ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
174
0

軽トラって、なぜMTで楽しいと言われるのでしょうか?

農道のポルシェなどあだ名があったりしますが、軽トラの何が楽しいのでしょうか?

免許を持っていない自分にも分かるように教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の荷重はタイヤ四つで支えます。それはどんな車でも共通なのですが、一番重い部品であるエンジンを車体のどこに置くか、前輪駆動にするか後輪駆動にするか、で車の挙動が大きく変わるので車好きの人はFFだのFRだの言って議論するのが好きです。ちなみに現代の乗用車に多いのがエンジンを前に置いて前輪駆動で走るフロントエンジン/フロントドライブ、通称FFです。
というのが前提としてありまして。
で、軽トラの中には後輪の上にエンジンがあるリアエンジン/リアドライブ通称RRとなる車種がありまして。現代の乗用車ではあまり採用されない形式ですが、ポルシェ911などがRR方式を採用しています。なのであだ名として「農道のポルシェ」と呼ばれたのです。決して軽トラなのにめちゃくちゃ速い!とかそういう訳で名付けられた訳ではありません。

軽トラが楽しいかどうかは人それぞれです。長距離をゆったり走るのには向いていませんが、重厚な車が多い中、軽量でこぎみよく走れる軽トラを面白がる人はいます。また軽量な四駆モデル軽トラでオフロードを走って楽しむ人もいます。

質問者からのお礼コメント

2024.1.31 01:52

ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 楽しかないよ。女房はATしか運転しないって言って、それまであったMTから買い替えたもの。

  • そもそも、車の運転が楽しいかも変わらない人のどうやって説明しろと。

  • 軽トラはリア駆動だからアクセルとタイヤがつながっている感触が有ります。林道など5速MT駆使して走ると結構早いです。ATだと操る楽しみがない。

  • マニュアルが楽しいのよ。これAT限定の奴には一生分からんな。死んでも分からん。

  • クロスミッションとレスポンスがいいエンジン これが全てですね

    ようは運転してる感がすごいんです、しかも車がギクシャクしないように運転するのがなかなか難しい(うまく運転できたらスムーズに走るし、失敗したらちゃんと失敗したとわかる)。

    最近は、どの車も適当に運転してもちゃんと走るようになって、軽トラみたいに走る車が少なくなっちゃったんですね。

    運転うまくなりたいなら、オススメですよ。

  • パワーは無いので全開走行出来ます。
    今時アクセルを床まで踏み込める車はあまり無いです。加速時は制限速度内でもです。
    滑り易い路面では簡単にドリフト出来ます。
    エンジンは以外と高回転まで回るし音も勇ましいですね。バイク並みと言えば解りやすいでしょうか。
    電子制御の介入も無いので自分で操っている感が高いです。
    ただし車の運転自体が苦手な人はダメだと思います。

  • いや、楽しくないですww
    ATに越したことないですww
    会社の社用車でMTのダイハツハイゼットあって、それしか空いてない時に30km先の客先にそれで行きました。
    シートは痛いわ、せまいわでですね。
    ただ安いみたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離