日産 ティーダ 「車の利用の仕方が、短距離、平坦な町乗り、...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ティーダ

グレード:15M(CVT_1.5) 2004年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

車の利用の仕方が、短距離、平坦な町乗り、...

2007.10.5

総評
車の利用の仕方が、短距離、平坦な町乗り、一人乗車という様な「自転車代わり」に利用される方には、考慮にいれてもいい一台ではないでしょうか。ただし、長距離の移動がメインであるとか、多人数での乗車の機会が多い方、車の走りにこだわりのある方等には、他の選択肢が多くあるのでは・・と思う一台です。
私は、購入時、妻と二人で近距離の移動といった利用が多かったので、大変重宝しました。(妻は後席に乗り、うとうと、うたた寝をしていることが多かったです)
しかし、今では家族4人になり、遠出する機会も増えたので、初回の車検を機会に他社のミニバンに乗り換えることにしました。
満足している点
・豪華に見える内装。
・広幅の前席シート。
・後席のゆったりした空間。
・のんびり町乗りする限りの静粛性。
・インテリジェントキーは、便利です。
不満な点
・CVTとエンジントルクのマッチングについて、アクセルをベタ踏みすることを前提に、セッティングしてあるのではないかと思うほど、加速が悪い。
・不整な路面をそのまま伝えるような大きな突き上げがあるし、常にゆらりゆらりとゆすぶられ続けるられるような感じがして、走行中はとてもラグジュアリーとはいえない。
・雨天では、タイヤの接地感が急に悪くなり、運転にとても注意が必要な点。(TOYO製標準タイヤ装着)
・エンジンのトルクが足りないためか、乗車人員が増えるなどで車重が増えると、極端に燃費が悪くなる。
(参考)大人2人乗車時=14Km/L程度 が 大人2名+幼児2名(チャイルドシート付)乗車時=12Km/L切るくらいとなりました。
・坂道等でCVTに大きな負荷がかかると、CVTが滑り始める。
・ドア周りのゴム製パッキンが剥がれたり等のトラブルも発生しました。
・停止するまでガッチリ踏み込んでおかないと効きが甘いブレーキ。
・コンパクトカーの割りに小回りが効かない。
・電動パワーステアリングのせいか、タイヤの性能なのか、ハンドルのセンター付近でタイヤのダイレクト感がない。従って、高速道路ではふらつきやすい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離