筋縄ではいかないところですが、純粋に車体購入価格からすると、30年以上、スポーツカー三昧で240万なら、かなり経済的な趣味にも思えます。更に、兄や兄の友人が車事故らなければ、今に至るまでの車購入累積費用はわずか100万を切っていたとさえ思えます。ボクスターを相殺すれば±0円。30年以上古今東西様々なスポーツカー遊び倒して、累計で購入費用がほとんどかかっていない。

車、特にスポーツカーは地球上でもっとも金の喰う趣味と言われますが、得られる所有欲や刺激・経験を考慮すると、DIYなど節約して維持する術などを覚えたりすれば、意外と?そうでもないような気もしますが(´・ω・`)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 維持費は????

    ポルシェ911が高額で売れたのはラッキーだと思います。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ ボクスター (オープン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離