日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

回答受付中
回答数:
6
6
閲覧数:
120
0

アイドリングストップ機能に、次の症状があります。原因の推定を、お願いいたします。

(ニッサンセレナc26)

Dレンジでアイドリングストップが(気温、エアコン稼働等の解除条件に関係なく)、毎回早期(アイスト開始後10秒程度~数十秒程度)に解除される。その際、ブレーキペダルは通常の踏力で踏みっぱなし。

なお、ブレーキペダルを下のように操作したときは、早期解除されず正常動作する。

通常のブレーキングにより停止する→車両が完全停止後に一度ブレーキペダルをさらにグッと踏み込む→すぐに通常の踏力に戻し、停止状態は保持。

仮に、上でグッと踏み込んだ時に、すぐに通常の踏力に戻さず、そのまま強く踏み続けた場合には、やはり早期解除される。

ちなみに、Pレンジでのアイドリングストップは正常。

メーターやログに警告表示等は一切なし。
(見た目正常)

以上宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • ブレーキペダルの踏み方で変化が出るってことは、やっぱりブレーキスイッチを疑いますよね。
    回路追っかけてないからはっきりと言えないけど、スイッチ二つ付いてないかな?さらに単純なONOFFの2本配線では無いと思う。

    ブレーキランプに関しては単純な2本線のだろうけど、アイドリングストップ解除には色々な条件があり、ストップランプ系とは別にエンジンコンピュータへの信号が入るはず。

    いずれにしてもブレーキスイッチなんて高くも無いし見込みで交換して見ても良いのでは?

  • 私の昔の経験から、バブル期日産自動車HICAS付きにのってましたが、コーナーリング曲がるためのHICASがコーナーリング攻めたらあっという間にぶっ壊れ、使い物になりませんでした。
    HICASの他、パワステ、デフからオイル漏れ、ミッション異音、2速3速ガリガリ入らなくなる。
    ヘッドライト結露、テールライト結露、ハーネス焼ける、雨漏り連発。エアコン効かない腐った異臭。
    数えたらきりがありません。
    日産は乗り方が悪いからぶっ壊れると、私が若いので舐め腐って門前払いしました。
    仕方ないので、自動車整備工場板金屋さんに何時も修理依頼していました。
    それでもかなり高額になりましたし、修理へ持っていく手間、車がない期間など、無駄な労力と時間は膨大な損害となりました。
    人生の損害ともなりました。
    整備工場のおやじに、また君か、日産は良くないから、トヨタ車がいいぞと言われてました。
    使い物にならない日産は、ハンマーでぶっ叩いてボコボコに破壊して地球の粗大ゴミとして地金屋に廃棄処分してスッキリ人生順調になりました。
    ちなみに同じ時代、先輩のブルーバード、レパード、スカイラインRS、後輩の少し新しいレパードなんかも、故障多発で、殆どトヨタ車に乗り換えましたね。
    トヨタ、クラウンやソアラ、セリカXX乗り換えたら、トラブルゼロになったそうです。
    私は貧乏だったので、中古の安いダイハツミラクオーレを購入して、峠を攻めてましたが、全く壊れることなどなく、凄い耐久性でした。
    日産はあっという間にぶっ壊れでたのに。
    その時代、過酷な条件で使われるトラック業界でも、日産ディーゼルは、国内4メーカー断トツ最下位の性能、耐久性無く、激振動車内騒音酷く非力で誤魔化しの技術など業界では通用しませんから、日産ディーゼルは姿を消しました。
    バブル期当時、佐川急便は路線便は下請けに委託してました。
    路線便は現在もかな。
    その路線便に日産ディーゼルは1台もおらず、出入り禁止だったのです。
    まぁ何処も佐川急便の高速道路を関東〜九州年間20万キロ走る耐久性など、日産ディーゼルにはありませんでしたから。
    当時、山陽自動車道が、全線開通しておらず、中国自動車を走ってましたが、あの非力な日産ディーゼルでは、関東〜九州で1~2時間遅れてたでしょう。
    政治的圧力で三菱自動車は日産傘下にされましたが、圧倒的耐久性パワーの三菱ふそうは別会社。
    政治的圧力で不正問題がとりだたされましたが、日産の不正問題をもみ消すためのものでしょう。
    今現在も三菱ふそうは圧倒的耐久性パワーてトップクラスで活躍。
    業界は本物を知っているから、日産ディーゼル等買わない。
    バス、タクシーも日産自動車はほぼ消えました。
    トヨタハイエースと日産キャラバン。
    日産キャラバン激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、荷台が雨漏り腐った異臭がしてました。
    日産ラルゴディーゼル激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、黒鉛履いてました、近所迷惑でした。

  • 私もバッテリーが怪しいと感じますが?
    1年前にバッテリー交換したとの事ですが、エセハイブリッドの場合は、指定のバッテリーを2つともディーラーで交換していますか
    指定バッテリー以外だったり、バッテリー交換時にコンサルトでリセットしていない場合はアイドルストップに不具合が発生する可能性があります。

  • 電気的な接点不良ですかね。ブレーキペダルの軽めの踏力だとスイッチが切れて(この場合はアイドルストップ機能のOFFという意味)しまいエンジンが再始動するのだと思います。セレナに詳しくはありませんがブレーキライトのスイッチと連動させているのであればスイッチのユニット交換で改善すると思います。通常ブレーキスイッチは押された時はOFFで解放されるとONになる仕様(つまりブレーキペダルがリリースされている時はスイッチ自体は押されている)なので踏み加減によって解放されていないのだと思います。
    これはアイドルストップ機能でちょっとブレーキペダルを緩めるとエンジンが再始動する事と基本同じ事です。

  • >Dレンジでアイドリングストップが(気温、エアコン稼働等の解除条件に関係なく)、毎回早期(アイスト開始後10秒程度~数十秒程度)に解除される。その際、ブレーキペダルは通常の踏力で踏みっぱなし。

    バッテリーの慢性的な充電不足 or 寿命間近なのでは?

    今使っているバッテリーは何年程使っています??

  • ストップランプスイッチの接触不良が怪しい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離