ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
2,544
0

ドイツ車が世界で一番だといって日本車を見下してる方が結構居ますが
ニュル24耐2015でwrx stiがSP3Tでクラス優勝しました。

いろいろ2chとかで、stiを作りが古いとか、重すぎて
ぜんぜん走らないとか文句ばかり言ってる人がけっこういますが、ライバルのaudittに12週差もつけて、しかも後ろにはレース仕様のポルシェ911
もいたそうです。そんなすばらしい結果が出せるのに、そうゆう人たちは
なぜドイツ車の方がすごいとか、日本車はいつまでたっても追いつけないとか、
平気で言うんですか? 教えてください。よろしくお願いします。
一応自分もBMWに乗ってましたが全然良さがわかりませんでした。
なので車にはたいして詳しくないと思います。(ドイツ車よさがわからないので)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産車は、見下していますよ。圧倒的に格下ですから仕方が、無いですね。

ただしスバルは、違うでしょう。

国産メーカーは、自動車をお金儲けの道具としか、考えていないと思いますが、ドイツのメーカーは、良い車を造ろうとしている。と感じます。

例えばCクラスですが、1200万円、500馬力のAMGC63と同じボディを、400万円程度の廉価モデルにも採用しています。

スカイライン時代のGT-Rのボディを、1,800ccにも採用しているのと同じです。

有り得ないでしょ?

ボディはエンジンより早く。大切な部分にはコストを惜しみません。

安い車を、それなりの値段で売るから、トヨタは、100兆円を、超える余剰金が、出来るんですよ(笑)。

私は、安い車をそれなりの価格で、買うのは嫌ですから、絶対に書いませんが、みなさんはどんどん買ってあげてください(笑)。

トヨタは、日本の誇りです。素人をだまくら化して、失礼、ユーザーニーズに合った、徹底的にコストダウン(笑)された車を、売りまくって、儲けまくって下さい(笑)。

スバルは、違うでしょ?水平対向エンジンや、必要な部分にはコストをかけています。

日本にはレガシーがある。

このキャッチコピーは、ドイツの車好きにも、胸を張っていう事が、出来ます。本当に我が国にスバルが、有って良かったと思います。

そのスバルですら、上級車には乗り心地やハンドリング等に優れる、ドイツのビルシュタインショックアブソーバーを、採用しています。

残念ながらドイツは、まだまだはるか格上です。

ところでBMWは、何にお乗りでしたか?
旧116iの乗り心地とハンドリングに、並ぶ車は、国産車には無いと思いますよ。

廉価版のこの車ですら、街中ではしなやかなのに、峠ではコーナーに張り付きます。
AE86なら簡単に横を、向く様な事をやっても全く平気です。
アクセルを踏み込むだけで6ATは、エンジンをリミット近くまで、回してくれます。
当然この車にとって、日本の高速道路など、低速道路でしかありません。

まあワインの味が、分かる人とそうでない人が、居るのと同じで、車の違いが、分からない人が、居ても不思議ではありませんね。

安い物で楽しめるのなら、その方が、幸せかもしれませんね。

質問者からのお礼コメント

2015.7.10 23:41

皆様真摯に私の質問に答えて頂きありがとうございました。
私の質問で
日本車を見下してる方の考えがしりたかったので
citroenさんの
>国産車は、見下していますよ。圧倒的に格下ですから
とはっきり言いきっていたのでベストアンサーにさせていただきました。^^
ただzouhelloagainさんのような意見もあるので、すべてを鵜呑みにはできませんが勉強になりました。
皆様ありがとうございました

その他の回答 (14件)

  • >国産メーカーは、自動車をお金儲けの道具としか、考えていないと思いますが、ドイツのメーカーは、良い車を造ろうとしている。と感じます。

    信じがたいこと言ってるヤツがいるな。高校生かよ?こ奴の理屈によればドイツのメーカーは車好きにボランティア活動でもしてると?どこのメーカーも例外なくお金儲けの道具でしかないよ当たり前だけど。売れるもんは作る、売れんもんは作らん。当然だわな。お子ちゃまかいな?トヨタより最近のドイツのメーカーの方がよっぽどお金儲けに熱心だと思うけどなあ。ベンツなんかフルラインメーカーに変貌しちゃってトヨタも真っ青のラインナップじゃん。

