日産 エクストレイル のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
22,627
0

マツダCX-5の悪路走破性について質問です。

CX-5は、SUVとはいうものの、ほとんど街乗り用に作られており、それほどオフロードに向かないと聞きましたが、普通のミニバンやセダンなどと比べれば、どんなものでしょう。

私がそもそもSUVを欲しいと思う目的は、魚釣りやキャンプに使用するためで、普通車ではちょっと乗り入れが難しい河原など入るためです。
林道などの悪路をガンガンスピード出して走ろうとまでは考えておりません。

候補としてエクストレイルも考えたのですが、CX-5の燃費性能などはとても魅力的で・・・


どうなんでしょう、「SUVとはいえ、悪路走破性はそれほど期待しない方が良い」というのはあくまで他のSUVと比べてであって、やはりミニバンやセダンと比べれば、オフロード(特に河原など)への利便性はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>やはりミニバンやセダンと比べれば、オフロード(特に河原など)への利便性はありますか?
十分ありますよ、ディーゼルならトルクがあるのでスタックしやすい場所でのアクセルコントロールも楽だと思います。

ただ湿地や砂地などはセダンやミニバンと同様に注意しないとスタックしてしまうと思いますよ、トラクションコントロールを利用した擬似LSDや擬似デフロックがないようなので、前輪1輪が完全にトラクションを失うと自力脱出が出来なくなってしまいますので注意してください。

エクストレイルには擬似LSD、擬似デフロック機能があるので、この分は悪路に強くなりますね。
他にはフォレスター、XV、アウトランダー、デリカあたりにもこの擬似機能があります

質問者からのお礼コメント

2013.7.31 19:54

みなさん、ありがとうございました。
どなたのアンサーをベストアンサーにしようか最後まで迷うくらい、みなさんとても参考になるご意見を下さって感謝しています。
みさなんのご意見を参考に、エクストレイル、フォレスター、そしてこのCX-5が候補上にある中、このCX-3は車体の大きさなどにより候補から消えつつあります。
じっくり考えてみます。

その他の回答 (6件)

  • CX-5はオフロードには向きません。
    ただし普通のミニバンやセダンよりは最低地上高が高いので、普通のセダンやミニバンよりは走ります。
    河原程度なら問題ないと思います。 水の中入ったりしなければ。

    ただ、エクストレイルもそれほど悪路走破性能があるわけではありません。
    フォレスターやアウトランダーやRAV4やCR-Vなどもそうですね。
    これらのSUVは乗用車ベースのモノコックボディで作られていますから、悪路をスピード出して走ると、モノコックの薄い鉄板に亀裂が入ります。
    モノコックボディで作られたSUVはそれほど悪路の性能差はありません。最低地上高と4WDシステムの性能差ぐらいです。

    逆にオフロードガンガンてなると、ランクルやFJクルーザーやパジェロ、ジムニーなどの本格クロカンが良いと思います。
    これらはラダーフレームまたはラダーフレームがついたモノコックボディなので簡単にボディに亀裂が入ったり、ゆがんだりする事は無いです。

    川原なら別に最低地上高が高くて、4WDなら普通に車種関係なくいけると思いますけど、河原までにひどい悪路があったり、水の中入ったりするなら、クロカン車をオススメします。

  • デリカD:5以外のミニバンには、勝てるかと思います。
    CX-5は、エンジンは、いいものの走破性は、結構心配ですよね。
    ディーゼル車が欲しくてD:5とCX-5同じ日に試乗しましたが雪道での4WD性は、ミニバンのデリカD:5の方が優秀でしたね。
    CX-5は、後輪の滑りが感じられました。

  • ジムニー押しです。ジムニーシエラの面白いですが、下取り考えるとジムニーでしょう。

  • 地上高があって大径タイヤ履けば、乗用車よりはそりゃあ走破性はありますよ。

    しかし、日本の河原や山道では幅が広い車ははっきり言って邪魔です。
    昔、三菱ジープは横幅1.6m弱だったのですが1.67mに拡大された時に「ナローボディの方が強い」と言われたくらいです。
    バブル期の4WDブームを過ぎたSUVは、先細りの日本市場をあきらめ、海外市場に合わせてブクブク太ったと言えます。
    草や木の枝で傷だらけになるのに、豪華なメタリック塗装もマイナス要素です。

    オフロードに入るのに躊躇する車より、実際は軽トラや軽バンの方が使えたりしますが、長距離移動には向いていないので、その中間サイズの5ナンバー車が使いやすいです。

  • エクストレイルもラフロード程度のだから似たようなものです。
    最低地上高の高さ分の余裕があります。
    ゴツゴツした岩場は、厳しいと思いますけど、普通の河原なら大丈夫です。

  • 最低地上高はそれなりに確保されているので、多少は安心。

    けれど足回りがしっかりしているわけではないので、岩場に乗り入れるのはどうかと。
    石ころ程度のところであればいいですが、あんまりでこぼこしていたら乗り入れはまずいです。

    ちなみにエクストレイルは悪路走破性を自慢していますけど、あれも立派な(?)街乗りSUVですので大したことはないです。
    エスクードに比べたら何もできないに等しい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離