日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
194
0

EV車がガソリン車より優れている所はどこですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

0回転から最大トルクが出る。
音がしない。
燃費換算100㎞/㍑も可能。

例えばセレナなら3,500ccのアルファードより、多くの場面で静かにパワフルに走ります。

リーフならMAZDA3が、5,000回転回した坂道を、音もなくのぼりますし、それでいて燃費は、17㎞/㍑と28㎞/㍑でした。

軽自動車のサクラですら150馬力クラスの動力性能です。これも型式認可しないと国交省に脅されて、自主規制(笑)をはじめるでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2023.5.6 14:46

大変興味深い回答でした。ありがとうございます。

その他の回答 (14件)

  • 音が静か
    出足がいい

  • モーターはゼロスタートからでもMAXトルクが発揮出来るので
    加速力に優れていますが、一番の利点はチョイ乗りの弊害が無い事

    内燃機関車の場合、エンジン始動直後はアイドリングが不安定なので
    濃い目の混合気でエンジンを回し、エンジンが温まった頃に
    理想的な混合気に切り替えます

    ですがチョイ乗りだと、エンジンが温まる前にエンジンを切ってしまいます
    濃い目の燃料でエンジンを回すと、どうしても不完全燃焼になり易く
    スラッジが発生し、吸気ポートに溜まったり、オイルに混ざったりして
    オイルの劣化を早めてしまいます
    (1回8km未満はチョイ乗りでシビアコンディション扱いです)

    その点、EVであれば、その様な事は無く
    チョイ乗りした所で、その分のバッテリーを消費するだけです

    軽自動車のサクラの航続距離はWLTCで180kmと短めですが
    近所のスーパーにチョイ乗りで使う分には
    長い航続距離を必要としないので、バッテリー容量が
    少なくとも、なんら問題は無いですし、内燃機関車が
    不向きとされているチョイ乗りも、問題ないので
    そう言った使い方に適しています

  • 10,000分の1秒の制御が可能

  • 補助金

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離