ポルシェ ボクスター (オープン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
28
28
閲覧数:
3,309
0

MT派とAT派ってなぜ認め合えないのでしょうか?

知恵袋で、MTかATかの論争を多く見ます。
私自身は、MT車(現行WRX STI)に乗っていますけど、車の性格的に、2.5LシングルスクロールターボでトルコンATのAラインよりも、2.0LツインスクロールターボMTが相応しいと思ったので、こちらを選びました。でも、この種の車に最も相応しいのは、ターボ+DCTだと思うので、エボⅩを選ぶならTCーSSTのGSRを買います。もしも、次期WRX STIにDCTが設定されれば、それを買うと思います。GTーRもDCTが相応しいと思います。大排気量のZ34なら7速ATを選びます。でも、マツダ・ロードスターやBRZ、ポルシェ・ボクスターを買うなら軽快にMTに走りたいなと思います。
知恵袋のMT、AT論争って「何が何でもMT(AT)」という意見が多いようですけど、もう少し柔軟に考える、というかお互い認め合えないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね。そう感じることは良くあります。

他人に価値感を押し付けたり、押し付けられたと
感じることが問題なのではないでしょうか。
だからそんなに気にしなくても良いんじゃないかな。

ちなみに、僕はMT車が好きなので、車の性格に
よってミッションを選んではいません。

レーシーな車が「DCT」
ファンで軽快な車が「MT」
大排気量でロングツアラーが「AT」

それは確かにキャラにふさわしい感じですけど
そんなに拘らなくってもと僕は思います。
BRZなんかはATの方が楽しめると思ったものですから。 ←矛盾している

やっぱ人それぞれですね(^^)

質問者からのお礼コメント

2013.8.3 22:38

ありがとう

その他の回答 (27件)

  • AT派の「MTで免許取ってもMT乗らないなら意味はない」てのは正論

    就職っても、トラックでさえ、MTはもはや少数派だよ

    土建関係のバイトでもやるなら、役に立つぐらいじゃないのかな

    ほとんどの人は、車なんか動けば何だっていい、わざわざ面倒くさいMTなんか買うこたないって話で、元々彼らはMTにこだわる連中を理解しようとしない

    一握りのスポーツカー・ジャンキーみたいな奴が主張する、ATのスポーツカーは恥ずかしい、みたいな話も価値観の押しつけに過ぎないし、彼らもDCTやATをハナから理解しようとしない

    つまり、認め合うのは無理

    こういう質問には、北海道が誇るRX8乗りの暇人大先生ドノが、MT派代表として、回答という名の見下しをお寄せくださると思いますけど、見たとこまだ現れてないようですなw

  • よく見かける例だと
    AT派→MTとったって使う機会がないから取らない、あっても意味がない
    この言葉は確かに正しいかも知れませんがまずここで「MT派の否定」になります。

    逆にMT派のほとんどは運転が楽しいなどMT車に対するポジティブな意見からはいります。

    個人的な感想ですがAT派の言葉から争いになるのだと思います。

  • 私の叔父は、MT派です。
    クルマは、カレラSとM3とアウディS3ですが、どれもMT。
    S3は中古で足車。M3、カレラSは新車で買い、時々乗るクルマ。
    一時、国産のATにも乗っており、私が車を買うときはAT進めときながら、やっぱりクルマはMTとか言う始末。
    私は、今ではMT派。MT車がないと、変な感じがします。
    妻は、AT限定免許。一度シルビアで練習(勿論公道ではありませんよ!!)させましたが、やっぱりイヤだと言って、結局受け入れずでした。
    理由を聞くと、面倒だ、間違えそうだなどなど…
    確かに、人ぞれぞれだと思います。

    カレラSのMT楽しかったけどな~
    あれを、ATで運転なんて僕には考えられないです。
    ただし、フェラーリもMTなくしたし、ランボもなくすみたいなんで、MTなんて更になくなるんでしょうね。

  • 両者はMT車に対して各々が正反対の感情を持っています。

    MT車を選ぶ人の多くは「MT車の運転が楽しい」「MT車なら自分の思い通りに動かせる(車の制御が容易だ)」から選んでいるのだと思います。
    MT車を選ばない人の多くは「MT車の運転がつらい(楽しくない)」「MT車の運転が難しい」から選ばないのだと思います。

    例えば、MT車を「食べ物」に例えてみると、Aさんは「美味しい」と感じ、Bさんは「不味い」と感じてる事になります。これではお互いが認め合うのはかなり困難だという事が想像できます。

