日産 NV200バネット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
221
0

本日、日産NV200登録H21年9月走行距離14万kmの車検の事前見積りでスタビライザーリンク右側ブーツ破れ、

左側ひび有で破れている右側は交換必要で部品と工賃で約8000円と言われました。重要な保安部品なので交換しなければ車検が通らないとの事です。家へ帰ってから2年前の車検時の記録を見ると、左右スタビライザリンクは交換したことになっており1万4千円位取られていました。前回は約9年で交換したのに今回は2年しか経過しておらず、かつ走行距離も前回から15000kmほどしか走っていないし、本当に前回の車検時に交換したのかも疑わしくなってきます。たかが2年ほどで重要な部品が劣化する事なんてあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは少し早いですね!
とは言え交換してなかったとは思いにくいが、可能性としては捨てきれない。そしてそのお店も早すぎると思っているに違いない。

前回交換から早すぎないか?
言いたくはないが左右交換したのか?
通常その距離、年数で壊れる物でもないですよね?
外的要因も考えられるのでクレームとは言わないが工賃まで取るのか?
部品代だけでお願い出来ないか?
位は相談の余地はあると思う!
作業自体簡単な物ですから整備工場もある程度妥協するのでは?

質問者からのお礼コメント

2020.10.16 20:32

ありがとうございました。結局、部品代だけで取替えの工賃は無料となりました。的確な妥協点をアドバイス頂きまして感謝いたします。次に車を買ってもここで整備他をしてもらおうと思っています。ただし重要な部分の交換部品は純正を指定するつもりです。

その他の回答 (4件)

  • 車検はディーラーですか?
    ディーラーなら純正部品を使います。また、ブーツという名称ですか?ブッシュではないですか?
    ロールを抑える部品なので重要保安部品と思えませんが。
    そもそも16sなどの乗用車だけにスタビがついてて、商用グレードには付いてない部品ですよ。
    違う車屋で車検見積もりに出せば、必要かどうかすぐ解りますよ。
    ブーツ、ブッシュ、マウント類なんて替えてたらきりがありません。

  • どこの整備工場も同じですが

    純正部品より利益が出る社外品を使うことが多々あり

    社外品は純正に比べたら安いしょぼいゴムを使っていたりするのですぐブーツ破れたりしますね。

    2年前に変えたのにまた変えなあかんの?って言えば破れてるブーツをシリコンシーラントでタダで補修したり、見なかったことにして車検通したりするかも。

  • 前回、社外の安い奴を使った(安いのはゴムが薄かったり、値段なり)
    今度は純正を

  • ブーツですよね?

    ゴム部品なので運が悪ければ破れるなんてありますよ。

    砂利道ちょっと走って跳ねた石でブーツ裂けたこともあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NV200バネット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV200バネットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離