日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
119
0

MR2でドリフトを楽しんでる方はいらっしゃいますか?
やはり難しいですか?
周りにMR2乗ってる人もおらずどんな感じなのかわかりません

私はシルビアでドリフトをしてきましたが、MR2も乗ってみたくて購入を考えてます。
シルビアは10年乗ってますが、自由自在にドリフトできるようになりました

FR車から乗り換えた場合、楽しくドリフトをできるのかそこが心配です。
経験者の方の感想をお待ちしております

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やってると言うより過去にやってた。

AW11のスーパーチャージャーでした。

ドリフトブーム初期ではAWでコンテスト優勝する人がいるなど、ドリフトができてれば良かった時代。

なのでその当時なら勝機がありました。

でもコントロールもかなり微妙だし、スピンモードに入ったら制御不可能だし、スピンなら良いけどアンダーだとかなり危険だしで、結局7年くらいは乗ったけど限界を感じてAE86に乗り換えました。

具体的には直角とかヘアピンみたいなコーナーなら結構イケるけど、苦手なのは緩いRのコーナーでユルユルとテールを流しながら抜けてくようなコーナー。

これはもうミッドシップの特性で、「グリップしてるか一気に滑るか!」みたいな中の綱渡りみたいなコントロールでした。

世間の上級ドリフターはもうありとあらゆる技術を駆使する段階に来ており、この時点でミッドシップで挑戦するような人はほぼ皆無でしたね。

自分もAE86に乗ってからは、今まで無理だったユルユルと流してくようなコーナーも楽々だし、絶体流れるのでアンダーを恐れながら突っ込まなくても良いし、とにかく楽で楽しくなりました。

そりゃもう楽しすぎて、今はもうドリフトもごくたまにやるくらいですが、AE86は今も愛車です。

そのくらい自分はFRの方が良いですね。

その他の回答 (2件)

  • SW20のターボで現在ドリフトしています、上記で殆ど回答されていますがFRと同じ考えでドリフトすると結構厳しいかと思います。
    LSDは必須ですね、ナックルはあれば楽にはなります。
    15インチとかであれば強引に室内に4本載せられますが、17インチからは助手席外さないのであれば2本が限界です。
    トラクションは当たり前ですがかかりますのでグイグイ押す感じは楽しいです、すっぽ抜けた時はヒヤヒヤしますがしっかり予想してケツを出せば問題無いかと思います。
    ただ、皆んなと楽しくエンジョイドリフトを考えているなら、選択から外した方がいいですね。
    どうやったらドリフト出来るか考える人には楽しい車両だと思います。

  • アサナックルって人がやってますね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離