    ここで注目したいのは、「MT車の運転の楽しさ」や「自分がMT車を思い通りに動かせるかどうか」とう点を感じられているかどうかの違いです。

    と言うのも、MT車を選んでいる人の多くは「AT車の運転が簡単な事」も「AT車が楽な事」も十二分に理解した上でMT車を選んでいるからです。
    つまり、AT車の楽・簡単さよりもMT車の楽しさ・思い通りに運転できて安全であることが優っていると考えているからMT車を選んでいるのです。

    対して、MT車を選ばない人はMT車を選んでいる人が言っている「MT車の運転が楽しい事」や「MT車の方が思い通りに動かせる事」を認めた(そういう人がいるという事や事実を認めた)上で意見していないように感じられます。
    (MT車の運転が難しいと思っている人にはMT車の楽しさを想像したり、制御が容易で安全性が高い事を認めたりする事がきっと困難なのでしょう)
    この点を認める事ができれば論争は終わるのではないでしょうか。

  • 私は車の難しいことは分からないし、運転するのはATが楽だと思ってます。

    ただ純粋に、AT限定免許を進んで取る人を
    「どうして高いお金払って教習を受けるのに、簡単なほうを受講するんだろう」
    と思いますね。

    MTとっても実際乗らないので何とも言えないのですが。

  • 1000万以上もする様な高価なスポーツカーで
    何が何でもMTなんて言う馬鹿は居ないだろう。
    せこくて走ってもつまらない車ならMTで遊ぶしか
    スポーツカーとしては成り立たない。
    MTを主張するならせめてその現行STIやZ34の
    オーナーにやってもらいたい。

  • この論争は、免許と乗るクルマの話がごっちゃになってるのが一番の問題。この質問の回答にも見受けられる、かな?

    乗るクルマは、MTでもATでも良いですよ。本気で速く走るための車にはDCTって時代です。
    これがAT派の言う、最近はフェラーリもATって奴だよね。DCTでなければいけない理由を理解していない。

    MT派の言う、自分でギアチェンジできない、意図しないギアチェンジが勝手に行われるってのも、AT車はそもそもそういうものでしょ?

    だから乗るクルマに関しては、私も質問者さんに感覚は同意します。クラウンやレクサスLSにMT設定があったとしても、そんなクルマには乗りたくないです。コンパクトカーやミニバンもそう。だけど軽量スポーツカーなら、MTの方が楽しい。
    買える資金があるなら、フェラーリはATでもMTでもいいや。どっちも必要十分に速いし。


    認め合わないというか、個人的にわからないのが乗るための資格、つまり免許の話。

    個人的には、限定なしが有るべき姿だと思ってる。適切なギアを自分で選んで運転するスキル(理屈を理解しているだけでも)は、クルマに乗るならあった方が良いに決まってる。しかも難易度も教習時間も大差ないのに、何でそのスキル習得を放棄するんだろ?って思う。AT車の運転が”簡単”って思わせる風潮も疑問。クルマの運転は、MTでもATでも等しくそれなりに難しい、たかがクラッチペダルとシフトレバーごときの操作が無いだけで、簡単とは言えないでしょ?

    だから、免許は限定なし、乗るクルマは用途に合わせて好きにしろってのが、普通の感覚だと思うんだけどね?

    AT限定免許の奴が、必死になってMT車の事を否定するのは理解できない。だって運転したことないんでしょ?
    限定なし免許の奴が、AT車の危険性やらなんやらを必死に語るのも滑稽。どんなクルマでもそれなりに乗れるでしょうに。

    とは、思いませんかね?

    そのうちAT限定免許がスタンダードになっちゃて、MT車はますます減っていくんだろうけど、クルマを操作する基本てのは、教習所でしっかり教えてほしいものですな。

  • 認め合わないのではありません。
    認め合っている人は最初から論争には出てきませんから、認め合わない人たちがメインで論争しているだけです。
    MT派には漫画の影響でMTを理解してないのにイメージだけで論争している人もいますから認め合わないでしょう。

  • こういう話は論争事態を楽しんでいるのでそんな悪意をもって言っているとは思わないですけど。

  • 何を目的として良し悪しを決めるのかをはっきりさせてない議論が多い気がします。

    また、色々な車に乗った経験がある人というのは少ない事も意見が主観的になる一因かと。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ ボクスター (オープン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離