日産 モコ 「上等な軽自動車です。 前車(H8年式BG5レガシィツーリングワゴンGT-B)の車検が切れるのに合わせて購入。 Xグレード2WDタッチパネルオーディオ付」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 モコ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

上等な軽自動車です。 前車(H8年式BG5レガシィツーリングワゴンGT-B)の車検が切れるのに合わせて購入。 Xグレード2WDタッチパネルオーディオ付

2012.2.12

総評
上等な軽自動車です。
前車(H8年式BG5レガシィツーリングワゴンGT-B)の車検が切れるのに合わせて購入。
Xグレード2WDタッチパネルオーディオ付。アイドリングストップ無し。
2011年12月下旬に納車で現在約2300Km走行。
購入の際はムーブ・ステラ・ワゴンRも試乗して検討しました。
どれもいい軽自動車で、静粛性や乗り心地はひと昔まえの軽とは比べ物にならないくらいよかったです。
試乗の際に燃費計をリセットしてどの車もほぼ同じコースを試乗しましたが、ステラは停車前からのアイドリングストップ機構が付いていたため19km/lと一番よく、モコはアイドリングストップが付いてなかったからか18km/lでした。
加速感やブレーキを踏んだ感じはどれも大差ないという感じです。
最終的にモコにしたのは、自分の通勤路の場合アイドリングストップ機構による燃費の節約がそこまで大きくないだろうという事、それから支払い総額から見ると内装の印象と走行したときの静粛性の高さから自分にとってはコストパフォーマンスが一番高いと感じたからです。
実際、所有して2300km(内、高速500km)ほど走って、この車にしてよかったと思っています。
普段使いでは加速、ブレーキ、ハンドリングまったく問題ありません。
アクセルを踏むとスルスルと速度を上げていきます。
また、静粛性が高いのとオーディオの音が意外と良いので普通車に乗っているかのような感じです。あと、エンジンをかける時のセルの音がいいです。
高速での合流や追い越しはシフトレバーについているSボタンを押すと、回転数が上がってなかなかの加速をします。風きり音や空気抵抗は感じますが、感じる程度でうるさい事はありません。100km/hでも軽自動車にしては十分静かです。(それ以上の速度では燃費、静粛性、安定感、どれも落ちます。)
総じて軽自動車としては上等だと思います。
満足している点
①Aピラーの位置がいいのか、交差点の右左折時にピラーが邪魔にならないため
 歩行者や対向車の確認がしやすい。
②超低速時(10km/hぐらいまで)のアクセルに対する反応が上質。
 微妙なアクセル操作に対し微妙に速度を上げてくれる。
③軽とは思えないほど静か。
④エンジンをかける時のセルの音。他の軽自動車とは違います。
⑤内装。
⑥燃費。通勤で19km。高速で21km。ただし高速は100km/hまでで。
不満な点
短所というほど悪い所ではありませんが、気になる所は・・・
①アームレストが短い。
②収納スペースの大きさが不足気味。
③横風の影響を受ける。(背が高いので当然ですが。)
④高速走行時の風きり音。(こういう形なので。)
⑤タッチパネルオーディオに付く指の跡。
⑥100km/hを超えると燃費が落ちる。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 モコ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離