日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
120
0

c27 日産セレナについてわかる方お願いします。

制動灯をLEDに変えています。

車検見積もり時に、両サイドの制動灯がついついないと指摘がありました。

ブレーキランプは点灯しています。

新品に交換しても同じ症状でした、
ヒューズなど考えられる箇所が有れば教えて下さい。

もしヒューズならどの辺のヒューズか詳しくわかればありがたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これはリアのテールを外して、そこのカプラーに電気が来ているかをまずはチェックですね。

スモールランプのヒューズ飛んでいれば、おそらくナンバー灯やスモールランプも点灯しないと思います。

テールのカプラーをテスターでチェック→スモールランプ連動の電気が来ていないのなら、全部のヒューズを1つ1つチェックして、飛んでいるヒューズを探します。

意外とこれの名前のヒューズが?というのが原因の時もあります。

上記がプロのチェック方法です。

テスターを持っていないのなら、工場などでテールランプを自分で外して、チェックだけ行ってもらいましょう。

その他の回答 (4件)

  • 元が電球の制動灯=ブレーキランプをLEDにした場合、
    「特定の一方向から見た場合のみ点灯して見えるけれど、少し角度を変えると点灯してるのか点灯していないのかよくわからない方向がある」ということになります。
    背後の車にとっても同様で、
    背後のドライバーの視線がある特定の高さである特定の角度の時にブレーキランプが点灯してるように見えるけれど(かなり暗い)、それ以外の方向からは点灯してるのがわからない。という状態。

    車検では、当然、通りません。
    なので「点いていない」と言われたのでしょう。


    ※電球はフィラメントから前後左右上下の「球状」に光が出て、それを元にランプのレンズが設計されてます。
    そこにLEDチップから「垂直だけ」に光がでるLEDバルブを取り付けたのが原因でしょう。

  • LEDの球がシングル球なのでは?

  • 意味不明、制動灯とはブレーキランプの事ですからね。

  • 制動灯をLEDに変えています。
    抵抗値が変化したのでは

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離