日産 リバティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
226
0

大変面倒な質問です。ご回答下されば幸いです。

私はニッサン リバティーに乗っています。

真夏の暑い日、夜間、天候は雨、ヘッドライトを点灯、ワイパーを使用、エアコンを使用、

カーステレオ(標準装備)使用し、室内灯も前、後ろ使用、5人乗って一般道を10時間走行しても、

バッテリー上がりはありません。いたってエンジンは調子いいです。私が知りたいのは、

この状態で100ボルトに変換し換算した場合、何ワット((時間当たり)使用しているのでしょうか。


そこで質問です。家の車庫内(屋外)でエンジンをかけて自動車の電気関係は一切使用せず、

DC・ACコンバータ(連続500W使用可能 瞬間使用1000W)をバッテリーに直結して使用した場合

連続で何ワットまで使用できますか。(大体でよいです)その際エンジンの回転は上げてもいいです。

追伸

災害時の停電対策として使用したい。大変面倒な質問ですみません、何卒宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヘッドライト(ハロゲンバルブ)で110W
スモール灯5W×4=20W
ナンバー灯5W×2=10W
ワイパー40W
エアコン150W
カーステレオ、ナビ70W
ブレーキランプ80W
メーター、コンソール灯は適当に1W×20=20W
その他ECUやイグニッションに掛かる出力100W??
もっと使用している場所があるかもしれませんが
ざっとトータル600Wくらいでしょうか。

しかしオルタネーターはエンジンの回転数で2000~3000回転で
ほぼ100%の出力を出せます。
車によって違いますが最高で60A~100A程度の出力があります。
W数換算で720W~1200W(840W~1400W※14V換算)あるわけです。
ですので連続500Wは可能だと思われます。
しかし長時間停止状態で3000回転キープするのはオーバーヒートの
可能性もあるのではないかとも思います。

その他の回答 (2件)

  • えーとですね。。。
    インバータが連続500wですよね。
    オルタもそれくらいあるので、500w以下なら連続いくらでも出来るとなります。
    バッテリーの容量は関係なく、オルタの容量で決まります。

  • 回答には程遠いかも知れませんが。

    自動車のバッテリー容量はどれくらいですか?

    例えば50Ahだとしましょうか。

    充電無しで100V500Wインバータをフルに使えば500/12=40Aですから効率などを考えて50Aが流れます。
    50Ah/50A=1時間はもつ計算になります。

    但し、バッテリーが劣化していればそれだけ短くはなりますがね。


    以前、車をラリーカーの様にしていて、照明だけで1,000Wにしたところ、アイドリングだけだと一瞬でカーステが止まりましたが走り出すと全て正常に動いてました。

    エンジンを掛けている間は500W位なら問題にはならないと思います。

    ちなみにオルタネーターは2000~3000回転くらいで100%の発電すると思いました。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リバティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リバティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離