日産 マキシマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
333
0

「中古車人生」
中古車ファンの方や中古車に対するご意見がある方の回答をお待ちします。

うちの親父は車に関しては「中古車人生」そのものです。
免許を取って39年になりますが、その間に購入した中古車は4台(今回購入しましたがそれは別として)
最初はスバルレオーネ(1.2L)、ブルーバード910(1.8L)、ニッサンマキシマ(2000cc)、ニッサンセフイーロ(2.5L Sツーリング)の4車種です。
ここ2年は姉のお古に乗っていましたから37年で4台の計算です。
買った時はみんな5~6年落ちでそんなに新しくはなかったんですが、平均すれば毎回9年近く乗った計算になります。
走行キロもみんな少ない車ばかりではなかったようだけど、あまり故障した記憶はありません。オイルだけはきちんと交換をしていました。

本人は新車には乗る意思はなく、安くていい車を見つけてきて長く乗る方が結局は経済的だなんて言ってますが、そういうからには車を見つける才能というか、車の知識は絶対に必要ですよね。
親父は車に関しては全くの素人ではないようですが専門家でもありません。
こんな乗り方もあるんですね。

補足

h_kana99さん ご意見が無けれ回答は結構です。 別に感想を述べているつもりはありません。 こんな乗り方についてのご意見、考え方を質問しているのです。それは最初に書いてありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分も全く同じような車道楽を楽しんでますよ。
大体予算は毎回50万円程度です。
主にイタリアやフランスの大衆コンパクトカーを乗り継いでます。
もちろんある程度は自分でできるという長いクルマ趣味で得たノウハウとスキルが素人なりにありますし、何かの時は信頼できる主治医もいますから、輸入車だろうと比較的何でも手を出せるという環境はありますけどね。
しかし、あくまで趣味グルマではなく家族の為の足車です。
セカンドカーを持つ余裕も無いですから…

ただ、自分が感じたのは「運」だと思います。
結局中古車って個々で程度が違いますから、それを見極めるってのもあるけどある意味で「出会い」とか「縁」なんですよ。
そして何よりハズレを引かないという運が大事だと痛感します。
自分はこの車運が非常に強いと思ってます。
なので、5万円なんてイタリア車乗ってた時期もありますが、全くハズレが無い…お陰で楽しい車道楽を安価に楽しんでます。
多分お父さんも車運が強いんだろうと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2014.3.31 07:39

なるほど、「出会い」と「縁」というものは人に限らず中古車にもあるような気がします。
全く同感ですね。親父も「運」がいいのかもしれませんね。

その他の回答 (1件)

  • 安くてよい車に魅力を感じるのはとても共感できます。
    中古車は新車と違い,同じ車種でも値段が違い,宝探しのような感覚があります。
    しかし,それとともにリスクもあるのが中古車です。
    私も専門的な知識はほとんどありませんが,最低限のことは注意するようにしています。
    消耗品の確認や,機関の状態はもちろん,年式や補償についてはしっかり押さえておくことは意識しています。
    確認したことについては,うそはつけませんし,後悔も少ないので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 マキシマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 マキシマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離