グレード: 2.0Te-V(CVT) 2000年式 乗車形式: マイカー
10年近くイイと思っていた車ですが、購入して大満足!イメージ通りの足回りとボディ剛性最高です。 [ 続きを見る ]
グレード: 20G(CVT_2.0) 2001年式 乗車形式: マイカー
絶版になってしまいましたが、当時としてはデザインに優れ未だに古さを感じさせない良い車だと思います。 [ 続きを見る ]
グレード: - 乗車形式: その他
代車として数日乗ったが正直なところ金を出して買う車じゃないと思った。 デザインに惹かれて購入を検討されている方には是非とも試乗してからの契約をお勧めしたい。 [ 続きを見る ]
グレード: 1.8 Cu(AT) 1994年式 乗車形式: マイカー
98年から2年間乗りました 社会人になって初めて購入した車でした。 ドイツ車っぽいデザインが気に入って選びました。とくにリアビューに惚れました。 とても気に入っていたのですが、追突され修理費60万円オーバーなので、全損扱いにしてお別れしました。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.0 Tm(AT) 1990年式 乗車形式: マイカー
平成4年に 2.0Tmを購入し乗っていました。 足廻りの硬さにビックリした思い出がありますね! ハイオク仕様でしたが、レギュラーでもちゃんと走りましたね! おこげさん、ちなみに1.8は、レギュラー仕様の125馬力ですよ! 正確に投稿して下さいよ! [ 続きを見る ]
グレード: 2.0 Te(MT) 1992年式 乗車形式: マイカー
名車P10今でも根強いファン多し 当社の二号店の横に住んでいる方が今でもP10を大切に乗っています その車は二号店(約8年前に開店)作った時からその方は乗ってられて当社から買ってじゃなく日産で新車からずっと乗ってるという感じ 開店の時開店イベントしますがその時社長と店長二人でご近所さんに粗品もってご挨拶 「近所で商売させてもらいますヨロシクお願いします」と それで最初に横に住んでいる方に(P10の方)挨拶 とても気さくな方で車もくわしく話が弾みました、それでその方とも仲が良くなり二号店に視察や応援行く時は必ずその方のお家にも挨拶とお茶飲みながら談義 「いいね~P10」と その方もわかって... [ 続きを見る ]
グレード: Te(MT_2.0) 1990年式 乗車形式: マイカー
昨年ドライブシャフトと電動ファン、エアコン用ラジエータを交換しました。まだまだ乗ります。9点 [ 続きを見る ]
グレード: Tm_Lセレクション(MT_2.0) 1995年式 乗車形式: マイカー
マルチパーパスです。日常生活上どんな場所に行っても浮くことも無く・走りもよく燃費もほどほど。 なんでもそつなくこなすタイプ。5ドアUKがいつか欲しい。 [ 続きを見る ]
グレード: - 乗車形式: その他
よく言えばスポーティ、十分すぎる運動性能。 悪く言えば、どっちつかずとか中途半端とかそういう感じ。 ココまでの運動性能とか高速性能いる?って思う。だからといって峠やサーキットだとたぶん足がふわふわ。 基本性能のよさは賞賛すべきだけど、もう少し 内装や、40km/h前後の低速での安定性を・・・ [ 続きを見る ]
グレード: 25X(CVT_2.5) 2001年式 乗車形式: マイカー
燃費を除けば、大まかには満足している。ボディーも適度に大きく、エンジンもパワー、回転の落ち込み等、不満なし。 センターメーター等、慣れも必要なこともあるが、大きな問題ではない。 [ 続きを見る ]
グレード: 25X(CVT_2.5) 2001年式 乗車形式: マイカー
現在で12年目になるが、不満もあるが、好評化の部分が勝っているので満足している。 アキが来ないのは、デザインがしっかりなされているからだと思っている。 ただ、そのデザインが良いか悪いか、好きか嫌いか、人の評価とは別だが…。 [ 続きを見る ]
グレード: オーテックバージョン 1995年式 乗車形式: マイカー
4台目のP10でかなり思い入れが入ってしまっているので、10点以外付けられないです。 [ 続きを見る ]
グレード: 2.0 20G(CVT) 2003年式 乗車形式: マイカー
