プジョー 207 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,954
0

プジョー207の社外ブレーキパッドについて

プジョー207を所有しています。
ブレーキダストによるホイールの汚れに困っています。

純正とほぼ同等の性能で、ダストの少ない社外品を教えてください。

(プジョーに限らず、同様の事象を解決された輸入車オーナーのご意見もお待ちしております)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うちでの実体験から。
クランツってとこの低ダストパッド、少し値は貼りますが効果は絶大。
検証のためF2本のみ交換して走行した所、Rよりもホイールはキレイな状態を保ってました。
通常Fの方が汚れる、なのにRよりもキレイ。
目に見えて効果がありました。
後にRも合わせて交換しました。
ついでにガラスコーティングもしてるので汚れても簡単に落とせます。

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • プロミューのz199がおすすめ 必ずローターも交換してください 間違いないです!

  • 206CC乗ってます。パッドは純正で同じようにダストで悩んでいます。
    友達の206CCがクランツだったと思いますがノンダスト系のパッドに変えています。

    色々な回答が寄せられて逆に悩むとおもいますんで、効き味について書きますので検討の足しにしてください。

    社外品のパッドが効きが悪いのではなくて、制動パターンが違うということ。
    欧州車の純正は初期制動ガツーンって感じですが、社外品の多くは初期制動はマイルドです。
    ND系はどうしても制動力が落ちますがそれもモノによります。
    そういうこともあって、いつもと同量ブレーキを踏んでも「効かない?」ってことになるんじゃないかと思います。

    同じメーカーでもND、初期制動、全制動、耐フェードのバランスが違う物が用意されているので、街乗りが多いとか乗り方に合わせたパッドを探す必要があると思います。

  • ブレーキの効きを無視して単にダストを減らしたいだけなら、何処のメーカーの物でも良いから買えれば良いよ。
    それか、スチールホイール装着すれば気にならんよ。

    私、シトロエンのC2に乗ってるけど、そういう類の物を入れると効きが悪くなる。
    初期制動は良いけど踏込んでいくと制動力が出ない、更にどんどん踏込んでいくとABS作動か車輪ロック。
    もしくは、車両重量が多くてブレーキ容量が足りてない車に乗ってるような感じのブレーキ、踏込んでもズルッズルッと滑るような感じにね。
    お世話になってる車屋も同じ事を言うから、私はパッドとローターはOEM品を使う事にしてます。
    ホイール汚れるけど、そもそも洗えば済む話って考えだしね。

    純正と同等の性能でダストが少ない、そんな物は無い。
    ブレーキダストとは、パッドとローターの削りカス。
    効き具合を取ればダストが出る、ダストを取れば効きが悪くなる。
    ブレーキはそういう物だ。

  • STOLZ・DIXCELからチャレンジだね

  • ダクトが出ない社外品に変えると性能が悪くなるだけですよ。
    欧州車はダクトがでるのが普通で、汚れたら洗車してください

    日本車のダクトが出ないのはブレーキ性能が劣るからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 207 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 207 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離