日産 ティーダ 「ティーダーを世に送りだすにあたって、メー...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ティーダ

グレード:15M(AT_1.5) 2005年式

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ティーダーを世に送りだすにあたって、メー...

2007.10.21

総評
ティーダーを世に送りだすにあたって、メーカーが力を注ぎ込んだところと、力を注ぎ込むことのできなっかた点(コストの問題もあるのでしょうね)が、見える形であらわれた車だと思います。ユーザーの意見を真剣に取り入れて、次のモデルチェンジで改善するならば、長く売れ続ける車として多くのユーザーに受け入れられると思います。次のモデルチェンジに期待しています。
満足している点
突き上げの衝撃の強さに悩んでいます。4ヶ月で11000キロ走行しました。軽やかな加速と高速走行での安定性、エンジン音の静かさなど優れている点は多くあります。特に燃費の良さは抜群だと思います。707キロ走行(一般道200キロ(中距離)・高速507キロ)でリッターあたり18.4キロは大満足です。ここで燃料切れの警告ランプが点灯し始めました。ここから約90キロ走れますから満タンで790キロ走行できることになります。これは本当に驚きです。
不満な点
しかし、すべての良い点を積み上げたとしても、道路のそれほど高くない段差、継ぎ目、マンホールの凹凸、部分的オーバーレイの凹凸等での突き上げは相当なものです。このまま乗り続けることは無理ではないかと思います。助手席、後部座席に座られた方から突き上げが激しく眠ることもできないと言われました。この点がティーダーの他の良いところを台無しにしてしまっています。本当に残念です。また時速28キロ時点で、フロント部あたりでバルバルバルという異音が発生します。また荒い路面ではビリビリビリという異音がリアー部から発生します。更にタイヤ接地面からフロントバンパー最下部まで12センチ(実測)のため、あちこちのスーパーやホームセンターの車止めにバンパー最下部が擦れてしまいます。駐車上から道路に出る場合にも大した段差でもないのにバンパー最下部がガツンとあたることしばしばです。それとエアコンの各種のスィッチ配置が、4ヶ月経つ今もしっくりなじみません。この配置には何か無理があるように感じられます。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離