    C63にしたってA45にしたって廉価モデルのボディを切った張ったで強化して仕上げてるんスよ?それでふっかけてんだぜ?M3もM5もゴルフRもやってることはSTIとかランエボとかシビック・タイプRと一緒。

    国産の肩を持つつもりは毛頭ないんだけどさあ、欧州メーカーだと何で全部「あばたもえくぼ」になっちゃうんだろ?昔っから変わんない自動車界の不思議w

    それからね、ニュル走ったポルシェ918は“バイザッハパッケージ”っていうニュルアタック仕様だかんね。これも立派な反則技ですわなwww
    LFA Nurburgring PackageやらGT-R nismo NISMO N Attack Packageが反則技なら、ポルシェとて一緒じゃんw

  • ドイツ車にも日本車にも色々な車があるので、ひと括り
    議論は嫌いですが...(ドイツ車が一番とも思わないけど)

    内外の多くのメーカが、小型車ならゴルフ、上級車なら
    ベンツやBMWをベンチマークしている事も事実なので、
    日本車に乗る人は分からなくても、日本車を作る人(メー
    カの技術者)には分かってる事なんでしょ。

    日本車もスペース効率や内装装備にばっかり頑張って
    ないで、必要なメカ部にはスペースや金を掛けて貰い
    たいとは思いますよ。
    後は、いい加減、欧州車のトレンドをパクってばかり
    いるのは止めて欲しいものです。

  • ドイツ車がいいとかトヨタがいいとかどうでもいい。
    それぞれ個々の好みで乗ればいい。

    私は車が好きだからベンツもトヨタも好き。

    ドイツはアウトバーンがあるから根本的に足回りの構造も違うのだろう。
    ブレーキパッドひとつ見ても国産車はパッドが減る。
    ドイツ車はローターのほうが減る。
    お国柄の違いかな?日本だとローターのほうが高いがドイツはその逆でローター変えたほうが安い。
    だからドイツ車はブレーキ踏んだときにキックバックが多い。
    ブレーキオイルは沸点が高いDOT4を使ってるし。

    たまにドイツ車乗るとウインカーと思ったらワイパーが作動してしまう。
    日本のエコカーはハイブリッドが主流だが欧州はディーゼルが主流。

    まあ、日本で乗るなら部品の流通や価格、車検や修理を考えると国産車乗ったほうが無難だけどね。

    欧州車はボルトがインチサイズだから工具揃えるのも大変だしね。

  • ドイツ車が世界一と思っている人もいる。
    日本車が世界一と思っている人もいる。
    どれが一番であろうが、判断する人の自由。
    人の考えを変えてもらう必要もないし、自分の考えを押し付ける必要もない。

    車種を明確にして比較するなら会話にもなるけど、ドイツ車、日本車で比較したところで発展的な会話なんて成立しませんよ。

    >ライバルのaudittに12週差もつけて、しかも後ろにはレース仕様のポルシェ911もいたそうです。
    ただ言えることは、我々はレースで1番を取るために車を買っているんじゃないって事です。
    「wrx stiがニュル24耐2015でSP3Tでクラス優勝んだぜぇ」って自慢したところで「それがどうした?」「それが根拠で日本車>ドイツ車か?」って事ですよ。

    >平気で言うんですか?
    平気も何も・・・その人の考え方だから・・・貴方が文句を言う筋合いのものでもないでしょ?
    それとも『ドイツ車が一番』って「平気で言っちゃいけないこと」なんですか?

    江戸時代の「隠れキリシタン」のように・・・ドイツ車を褒めるときはどこかに隠れて発言しなければならないの?

