日産 プリメーラワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,828
0

エンジンオイルが、極端に減ります片道150キロ(渋滞4,5時間)走行して約半分になりました

エンジンオイルが、極端に減ります片道150キロ(渋滞4,5時間)往復走行して三分の一(1リットル位)減りました。車種はプリメーラワゴン2500CCです、走行距離100000K(H15年型)第一触媒破損しています、排気煙無色無臭、オイル0W-20使用、エンジンノイズ多少あり(ディーラーからは、第一触媒を、除去したため多少のノイズは出ると言われた)オイル漏れはありません、オイルキャップをあけると何やら白い煙のようなものが出ます。重大なエンジンの故障なのでしょうか?。お気に入りの車なのでとても不安です、よきアドバイスお願いします。

補足

質問に補足します、エンジンからのオイル漏れが一切ありません、また排気からの白煙、異常がありません又燃費は11K弱です。通勤では3000K乗ってもオイルはほとんど減りません。この間、エアクリーナーを、外したら、内側がオイルで少し湿っていました、だが300KM以上の走行(高速道路使用)の時に、前記の問題が起きます、購入した中古車店修理を依頼するつもりですがヘッドOHするか迷っています、良きご意見お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オイル漏れが無いのであれば燃焼してしまっているのでしょう。

オイル上がりではなくオイル下がりっぽいですね。
オイル上がりだと大抵はハッキリ分かるくらいの白煙が出ます。
150キロで1リッターだと結構多いですが、極端に白煙が出るまでにはなっていないのでしょう。
修理となると部品代はそれほど高いものではないのですが、エンジンのヘッドを開けることになるので工賃がそれ相当にかかります。

キャップを開けて出る煙はただの油煙です、通常の車でも走った後に開けると出るものですから正常です。

ちなみに本来は直すべき故障なのですが・・・
私の車も1000キロで約4リッターオイルが減ります(6リッターが適量の車です)、目立った白煙はでないので継ぎ足し継ぎ足しでもう1万㎞以上乗ってます。
修理見積を取って騙し騙しで車検で買い替えるか修理するか判断した方が良いですよ。

その他の回答 (8件)

  • 何年式のプリメーラですか?
    また、走行距離とエンジンコンディションから察するところ0w20の選択はマッチしていないように思います。

  • いつからその粘度のオイルを使ってますか?

    その粘度はそのエンジンに合わない柔らかすぎるオイルです。
    もしかするとオイルが柔らかすぎて油膜形成が出来ずに磨耗した可能性が高いですね。

    その距離でそれだけ減るという事は、滴る程度にオイルが漏れているかかなり燃焼しているのでしょう。

    場合によってはエンジン載せ替えです。

  • 症状を切り分ける意味で、オイルを普通の10W-30位にしてみて、症状が収まればリング、症状があまり変わらず、プラグを外してみてオイルの燃えカスが付着しているよぉなら、バルブシール…こんな感じで大体の症状は、見えてくると思います。補足…再現性のある事象なら10W-30で試してからでもイイと思います。まだ乗り続けるなら、0W-20の継続使用は、お勧めしません。

  • オイルあがり、オイルさがりを起こしていてもそんなにまで、減る事は少ないと思います。

    オイルドレーンプラグ、オイルエレメントパッキン、オイルプレッシャースイッチ、クランク、リヤ、カムシャフトシール、タペットカバーパッキンあたりのいずれかから、エンジンオイルが漏れていると思います。

    私のも、4ヶ月で2~3L無くなってしまい、シリンダーが減っている(オイル上がり)と思い、オイル注ぎ足しでもっていたら、オイル交換の時、オイルエレメントパッキンからわずかにもれていました。

    エンジンは、ノンターボですよね?

    オイル漏れをチェックして下さい。





    >エンジンからのオイル漏れが一切ありません

    本当にエンジンオイル漏れはありませんか?上からだけでなく、リフトで自動車を上げて下からも、十分に点検して下さい。

    >また排気からの白煙、異常がありません

    これらの問題は、走行中など、自分では目で見て確認出来ないので確実とは言えないのですが、マフラーにモニターカメラでも付けて、確認しましたか?

    走行中、アクセルを急激に戻した場合白煙を吐いている場合や、高速で加速した場合に白煙を吐く場合本人は確認出来ません。


    対策としては、


    エンジンコンプレッションを測って下さい。データが基準内にある事は言うまでもありません。

    エンジンオイルに漏れがない場合、オイルレベルゲージを抜くか、エンジンオイルフィラーキャップを外し、エンジンを掛けて、アイドリングとエンジンをレーシングしたときの、ブローバイガスの違いを目で見て、体で体感してみて下さい。

    その自動車はブローバイガス(シリンダーとピストンの吹き抜けガス)が多いはずです。

    オイル下がりの場合はヘッドオーバーホールで完治しますが、

    オイル上がりの場合は、腰下をオーバーホールしなければなりません。

    ボーリングして、リングを新品に交換する。ピストンリング溝が不良の場合ピストンも交換する。

    オーバーサイズピストンでシリンダー磨耗が取れない場合は、スリーブを入れなければなりません。

    最近のエンジンはオーバーサイズのピストンが無いので、オーバーサイズピストンが合った場合の話ですが?


    コンプレッションを測り、オイルを、バルブガイドから吸っているのか、ピストンとシリンダーの隙間から吸っているのか?を見極めて

    腰下の場合、エンジンを別物と交換したほうが良いでしょう。

    他もダメージが出ていると思うので今度は別の所が悪くなる危険が、あります。

  • 私の場合500㌔で0.5L減ってエンジン交換しましたね。
    中古エンジンだったけど以降オイル消費はありません

  • 排気の色をエンジン回転を一定回転の時とアクリルを踏んだ時にチェックしてみてください。

    恐らくオイルがエンジン内で燃えていると思いますが、このチェックを行う事により原因ヶ所を特定出来ます。

    とりあえず一般の方では修理不可なので工場やディーラーに出したほうが良いと思います。

  • 今の使用オイルの粘度はメーカー指定でしょうか?それとオイルナットからのオイル漏れも調べてください。
    ピストンリングの破損の可能性もあります!重大な事故になる前に検査をオススメします。

  • エンジンの中でオイルが燃えてるようですね
    乗るのは危険ですよ
    オイルを食ってる車の排気ガスの臭いは独特なんですが・・。
    修理工場へもって行きましょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離