日産 ノート 「日産の3.5ℓミニバンからの...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ノート

グレード:15E(CVT_1.5) 2007年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

日産の3.5ℓミニバンからの...

2007.10.14

総評
日産の3.5ℓミニバンからの乗り換えです。
前の車はかなり気に入ってました。8人乗りの車を家族3人で乗る贅沢!多人数で乗って遊びに行く楽しさ!荷物だってなんでも載ってた!
それをコンパクトカーにするのはとても辛かった。
子供といつでも遊べるようにいつも載せてたバットやグローブ、サッカーボールとかはノートにすると乗らないから、家に置いて置く事に。
荷物降ろしながら、もう遊びとか贅沢とかしない実用車になるんだなぁ~と思ってた。
でも、実際乗り換えると違ってて、これがいいのよ。
なんか自分の体型にあった、ジーンズとシャツを見つけたって感じ。
バットとか載せてなくても楽しいことは一杯ある!と思えるんだよね。
ブランドの服とかじゃない、普段着だけど、清潔感あってカッコよくてどこにでも着て行ける。ノートはそんな感じの車。
たぶんそう思えるのは、ノートが基本のしっかりした車だから。3.5ℓからのダウンサイジングでも、乗り心地や走行性能に不満を感じなかったからだと思う。なかなか難しいことだよね。
私はノートに満点を付けたいぐらい満足してるけど、フロントマスクと燃費が改善されることを期待して、エクステリアと走行性能を1点づつ減点しました。
あと、もしこれから買われる方は、やはり皆さんが言われるようにドライビングポジションはなかなか決まらないのでしっかり試乗の時などに確かめください。
私もしっくり来るまで1ヶ月ぐらい掛かりました。(週末しか乗りませんが)
たぶんハンドルとペダルの位置が微妙なんだと思います。
ハンドルに合わせるとペダルが随分手前に来るし、ペダルに合わせるとハンドルが遠いと言った感じです。
私は今ではしっくり来るポジションが見つかって、何時間運転しても疲れません。
大きな車からの乗り換えを心配されている方がいらしたら、私は心配しなくてもいいと思います。
ノートはフィーストカーとしての資質を十分持ってます。
不思議なことにミニバンより使い勝手がよかったりします。
大きい車より、効率のいい車がいいですよ。
満足している点
①運転が楽!
初めて乗った時からリラックスして運転できました。
車両感覚とか、走行感覚とか、全く違和感なくて自然に運転してました。
②荷物が収まる!
絶対的な広さはそんなにないのになぜか荷物が収まる。2段トランクの上下の分割の仕方が絶妙なのかな?たくさん荷物があっても、気が付くとスッキリ収まっていて、おかげで走行中に荷物が動くことがなくて、あまり”カタカタ”言わないですよ。
③ロングドライブも得意ですよ。
高速乗ってもリラックスして運転できますよ。静かだし。
不満な点
①ちょっとカワイイかな?
フロントマスクはルノー車みたいなデザインがよかった!リアは機能的でカッコいいんだけど、フロントがちょっとカワイイよね。
②燃費は正直もう少し期待してた!
期待し過ぎてたのかな?ちょっと物足りないです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離