  • どの車も優秀とか速いとかデザインとかイロイロな理由があると思いますが…

    結局はその車を選ぶ理由は好きな車だからではないでしょうか?
    他の車を見下したりこき下ろすのは良くありませんね。
    皆自分の好きな車に思い入れがあると思いますから。

  • ドイツと日本と
    環境が違う。
    車はその国の環境によって
    育成されるもんです。
    ドイツ車をドイツで乗るなら
    ベストでしょう。
    日本車を日本で乗るなら
    1番だと思います。
    アウトバーン速度無制限で
    走る国と高速道路100までしか
    出せない国と車が同じはずはないね。

  • こんな所であなたがあれこれ言っても、何も変わりませんよ。。。
    BMW乗って、良さがわからないって、本当に乗ってたかもわからないし、仮に乗って日本車の方がよろしければ、日本車にでも乗っててください。

    ニュル24耐久で日本車が勝ったんですか。
    それは知りませんでした。
    そんなことよりル・マンで勝ちましょう。
    日本車はル・マンで勝てないんだから。。。

    それと日本車は、欧州車のデザインパクり過ぎです。
    現行フィットのリアなんて、ボルボもろパクりですし、トヨタ86のヘッドライトは、フォルクスワーゲンイオスだし。

    今まで腐るほど欧州車をパクっておいて、お尻追っかけてませんって、虫が良すぎますわな。

    私は、日本車にも良いところはあると思いますよ。ハンドル軽いから、ちょっとコンビニまで行くときとか楽ですし。

    でも、運転の楽しさならドイツ車の方が好きかな。
    サスペンションとボディーに一体感がある足回りとか。
    ハンドルから伝わる、路面のダイレクト勘とかね。
    あと、デザインが古くなっても色褪せないのがいいね。

  • 前の回答で、ドイツでは事故があると調査員が調査するのは、交通事故死者大国だったからです。
    世界一の死亡率だったわけで、何か対策をしないと国やメーカにとっては困るわけです。
    アウトバーンが有るからと飛ばし過ぎたんですよ、飛ばせる車ではないのに。
    いろいろやって、やっと死者数が日本の半分になったのです。
    人口が日本の半分の西ドイツでしたが…
    つまり、そこまでやってやっと日本並みになれたのです。
    安全対策基準をガッチリしないと事故死者を減らせない国?車?だったのです。
    その国に輸出するには日本車も同じ対策をしないと輸出できませんしね。

    どちらが進んでるという事はないでしょうが、日本が進む方向にはドイツや欧州は向きません。
    欧州の後を付いて来いのスタンスですから。

    いつだったか、日本車の欧州輸出が増えたら輸入手続きを止められました。
    政府が輸入禁止をするなら国際法違反ですが、現場の手続きの問題とか。
    欧州への輸出は多くは望むなという事でしょう。
    こういう事を日本がしたら袋たたきですが、世界を牛耳ってる意識が満々の国々はできるんですよ。

  • 走りについては、日本車の方が上と思いますが、安全性や、それに対する思想は、ドイツ車の方が上と思いました。

    というのも、10年、20年ぐらい前ですと、安全性に関して、ドイツ車をお手本にして、真似をしてきました。
    ドア取っ手の形状、サイドインパクトビーム。

    また、例えば、現在でも、日本の5ナンバークラスの後ろブレーキは、殆どがドラムブレーキですが、ドイツ車は、皆、ディスクブレーキ。
    日本車はどうしても、コストダウンのため、5ナンバークラスですと、どうしても、安いドラムブレーキになってしまいます。

    あと、もう一つは、制度の問題。

    ドイツでは、事故があると、自動車メーカーの調査員が警察と一緒になって、事故調査をします。
    日本では、それができません。

    その差でしょうか、ベンツなどは、事故があった場合に乗員を救出するために、車体フレームに救出用の切断箇所が明示されています。

    私自身は、ドイツ車が一番だとは思っていませんが、このような話を聞くと、ドイツのレベルは高いと思う人はいると思います。

  • 見た目が好きな車に乗りなさい。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離