日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
211
0

こんにちは。車に詳しい方教えて下さい。
先日から質問させてもらっているのですが
NISSANセレナ 今約7万キロ
先日エンジン音が変で信号待ち中エンスト
発電機が悪いと言われ発電機を

変えました。
その後3〜4日走って信号待ち中またエンスト
すぐエンジンかかる。
次の日ディラーに行き点検
ディラーで調べてくれた機械?には
ランプ?など故障した履歴がでてこないので本当にエンスト?と言われて
バッテリーが弱っていたので新しくし
その日は帰りました。

その2日後に信号待ちでまたエンスト
エンジンとまり前を見ると
黄色のオイルマークのようなのが点灯してましたがエンジンかけると消えました。

その次の日ディラーでまた見てもらいましたが
異常なし。
エンストしたら、前に色んなマークが黄色だけじゃなく点灯してるはずだと。

何が悪くて信号待ちで車がとまってしまうのでしょうか。
原因が分からず毎回運転が不安です。

補足

さっき、信号待ちでアイドリングストップで停車 エンジン始動ができませんでした。 そのまま始動できず停止 エンジンをまたかけるとかかる状態でした。 明日車屋に行ってきます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

NISSANセレナ 今約7万キロ
エンストが発生・
A/CスイッチがONの状態で発生なら

エアコン
A/Cスイッチを完全OFFの状態で走行
エンストが発生するかどうか
確かめたほうが・良いと思います

質問者からのお礼コメント

2022.7.20 07:09

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • セレナの型にもよりますが、少し前の方のC25・C26型なんかはオルタネータ(発電機)の不具合がかなり多かったです。

    ただその辺はバッテリーも合わせて交換されているとの事なので、整備ミスがない限りは他に原因がありそうですね。

    エンジン単体で見ても点火系(プラグやイグニッションコイル)、吸気系(吸気圧センサー)、燃料系(インジェクターや燃料ポンプ)など様々な要因がありますので、そういった部品の故障でもエンストは考えられます。

    あとはエンジンへ冷却水を通しているサーモスタットという部品があるのですが、そちらが開いたまま固着している場合、エンジンが適正温度にならない為エンストする可能性もあります。←(こちらの場合は診断機にも詳細な情報が出てこない物の一つなので、完全に整備士の判断になります)

    それと他の方の回答にもありますが、A/Cコンプレッサーのクラッチの焼き付きでエンストする可能性もあります。これに関してはazwさんの方法で確認してみてください。

    いずれにしてもそういった状態で乗るのは不便以前に走行上も不安が残ると思うので、何日か預かりで診てもらった方が良いと思います。

    ちなみにですが、エンスト後に警告灯が点灯するのは自己診断機能によるものなので正常です。何か不具合があればエンジン始動後にもずっと点きっぱなしになりますので。

  • 細かい状態が分からなくて、的外れな可能性もありますが・・・

    「黄色のオイルマークのようなのが点灯してましたがエンジンかけると消えました。」、エンジンオイルのマークだとすれば、エンジンの回転数が下がれば油圧も下がりますので点灯して当たり前で、エンジンをかけて消えるのも当たり前です。
    エンジンオイルの油圧を検知していて、エンジンオイルはエンジンにつながったオイルポンプで圧送されています、



    トラブルの流れを整理すると、

    1.エンジン音が変で信号待ち中エンスト → 発電機を変えました。

    2.3〜4日走って信号待ち中またエンスト → バッテリーが弱っていたので交換

    3.その2日後に信号待ちでまたエンスト → 黄色のオイルマークのようなのが点灯


    こんな感じですよね。

    最初に発電機を交換したのは、どこかの整備工場でしょうか?
    小さくない金額だったと思いますけど、その伝票はディーラーに見せましたか?


    自分の経験ですけど、7万キロで発電機が不調をきたすような場合、保証の対象になる可能背は高いはず。
    たいていは5年もしくは10万キロじゃないかな?

    逆にバッテリーはよほどのことが無いと保証の対象にはなりませんし、普通は3~4年程度で交換になります。

    以前に仕事でセレナに乗っていましたが(おそらくあなたの車よりかなり古いものと思いますけど)、あっちこっち電動の部分があって、バッテリーが弱ってくるとトリップカウンターが消えていたり、訳の分からない現象が起きていました。
    ただ、今回の質問のような症状はなかったと記憶しています。


    ディーラーで「異常なし」という診断が出たとしても、それはこちらが提供する情報が少ないという可能性もあります。

    「原因が分からず毎回運転が不安です。」・・・気持ちはわかるのですけど、私たちはプロじゃありません。
    プロにきちんと動いて調べてもらうしかないんです。
    状況を伝えるときに、こちらの先入観で話をすると、先方が間違えた方向でチェックしてしまう事もあります。
    「直っていない」と言って、粘り強く修理依頼するしかないでしょうね。

  • 何の前兆も無くエンストなら燃費ポンプトラブルの可能性。
    又は、タンクに水水分が入ってんじゃね?
    燃費ポンプの場合コンピューター診断で出ない場合有り。

    ランプ類は気が動転して見落としたか光線の加減(昼)で確認出来なかったんじゃね?

  • ちなみに
    バキュームセンサーは交換されましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離