日産 ノート 「万人向けのクルマはないと思いますが、自分...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ノート

グレード:15S Vパッケージ(CVT_1.5) 2007年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

万人向けのクルマはないと思いますが、自分...

2007.12.3

総評
万人向けのクルマはないと思いますが、自分には運転していて苦痛なクルマになっているようです。
走りに関してはオススメですが、試乗ではなくレンタカーでぜひ長めに乗ってみてください。ちょっとした試乗ではわからないところが見えてきます。
最近ティーダ(H19年式)を2日間乗りましたが、ティーダにすればよかったと後悔しています。書き込みでよくあるティーダの乗り心地は、自分には全然気にならない程度でした。
お金に余裕があり、ティーダのデザインも好みであればティーダをオススメします。
満足している点
新型フィッ○はわかりませんが、旧型フィッ○と比べてとてもよく、19年1月に購入しました。19年1月に購入していますが、現行型ではなく1つ前の型になります。

・加速がよく爽快で小回りがきくところ。
・ヘッドライトのデザインはすこし大きすぎるように思いますが、丸と角を上手に使ったボディーライン。
・2段トランク
・見た目以上に広いフロントの頭まわりのクリアランスと、まあまあ広い後方座席。



旧型フィッ○は乗り心地の突き上げ感に幻滅し(シートの大きさやアレンジの多様さは旧型フィッ○の勝ち)、ノートに決めました。
15インチにインチアップしていますが、乗り心地も悪くなくほどよい堅さがあり、気に入っています。
ティーダも試乗しましたが、ティーダの方が若干ホンダ車っぽい乗り心地でした。若干ですがノートの方が乗り心地のみに関しては、勝っているのではないでしょうか。

あと2段トランクはとてもいいですね。隠しておきたいものや、ごちゃごちゃするもの(洗車グッズ等)は下の段へ。上の段は開けておいてすっきりさせて、2日に1回の朝のゴミ捨て用に使い分けています。
不満な点
なんといってもシートの作りでしょう。現行型ではないためシートがデザイン重視で、運転座席としては、どうかと思います。
現行型はシート形状も変わり改善されているようですが。腰痛持ちや体の大きい型は要注意です。

左足を置くスペースも何となく確保されているようですが、フットブレーキもあることで役目を果たしていません。
左側の空間が狭く、右足のアクセル側も空間が狭くなぜか不自然なドライビングポジションになります。足元空間が狭すぎです。(ティーダも左足空間はあまり変わりませんが、右足空間には余裕あり)
178cmの自分でも頭上空間が快適なのに足元があまりにも・・・です。
シートをいちばん後ろまで下げると足元もなんとか落ち着きますが、ハンドルに対して手がまっすぐのような感じになり、曲がり角ではいつも、背中をシートから離す形に・・・。

今までの乗ってきた車の中で、これだけAピラーに死角ができるクルマをはじめて乗りました。ヒヤッとすることが何回もあります。
Aピラーの角度と位置の関係だと思うのですが、山道や若干カーブのきつい道を走る時など、ちょうどAピーラーと対向車が重なりとても見えづらいです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離