日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
314
0

車のLSD変更と足回りセッティングの関係について。

S15シルビアで、これまでヘリカルLSDだったのを機械式2wayに交換しました。
コーナーでのリアのトラクションが良くなって、コーナリングスピードが上がったと感じるのですが、その一方で車高調がストリート用のままなのでロールが大きくて怖いです。
こういう場合、スプリングレートを上げるのか、ダンパーを減衰の強いもの(サーキット用など)に替えるのか、どう考えたら良いでしょうか?
LSD替えたら、足回りセッティングも変えるものでしょうか?

本来なら自分でバネ替えたりダンパー替えたりして試行錯誤してみたいところですが、限られた時間と資金を出来るだけ走行(&タイヤ、ガソリン代など)に回したいので、方向性だけでもアドバイス頂けると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残念ながら、セッティングの順序が逆です。
タイヤ決めて、それから足回り決めて、最終的にどうしようもない空転を抑えるために最低限のLSDをセッティングします。

タイヤで最大横Gが決まるので、それに合わせてバネレートが自然と決まります(車高とストロークは車両でおおよそいいところが決まってるので)。
足回りセッティングして、例えばタイトコーナーのあそこだけ内輪が空転する、と決まってくると、そこのコーナーに合わせてLSDを極力弱くセッティングします。

LSDは直進時にも作動しているので走行抵抗なんです。
LSD入れると直線とか確実に遅くなります。
スタビも同じで、まずは外して(リヤ)セッティングして、どうしても必要なら最低限のスタビを入れます。

なので原点に戻って、アライメント確認して
(アライメントはトーは最低限、キャンバーも出来るだけ小さく、キャスターは出来るだけ多く)
ストロークの確認して、足りていなければプリロード掛けて車高上げたり、バネレート上げたり(バネレートも出来るだけ低いほうが速い)して、
それに合わせて減衰は仕様変更ですね。
バネレート変えると減衰は仕様変更が基本です。

まずはアライメントから確認しましょう。
キャンバー付きすぎてないですか?
(キャンバーが多いと加速減速が遅くなる出来るだけタイヤは地面に直角がいいけど、コーナリングを考えると仕方なく付ける)

キャスターはもっと付けられませんか?
(コーナリング時にキャンバーに化けるので出来るだけ目いっぱい付ける)

トーは付きすぎてませんか?
(ブレーキングしてトーアウトにならない最低限のトーにします。理想はトーはゼロですが物質は歪むので仕方なくトーを付けます)

質問者からのお礼コメント

2021.6.17 21:17

皆様、ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • スプリングレートを上げたり減衰力を強くして誤魔化してもロールスピードが遅くなってロールの恐怖感が感じにくくなるだけで乗り心地を悪化させてますよ。それだとそもそものロール量が減っていないので同じです。
    減衰力を強くすると伸び側のストロークスピードが遅くなってIN側のタイヤが地面を蹴って車体を押し上げてロールするのを遅くしてるだけなので結局IN側のサスペンションが伸びきればロール量は減衰力が弱くても強くても同じです。

    根本的にロール量を減らさないと恐怖感はあるし、何よりも浮こうとしているIN側のタイヤのグリップは低いです。強化スタビライザーでロール量を減らし、ロール量が減ることでIN側とOUT側のタイヤにかかる面圧が均等に近づくことでIN側のタイヤも横方向のグリップ上げられるて曲がりやすくはなると思います。
    もちろん過度に強いスタビライザーはそれはそれでアンダーステアになるので問題ですが。

    LSDはインリフトしたときにLSDが死んでて空転している様な状態だと交換するのがいいと思います。

    BCNR33で純正→TEIN FLEX Z→ZEAL FUNCTIONと換えてきました。TEINはレートアップしたりもしましたが、どのダンパーでも純正スタビライザーだとロールが大きいです。なのでnismoのスタビライザーを入れましたがロール量が減ってスパッと曲がっていくのでむしろ慣れるまでちょっと走りにくいくらいですね。普通に走れば乗りやすいんですが。
    スタビライザーの交換でロール剛性が上がった分、無駄に減衰力を強くして誤魔化さなくて良いので減衰力を弱くした分乗り心地をマシにできます。
    減衰力を弱くした分伸び側のストロークスピードが上がるので路面への追従性も上がりますが、過度に弱くしても揺れの収まりが悪いのでバランスは大事ですね。

  • LSDを入れる目的は「コーナー内側が浮いてもトラクションかかる」ようにするためですよね?

    ロール抑えたらどうなりますか?
    はい。コーナー内側がより一層浮きやすくなる。
    しかも、荷重移動が「速く」起きるようになる。より一層繊細で丁寧な操作をしないと、すぐにずる~~~~とお尻が流れる。

    ロールしても、左右のタイヤがきっちり接地してるなら、
    そもそもLSD入れる必要などないくらいトラクション出ます(なので、ロータス・エリーゼは純正ではLSD入っていません)


    トラクションが良くなってコーナリングスピードが上がることは、あまり無く、それは「立ち上がりが速くなった」だけでしょう。
    コーナリングスピードは、クリップ手前までの「曲がるためのブレーキ」の腕で決まります。



    なので、まずすべきは、クリップまでに後輪に荷重を与える走りです。
    LSD入れてかろうじてホイールスピンしていないのでしょうけれど、
    LSDに頼らず、コーナー前半でリアタイヤに荷重を移して、リアタイヤが左右ともきっちり接地する走り方、を探る方が、コーナリングスピードは上がり、タイムも上がります。


    それと、たぶん、後輪も45とか40タイヤとか履いてるでしょうけれど、
    後輪だけ、せめて55位までタイヤを厚くしただけで、トラクションが格段に上がります。

  • 車高調を買ったまま吊るしのセッティングで使ってるのでしたらダメダメなのが当然ですね
    特にストリート用の車高調で最初からばっちり走りのセッティングがとれてるものはほとんどありません
    要改善です

  • そのうち慣れますよ。

    LSDが車の挙動に与える影響は大きいですが、足回りも同様です。

    同時に替えてしまうと、予測していなかった挙動が発生した場合、対応に苦しむことになります。

    ある程度経験を積めば的確な判断は可能ですが、そこに至るまでは複数箇所の変更はお薦めしません。

    まずはどういった状況で不安になるのかを把握することが肝心です。
    詳細を伝えられた方が方向性を示しやすいです。

  • ロール?
    感じる程ストローク幅は無いと思いますよ
    安くなら
    スタビを太いのに交換するなどすれば
    剛性は上がるとは思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離