日産 プリメーラワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,299
0

プリメーラワゴン(WTP12) CVTについて

2001年式 FF 2Lに乗っています。走行距離は、約7万km。 1週間前に、普通に市街地を走行中(40km/h)、急に、エンジン回転数が、5000rpmになりました。 次の日、ディーラに入院させ、診断の結果「変速用ステップモータの故障」ということ交換。 整備担当者から”問題なし”ということで、受け取り、帰宅中。同一現象に遭遇。 結果的に”ステップモータでは無かったか、修理ミス” という落ちになっています。 ただ、入院前と明らかに違う現象として、エンジン始動直後に「SPORTS 警告灯が点滅する」 ようになりました。 特に、どこがという車ではありませんが、自分なりに気に入っているだけに、なんとか元通りに直したいです。 その他の部位で、くさい部品などはありませんか? 是非、お力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

補足

皆様、迅速丁寧なご回答、ご協力感謝します。 圧倒的に ”もう一度ディーラーへ” というご回答が多いのですが、その頼りのディーラーから ”大丈夫” ということで受け取った直後の ”まさか” に遭遇しての質問ですので、そのディーラーには不信を持っています。 従って、他のディーラーを頼っても良いでしょうか? 意固地になっている訳ではありませんが、その旨、ご理解願い、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

警告灯点灯しているということは電子制御関係に不具合がありフェイルセーフモードに入っていると思います。
とりあえず走行は可能だと思います。ディーラーで診断機にてある程度の絞り込みができると思います。
変速しないで一定の変速比のままではないですか?

補足回答
不信感を持つのも当たり前の内容でしたので、そういう気持ちになるかもしれません。
日産ならどこの工場でも使っている機材や資料は同じですけど。
ただ、デメリットもありますよ。ほかのディーラーではもう一度ゼロからの整備開始になり時間がかかるような気がします。あと費用発生の可能性があります。
最初に修理依頼したディーラーでは以前の内容把握していたり、整備歴がありますので少しはスムーズに進むかと思います。
さらに再整備となれば普通は整備担当者は相当悔しいでしょう。
あとは、再整備となれば修理代や立場など優位に立てるような気がしますけど。「前回修理代支払ったから今回は無償でやれ。」とか無理難題は駄目ですけど。押してばかりではダメです。ときには引くことも必要です。
私があなたの立場なら以前依頼した日産の工場に依頼します。そのお店で新車購入して親しい担当者がいて車検や点検を依頼しているのであればなおさらです。これからもいいお付き合いのためには厳しく「再整備」を訴えてください。そして毎日整備進捗状況の連絡をもらいます。金額や日数など。そうすることで緊張感を持って整備できると思います。
しっかり完治するといいですね。

質問者からのお礼コメント

2010.12.5 10:24

丁寧なご返答、しっかりとお願いしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 通常、不具合とすればステップモーターの故障が非常に多いのですが交換されているので残るは回転センサーでしょうか?
    コンピューターを交換したとはあまり聞きません。同様のCVTを使うセレナ等も・・・
    交換出来る部品が少ないのと故障診断は専用の診断機で出す事になりますのでもう一度ディーラーに。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離