とっても良い車です! 外観のデザインは、今でも素晴らしいと思います。私の周りの反応はそうでもないみたいですが・・・やはり日本人には理解されにくいのかもしれません。 実際、Youtubeで「プリメーラ」と検索すると、日本人で動画を公開している人がとても少ないことにすぐに気が付きます。しかし同時に、海外の方々がとても多く公開されているので、世界で通用するデザインなんだろうということにも気が付きます。ドイツのレッド・ドット・デザイン賞など数々のデザイン賞を受賞しているから、外観デザインは玄人好みなのだという印象です。 ただ、個人的には外観以上に内装デザインが好きで、未来的なデザインは今でも健在... [ 続きを見る ]
グレード: オーテックバージョン 1995年式 乗車形式: マイカー
現在は福祉車両やRiderなどのデザイン車両を手がけているオーテックですが、昔はスカイラインやシルビアなど走りの装備が充実したオーテックバージョンをいくつも販売していました。 その中でもファミリー向けと言われたプリメーラに投入したオーテックバージョンは鮮烈で、今でも大好きな車です。 4ドアセダン人気がない日本ですが、プリメーラのような元気な4ドアセダンが復活するのを心待ちにしています。 [ 続きを見る ]
グレード: 1.8 Ci(MT) 1992年式 乗車形式: マイカー
やぱりP10プリメーラだね 主に通勤やレジャー、たまにサーキット走ってます。仕様はほぼノーマルです。 サーキット走ってるとストレートで離されて悔しい思いをしますが、コーナーで勝負できるので気に入ってます。 最近の車に比べると剛性感はないけど、走りは良いですよ。 カルソニックプリメーラの活躍が未だに忘れられません 目立った故障がないので壊れるまで乗ります [ 続きを見る ]
グレード: - 乗車形式: 仕事用
ファミリーカーとしてもスポーティセダンとしても稀に見る良くできたモデル、ターボだ4WDだと武装しなくても真面目にパッケージすればこれほどおもしろいFF車ができるのか!と目から鱗のクルマでした。 [ 続きを見る ]
グレード: Ci-S2 60th ANNIVERSARY(5MT) 1995年式 乗車形式: マイカー
私が乗ってたのはプリメーラの廉価モデル1.8Lの物でした。1.8Ciをベース、外装にフォグランプ・リアスポラー・アルミホイール・フッ素樹脂コーティング、内装がTeと同じスポーツシート仕様・6SPなどなどがされた60th記念特別仕様車を在庫車を破格で購入しました。1.8Ci-クルーズは装備が省かれてたので。廉価版にしてはかなり豪華装備で気にいってました。2.0Lの上級グレードに間違われることも・・・ 10年15万キロ走行しました。最後エンジンブローがきっかけでフィールダーに乗り換える事になり廃車にしました。 9万キロ越えてからの故障、錆(リアフェンダー)に悩まされました。 この車はと... [ 続きを見る ]
グレード: 2.0 Te(MT) 1991年式 乗車形式: マイカー
20年30万Kmを超えました 新車で購入し乗り続け昨年の11月で20年30万Kmを超えました。 数年前から、そろそろ乗換えるかと各種試乗やカタログチェックをしてきましたがなかなか踏ん切りができずに今に至ってしまいました。友人知人家族からはその車何処がいいの?と時々聞かれたが、ここのレビューにあるようなことを説明しても所有して乗ったことない人たちには???で分かってもらえない。面倒なのでとにかくデザインが気に入っている、と答えることにしたーこれが一番手っ取り早く反論を受けないで済む。これが自分の本音なのかもしれない。(実際はTmです。) [ 続きを見る ]
グレード: Tm(MT_2.0) 1990年式 乗車形式: マイカー
20年乗っていますが飽きない。運転していて楽しい車です。プリに代わる車さがしていますが見つかりません。 インプレッサG4は良い感じですが2.0LにMTが無い。程度の良いシビックTypeRでも探してみようかな スイスポは楽しい車と評価されていますがプリ以上とは思えない [ 続きを見る ]
グレード: 1.8 Ci-S 60thアニバーサリー(AT) 1992年式 乗車形式: マイカー
街中ハンドリングマシン 街中の交差点でもコーナリングが楽しめました。 あくまで安全確認&速度厳守の上ですが、低速てもくいっと曲がる感覚が楽しかった。 [ 続きを見る ]
新車価格帯:
489.0万円~987.0万円
新車価格帯:
489.9万円~739.3万円
新車価格帯:
480.0万円~700.0万円
新車価格帯:
489.0万円~724.4万円
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|