日産 ノート 「マーチからの乗換えで300㎞走行時点での...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ノート

グレード:15G(CVT_1.5) 2008年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

マーチからの乗換えで300㎞走行時点での...

2008.12.20

総評
マーチからの乗換えで300㎞走行時点でのレポートです。各社のコンパクトカーを試乗してノートに決めました。私は女性でエンジン云々はよくわかりませんが、各社を試乗したり見た感想は
・ホンダ フィット→エクステリアは気に入ったが、インテリアがプラスチッキーで安っぽい。フロントガラスが斜めすぎて暑い&眩しいのでは?と思い、トップシェードガラスを着けようと思ったら、他にもいろいろセットにしなければ着けられなかった。でも走りはノートと同じくらい爽快でした。
・トヨタ ヴィッツ→エンジン音がうるさく感じる。センターメーターに慣れない
・三菱 コルト→シフトがコラム式しかない。オプションでもインテリジェントキーのようなものが着けられない。(試乗はしてません。)
・スズキ スイフト→内装も思っていた以上によかったし、いろんな装備が着いていて値段も一番安かったのですが、このサイズで最小回転半径5.2mって…。試乗した感想は、エンジンブレーキのカクカクした動きを一番感じたような気がします。
各社を見て最後までフィットと悩みましたが、やはりフィットはそこら中で見かますし、内装もフィットに比べて納得できたノートにしてよかったと思っています。
走りもキビキビしているので、今後走行距離が伸びれば燃費も伸びると思うので楽しみです。
そんなに走りにうるさくない方や女性がコンパクトカーを買うのに1500ccまでOKなのであれば、ノートやマツダ ベリーサがオススメです☆(ベリーサは妹が乗っています。)
満足している点
・さすがビュンビュン系、加速がいいです。
・ボディカラーをフロストグリーンにしたので、あまり同じ車に出会わないのがうれしい。
・後部座席も思ったより広い。
・長さがあるわりには最小回転半径が4.7mと小回りがきく。
・トランクが2段になっているのが便利。
・やはりインテリジェントキーは便利。
不満な点
・同クラスのマツダ ベリーサに比べると内装が少し安っぽく感じます。(でもベリーサと違ってサイドブレーキがフットブレーキなのでアームレストが邪魔にならないのは良いです。が、アームレストを下ろしてるとシフト操作が少ししづらいです。)
・本当はグレードは15Xでよかったのですが、ボディカラーをフロストグリーンを選ぶと15Gからしか選べなかった。
・CVTのせいなのか、エンジンブレーキのカクカクした動き。
・ある程度スピードが出ている状態からの加速はスムーズでエンジン音も静かですが、停止状態から加速しようとすると途端にエンジン音がうるさくなる。(運転技術の問題なのかも…?)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離