日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
219
0

車検をお願いする工場選びについて

日産セレナ(C27)に乗っています。
もうすぐ車検なのでどこへ出そうか迷っています。

①ディーラー
②Googleで評判のいい町工場

多少高くてもディーラーか、近所で評判の町工場か…。
近所の町工場の方が評判を落とせないために真剣にやってくれそうな気もするのですが、ディーラーに一人知り合いを作っておくとよい、という話も聞いたことがあります(どういう意図かは忘れてしまいましたが)。

重視したいのは、車のこと全般を相談できる人を作りたいということです。
あとはやはりコストパフォーマンス…。

皆さんはどのような判断基準でどちらへ車検をお願いしていますか?

補足

対象の車はメーカー保証が終わっている中古車なので、個人的にはディーラーでやる必要性は低いと考えているのですが、イマドキの車はコンピューター制御のプログラム書き換えやらがあるそうなので、そういったところは町工場は弱いのかな?とも思っていました。今のところは町工場が優勢に見えますね。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラーって言葉の意味をご存知ですか?「販売店」です。

ディーラーの仕事は新車の販売です。車検や整備、修理は仕事ではない。いやいや、裏に整備工場ありますよ!と言いたくなりますよね。あれば整備工場ではなく「サービス」と呼びます。

サービスとは何か?新車は何百万円もする大きな買い物です。そんな大金を出して買った新車が買ってすぐに故障したらどーでしょうか?皆さん残念に思いますよね。クレームものです。そんな初期不良を直すのがサービスです。また車には5年間もしくは5万キロのメーカー保証があります。その保証期間の修理をするのがサービスの仕事です。

対して街の整備工場は車検や修理が仕事です。新車の販売はしません。

車を3年とか5年で乗り換えるのならディーラーとのお付き合いがおすすめです。修理やメンテも保証でやってくれる。または、少額のメンテで済む。さらに新車を買う時もお得意様となる。デメリットとして、5年以上、特に10年以上乗り続けた車をメンテや車検に出すと高額見積もりをする。で、これだけの金額がかかります。また、次回も同じかもっとかかりますよ。車検代を頭金にして新車に乗り換えた方がお得では?と新車購入を勧めてきます。そりゃそーだ!新車を売るのが仕事ですから(笑)。
5年以上、もっと10年以上同じ車に乗り続けるなら街の整備工場です。何せ修理するのが仕事です。新車に乗り換えなんて進めませんから。なので、古い車や長く乗るなら整備工場がいいですよ。

ちなみに私の良い整備工場の見分け方ですが、とにかく整理整頓が出来ているとこは仕事もしっかりしています。さらに高齢の整備士さんがいるとこは若い人もきちっとした仕事しますね。始業前に工場の周りを掃除しているとかね。

質問者からのお礼コメント

2022.7.23 13:02

一番納得度が高かったこちらをベストアンサーにいたします!

車検は町工場に出すことにします。

その他の回答 (10件)

  • 初めてのところだと賭けですね。私なら一度も作業依頼した事のない所よりディーラに依頼します。
    街工場でお願いするときはまずは自分でできないパーツ取り付けの作業をお願いし、電話対応の感じ、説明の感じ、作業の出来で今後付き合うかどうか判断しています。

  • ディーラーに知り合いを作ったところで、転勤が付き物。
    私も懇意にしている整備士が居ますが、その人目当てで、どこの店舗だろうと連絡しています。
    とは言え、整備士にとってはプラスになりませんから、その整備士のメリットになる付き合いが必要です。

    気軽に相談したいなら、町工場のほうが良いと思いますよ。

    でも人気の店は暇じゃない。ジレンマですね。

  • 個人的な意見としては
    「近所の町工場」一択ですね。
    ディーラーは何もしらない若い整備士ばかり。(とは限りませんが)
    ディーラーで困る案件は町工場に外注とかもあり得るんですよ。
    ディーラーだから技術が高いは、今の時代はないです。
    部品も高い純正品しか使いません。
    今の時代純正品じゃなくても、品質は問題ありませんので。
    (中国の無メーカーバチもん除く、普通は使いませんのでご安心を)
    技術もないのに料金は高い、そんなところに頼む理由はないと思いませんか?

  • ディーラーが役に立つ事は無く、ディーラーと言った所でメーカーとは関係無い個人事業者で、フランチャイズですから、高いだけで何の特にもならない

    私は昔から街の車屋

    ディーラーは融通が利かないし騙そうとする

  • 基本料金は町工場の方が安めだと思う
    ディーラーだろうが町工場だろうが交換が必要なとこがあったら連絡してくれ、って言っとけば勝手に交換することはないし

  • 他の回答者様の『カーディーラーへ丸投げ』に就いて
    下記の内容で問題の方にお勧めです。
    そして、早めに部品交換をしてくれますの、車検代金も高額になります。
    ①新車をカーディーラーで購入して直ぐに、現在の車は全てがコンピューター制御に就き、街の整備工場は車検は基より、通常の一般整備も荷が重いと言い放ち、さり気なく、長年の付き合いの有る整備工場との分断を図る。
    ※ユーザーは教えを守る。

    ②時は経ち、車齢15~16年後には、後2回は車検が通るけれど、3回目は部品が無くなる可能性大と、担当セールスやサービスがのたまう。

    ③ その後の3度目車検は部品供給が出来ないと言われて、めぜたく新車購入。
    ※この時(廃車)の車齢は20から23年程度。

    私自身は、もっと永く乗りたいので、該当車にとても詳しい整備工場の車検&整備をお願いしています。

  • 保証期間まではディーラーが宜しいかと。
    新しいうちは壊れにくいですし、ディーラーでも問題無いです。

    私はC26セレナに乗っていますが、保証が切れてからは義父の知り合いのモータースに出しています。
    基本整備は自分でやっちゃうので、車検通すだけのためだけに依頼していますね。

  • ディーラーで丸投げするのが一番だと思います。
    車だってメーカーにより、多少なりとも構造は違いますので、一般的な整備工場でも、よくわからないから!って手抜きされることだってありますよ。(まあディーラーでもありますが)
    車の事で相談といっても、修理する部品は基本的には純正品になると思いますし、、、。 たとえ町の整備工場の人でも、仲が良いからって「とにかく整備は最低限で!金かけないで!」とかいって、お金を落とさなかったら、面倒な客だから気に食わない!って、なる場合も多いと思いますよ。

    保証の絡みもあったりするので、ディーラーで全て任せてますね。

  • 評判のいい町工場

  • ディーラーに頼みます
    余計なものを入れなければ、わざわざ町工場に行く必要がないくらい安くなりますから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離