日産 リバティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
892
0

軽自動車の中古車購入を検討しています。

『カーセンサー』『グー』『リバティー』
いろんな販売業者があり、皆一長一短ですよね。
実際に購入したことのある方、良かったと思える業者さんの実体験を聞かせて下さい。
残念ですが中古車だと、車自体の当たりハズレは絶対にあるとは思います。
なので、何かあった時に『業者保障』などが充実していてそれをウリにしている会社があればメインに検討したいと思っています。
新車でない限り、あまり保障には期待してはいけないのでしょうか。
各店舗の各担当者によるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。

私は「カーセンサー」を見て車を購入しましたよ。
過去2台購入しました。
「グー」はごくたまに見た程度、「リバティー」は知りませんでした。

カーセンサーは私的に閲覧しやすく、購入予定は無い今でも良く見てます。
最近は保証にも力を入れているようですね。

購入したお店は2台とも県外でした。
1台は遠かったため、メールのみで契約しました。
もう1台は隣県でしたので現車を見にいきましたが、やはりメールが主な連絡手段でした。

2台とも保証はなしの車でしたが、お店の方が良い人で
「なんかあったら見てあげるよ、近くきたら是非寄ってよ」みたいな感じでした。
(遠くて1度も行ってませんが)
幸いトラブルはありません。
2店とも昔ながらの地元に根付いたお店、という印象。
そういうお店は信頼できるし、技術もあるかなぁと個人的に思っています。

今は販売店の独自保証も目にしますが、お店によっては何かと理由をつけて
結局保証は受けれないという話しも聞きます。

販売店の保証よりも、カーセンサーの保証ならトラブルは少ないかもしれませんね。
その分、お値段も上がってしまいますが。

一番安心なのはメーカーが整備・保証をつけて売っている認定中古車ではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2014.1.29 16:51

有難うございます。

その他の回答 (4件)

  • あの、中古バイクでも同じですが中古車の保障なんて、本当に重要なエンジンやブレーキなどの部分が不具合の時だけ保障で無料修理してくれるというものなんです。
    酷い時になると、壊れても「あ、これね、これは消耗品だから保障対象外なんですよ。ごめんなさね」なんて言われるのザラです。
    この「消耗品」という便利な言葉を言われると、どうしようもなくなるんですよね。
    一般的に思う何でもかんでも保障で・・という保障を受けたいなら、新車の保障しかないと思いますよ。

    なので、まず、店の雰囲気。店主の対応。車の状態(これには、車体の下まで見てエンジンもかける。各部ぜ~んぶ動かす。などなど)を徹底的に納得がいくまでチェックする。
    保障などはあって無きがごとく。と思うべし。
    なので、僕的には激安の中古車(それこそ20万前後)を1~2年の車検のあるだけ乗って、乗り継ぐのが一番いいと思ってます。その方が飽きないしね。

  • 軽(4WD)の中古を買ったんですがgooで目星を付けて
    実際、見に行きました。中古は価格なり!という事が
    分かりました。写真と実車では大違いです。結局、越県して
    探して買いましたが、保証が無いものは
    パスして、1っか月保障を実費で1年に延長して買いました。
    中古車ですから不具合があって当たり前と思って、
    保障の充実している店を選んで買うと多少は安心ですね。
    店によって有償や無償の保証をしている所がありますから
    店次第です。

  • 記載されている所から買った事はありませんが、Gooを見て自分で行けるところだったので直で買いましたよ(お店がGooに手数料を払ったか?は知りません)、現状販売でしたので自分で試乗して色々みて後からいろいろ出ても諦めるつもりで買って4年(当時5万キロ)何も壊れていません、もちろん保証付で買えば安心ですけどね。

  • 自分はカーセンサーである程度あたりをつけてから実際のお店に行って決めました。
    中古購入でありがちなのが、試乗できないことが多いです、できれば実際エンジンをかけたままで各部の音を聞いてみたいですね。外車のお店でありがちなが、20万を部品交換料としていただいてます、このふれがきは注意が必要です、実際5万キロごとに交換部品が発生するのですが、中にはほとんど交換せずにぼったくる業者がいます。欲しい車なら「そんなことしなくていいから」といって車だけ買って整備は他の整備工場に持ち込むのが妥当です。
    業者保証は当てにしないほうがいいですよ、そんなにすぐ故障がおこるような車は辞めたほうがいいです。
    自分が購入した車は2台ほど外車がありますがそれ以外はほとんど新古車クラスの車だったのでほとんど車内の臭いくらいでトラブルはないですね、外車はかなり出費させられて懲りました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リバティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リバティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離